2019年11月7日(木) 六甲山(黒岩谷西尾根~瑞宝寺谷西尾根~有馬) 【晴】


今年は11月になっても紅葉の便りが少ない。例年だと今時分になると関西各地でも見頃マークが付き出すのにサッパリ。“ヤラセ”っぽい観光サイトでもそうなんだから本当にダメなんだろう。14日からタイに出発し帰ってくるのが12月6日だから紅葉は済んでいる(多分)。色づきが悪くとも今行かないとダメ、と言うことか。まあダメ元で行くしかないなあ。

去年まで六甲山に行く時はいつもJR芦屋駅の神戸屋カフェか阪急梅田駅構内のカフェにしていたがどちらも閉店してしまった。今年からは阪神芦屋駅前のにしむら珈琲を使うことが多くなった。でも阪神は沿線の風情がイマイチ、山に行く時は阪急に乗りたい。前の駅ナカカフェ リラ(京都線側)跡地に新しくタリーズ・カフェがオープンしたという。朝7時からだから山に行く時はイイ。

7時丁度に入店し窓際コーナー席を確保。店名が代わっただけで眺めは以前と変わらない。一番手軽なサンドイッチセット。朝早いのでまだ客はほとんど入っていなかった。難波界隈と違い梅田はサラリーマンが圧倒的に多い。ほぼ全員がダークスーツか……まるで人民服みたい。ずっと昔は中国の人民服を茶化したもんだが今や逆転しているのかもしれない。あちらは強制だったけど日本は強制されていないのにみんな同じ格好をしている、それを何とも思わないのはもっと異常で気味悪い。こんなこと思っているとお茶が不味くなってきた。ここも山、旅前に入る所じゃないなあ。

芦屋川で降り一つ前の大正橋バス停でバスを待っていると8時にバスが来た??。あれ8時7分のハズなのに……時刻表をよく見ると一つ前のが遅れていたようだった。東お多福山登山口着8時20分。10日前に較べると若干色が付いてきたようにも見えたけどマダマダ。他には誰も降りなかった。

トビワリ峠を越え黒岩谷まで降りて休憩。ここも半分枯れたような冴えない色をしている。西尾根に取り付くと一気登りの急坂。ドンドン高度を稼ぎ20分で東お多福山を抜く高さになった。このコースを歩くのは丁度3年ぶりになる。道は良いのに誰にも会わない。黒岩谷を挟んだ蛇谷北山の高さに近づいてくると草原地帯になった。ここまで登っても紅葉はイマイチ。時折ハッとするような色もあるが全体的には緑が勝っている。

最高峰のパラボラ塔も見えてきた。本道(魚屋道)方面からは大勢の声が聞こえてくる。平日でもメインルートは人気なんだろう。極楽茶屋前に到着。学生達がいっぱい屯していた。先生らしきのも数人いた。学校の行事のようだった。静かな山頂はお預けか。

休まずに素通りして瑞宝寺谷西尾根に入る。入口を間違え少し谷の方に下ってからクマザサを漕いで尾根に辿り着いた。クマザサの道を下る。腰辺りまでの所もあるけど道はハッキリしている。ケープが増えていた。前は昼食休憩をとっていた所が灌木にかこまれたタダの道になっていた。向こうの山の形で分かった。3年も空くと普通でも見晴らしも悪くなるし、その間台風や大雨がきていたら尚更だ。

展望台まで降り休憩。遠くに三田の山々が見えている。名前は……。左手の谷から人の声がしている、どのコースだろう。ここから瑞宝寺公園を見下ろしても大して紅葉していない。この状態で一気に冷えてくると紅葉せずに落葉となりそうだ。

瑞宝寺公園に到着。見ようによっては紅葉しているとも言えるけど……東屋周辺だけは赤くなっていたけど他は緑が濃かった。陽が当たると黄色でも見栄えがする。曇り空になってきたので長居しても綺麗に見えない。

神鉄有馬温泉駅近くの吉高屋で一服。裏庭の床机に腰掛けて有馬サイダーを飲む一時。こんなことしてる人も見かけないなあ。予想通り“紅葉まだき”の六甲山・有馬。イイ方に外れることもなく今年の“紅葉狩り”山行は終わった。ここがこの程度なら京都も期待薄か。


[back]