2020年8月31日(月) 比叡山(雲母坂~大比叡~八瀬) 【晴】


今年は8月に入っても気温が上がらず“今年の夏は大したことないなあ”なんて思っていたけど盆辺りから高温が続き月末になった。でも暑い期間が短いかったから体の方はあんまりダメージを受けていない。いつもなら真夏の8月に4回も山に行くことなどなかったんだから。

近場の山で初めての所などほぼない。ただ比叡山の最高点だけがまだなので、今日はそこの調査に出かけた。夏の京都は大阪以上の猛暑に曝される。なるべく早い時間に登りきろうと始発の急行に乗った。これでも出町柳につくのは7時半頃になる。久しぶりにMAKIでモーニングしようと行ってみたが……閉まってた。ここは8時半からだったんだ。この時間でもムッとする京都市内。さすがに道行く人たちもマスク姿は半分ほどで大阪よりもマシ。叡電出町柳駅のロッテリアで味気ないバーガーセットを食べる。登山前は優雅な朝食をとりたいんだがなあ。

叡電車内もノッペラボウばかりで観光都市風情などない。修学院離宮横から川沿いの道を登り雲母(きらら)坂登山口に着いた。駅からここまで来るだけで汗ビショになった。ズボンを履き替えジオラインTシャツ1枚で登り始める。ここの標高は170mほど、今8時50分だから昼前には頂上に着けるだろう。もう1時間早かったら涼しい時間だったのに。

まだ直射はないが風も無くムシ暑い。1時間ほど登ると京都市内の眺望が開けてきた。さっきの所から200mほどしか登ってないのにバテバテ。ジュースを飲みながら休んでいたらハイカーが一人登ってきた。高度100m登るごとに休憩していく。今月は4回も山に来てるのに体力は戻ってないんだ。

標高500mを過ぎると涼しい風も吹いてきた。京都市街を見下ろす所で休憩。少し登ると今までの薄暗い植林道が突然明るく開けた。周り一面木がなぎ倒されている。2年前の台風か、ここも一部だけの被害が甚大で他はなんともなかったようだ。強風の通った所だけがやられたんだ。

八瀬ケーブル山頂駅着11時10分。ここで標高700m。普通の観光客はマスク姿が多い。さあ最高峰(大比叡)に行こう。チンタラと遊歩道を上りスキー場跡まできた。ナンやら歩きが引っかかると足下を見ると……右靴のソールが剥がれかけている!!。家を出る時の変な予感が的中してしまった。とにかく応急措置をと予備の靴紐で前の方だけを固定した。キツい登降は無理だけど普通の道歩きならナンとかなるだろう。

緑のスキー場脇を登り比叡山頂バス停に着く頃には太陽が真上になっていた。ジリジリ照りつける太陽、靴が危ういのでスピード出して歩く訳にもイカン。ノタリクタリと歩き大比叡着11時8分。樹林に囲まれ横には何やら建っていて最高点らしからぬ雰囲気。風もなく居心地は良くないところだ。でも下に降りても良い所がないから暫し休憩してフルーツ缶詰を食べた。見晴らしのない場所で食べていてもナンも面白くない。

これじゃ歩いて降りるのは無理。元来た道を引き返しケーブル駅に戻る。着替えてから乗るつもりだったがすぐに来たので降りてから着替えるのに変更。全員観光客で山屋はいない。“マスク着用、ない方は検温します”などとぬかす。そして計ると“35.5度……”、“なんやて、狂っとるんとチャウか”、ニイチャン慌ててもう一度計り直すが“35.5度です”。隣のネーチャンが助け船を出して“汗かいてはるからそっちに反応……”“まあええわ”。山登ってお日様に照り焼きされて平熱以下はないだろう。デジタル検温器のイイかげんさ。

ケーブル八瀬駅に着いてズボンを履き替えた。ここまで来ると観光客ばかりになる。靴がこの有様だから京都市内をブラつくのは止めて大阪まで直行で戻った。ホームではノーマスクも増えてきたが車内ではほぼ全員マスク姿になる。行きの特急(プレミアムシート)では隣のアンチャンが朝の食事中、通路横のネーチャンはパソコン取り出してパシャパシャ(どちらもノーマスク)、なのに降りる時になるとマスクを着けていた???、オジサンにはサッパリ分からん。ナンかの宗教としか思えんのだ。


[back]