2020年6月5日(金) 金剛山(カトラ谷~伏見峠) 【晴】


体の痒みもマシになってきたので一月半ぶりの山に出かけた。月二のペースでやっと体力が保てるのにこれだけ開いてしまうと少々不安になる。金剛山ロープウェイ前行バスの始発に合わせて家を出た。

ホーム、電車の中は“陰の気”に満ちている。都会に行くともっと酷い状態だから当分は山に行った方が良さそうだ。でもなるべく電車、バスを使わずに行くとなると近場の金剛・葛城・和泉山脈あたりしかなくなってしまう。平日の始発は7時4分。今日はハイカーも少なめだった。南海バスも運転手側の席は座れないようにしてあった。“宣言”期間中はなんともなかったのに終わったとたんにこんな事をやり出すとは奇怪千万??。外国は終われば一気に正常に戻ろうとするのに、日本は言葉の意味が分かっていない。

金剛山に行く連中も生気が感じられない。山に行くんだったらもっと溌剌とするべきなんだが下界と同じような“死んだ魚の目つき”をしている。登山口で降りるのも何年ぶりだろうか。最近は南尾根ばかりなので終点まで乗っている。人の声もしない登山口周辺、イヤハヤ……。

黒栂谷を登る人はあまりいない。初夏の草花が咲き乱れているが春に較べるとイマイチ好みじゃない。朝が出てくると湿疹がチクチクしだした。マア辛抱出来ないくらいじゃないのでナンとかイケるだろう。カトラ谷出合で小休止。2年前の台風の所為だろうか谷が少し明るくなっている。

クリンソウの花園は無事だろうか。谷筋に降りて遡行開始。飛び石を伝い滝を登る。倒木も多く適度に荒れているが被害は大したことなかった。何ヶ所かの滝は越えたんだが……7mほどの滝まで来て少し躊躇した。今までならどおってことなかったのに“登れるだろうか”と不安がよぎった。

マア大丈夫と岩に取り付いた。足場が滑りやすいのがなあ。ホールドが危うかったけど腕力でいけるだろうと思っていたが……ツルリとやって下まで落下。左脇と背中を強打して息がしにくくなり暫く倒れ込んでいた。頭は無事だったし骨にヒビが入ったほどでもない。10分ほど経って起き上がるとなんとか歩けるようだった。ここは標高900m辺りなので降りるよりは上まで行った方がいい。

前に来た時と随分違ったように思えた。途中に崩落防止の大きなネットも張られていたし花園の分岐も記憶とはちがっていた。肝心のクリンソウはポチポチ咲いていただけで以前の花園風景はなかった。ここだったのかなあ……。郵便道のお花畑もなくなったしここも被害を受けたようだ。

ザイルで崖っぷちを登るのに以外と手間取った。脚力以上に腕力がガタガタに弱っている。ツツジオ谷北尾根に出るとハイカーが2名に会った。歩く方はなんとかいけるけど打撲した左腕に力が入らない。

ガランとした国見城跡。売店も休みだった。ハイカーがいる割りには静かで活気がない。みんな下界の思考を引きずったままで山に来てるんだ。グループ登山がいないからかなあ。カトラ谷であった人は山屋の雰囲気を持っていたなあ。

千早園地まで降りて昼食。腹も打っているので食欲がないけどなんとか平らげた。山の上なのにマスクを手放せない連中(若い人間に多い)もいる。どんな教育を受けてきたんだろうか。アクシデントがなかったら紀見峠まで歩くつもりだったけどとても無理。伏見峠からバス停に下りた。今日はトレーニングじゃなく反って酷くしてしまった。教訓“不安がよぎる時は止めておけ”。


[back]