春めいてくると北山に行きたくなる。今年は去年の台風被害がかなり残っているだろうから長閑な景色は期待出来ないだろうけど……マンサクも咲いているかどうか。北山に入る時はいつも京都市内でお茶してから行く癖が付いている。でもそうすると登り始めるのが遅くなるので今日はパスしよう。
3月に入ってから“暖かさ”は足踏み状態で朝は冬と同じ寒さ。春山は何を着ていくか迷う、厚手のズボン(モンベル)、純毛厚手カッター、ライトシェル・ジャケット、クロロファイバー長袖シャツ。これで丁度の気温なんだからまだ“春”じゃないんかな。
出町柳着8時20分。さて今年の長徳寺“おかめ桜”はどうだろう。地上に出ると薄ピンクの花が見えた。バッチリ満開になっているようだ。近づいて見ると、ナンか涼しそうな?咲き方をしている。よく見ると真ん中の幹がなくなっていた。台風で折れてしまったか。その部分がないから空いて見えるんだ。満開とは言えイマイチ元気がないようにも見えた。こんな状態じゃ来年になっても回復は無理。頂妙寺のイチョウもそうだったけど……年中行事の予定も変わる時が来ている。
弁当屋でオニギリ弁当を買って叡電に乗る。陽が差してくると車内はポカポカしてきてウツラウツラ。八瀬着8時45分、京都バスに乗り換え大原着9時5分。焼杉山登山口で缶コーヒーとサンドイッチの朝食。春には少し早い大原の里景色。
登山道は雪もなく歩きやすい。傾斜が緩くなる辺りの東側斜面にマンサクが見えたけど高すぎてこのカメラ(X-T20)では無理。山ではヤッパリX-S1が欲しくなる。稜線に出ると以前と比べイヤに明るい。倒れている木も多いし斜面がザックリ削がれているところもあった。現地を見てみないと分からないもんだ。
焼杉山着11時10分。誰もいない頂、少し早いけど昼食休憩にした。オバチャン食堂のおにぎり弁当。今日のおにぎりは何故かベチャついていた。おかずと一緒に入れたんで汁がついた所為かな、それともこちらの気分の所為か。
太陽が昇り絶好の山日和になってきた。厚手のカッターじゃ汗をかくほどだ。一旦降りてから天ヶ岳に向かう。巻き道にフェンスが長々と張られている。この辺りにもマンサクがあったハズんあんだけど見当たらない。シャクナゲ尾根分岐付近で登山者?2人が降りてきた。背負子に大きな荷をくくりつけていた。もう少し登るとまた2名に会った。聞くと、鉄塔工事の荷を運んでいるとのことだった。この人たち以外のハイカーは全く会わなかった。
こちら側の稜線も倒木が多く荒れている。1時20分天ヶ岳分岐の鉄塔広場に着いた。頂上に行くよりもこちらの方が開けているので気に入っている場所。降りはどのルートにしようか。天ヶ岳から鞍馬尾根を下るのは道は良いけど案外時間が掛かる。百井峠から降りても今の時間帯はバスがない。車道を鞍馬まで歩く方が早く着ける(ハズ)けど面白味がないなあ……。
と思案して、面白みのない車道歩きを選んだ。この辺りには何回も来てるのに車道を歩いて鞍馬まで降りたことは一度もない。今日は初めてなんだ。車道歩きは本当に疲れる。百井別れまで降りただけで嫌になってきた。そこから鞍馬までの長いこと……もう歩きたくない道だ。でも歩いてみて台風被害のすごさが分かった。北山とは思えない明るい谷筋、山腹一面の杉がなぎ倒されている所もあった。これだけ広範囲だと復旧作業も進まない。以前の姿に戻るのは何時になることやら。
鞍馬着3時半。京くらま林 の木の芽煮を買ってから 心天狗 で一服。わらび餅を食べながらオネーサンと雑談。ここも台風被害があってまだブルーシートを掛けたままとのことだった。鞍馬駅前の紅梅はまだ蕾。
出町柳に戻りもう一度長徳寺に行ってみた。朝も満開だったので変わりはないけど、日が傾いてくると花の少なさが気になる。今日のティータイムは寺町通の アーバンリサーチ。食べ物はクッキー類しかないけど以外と空いている穴場カフェで気に入っている。今日は台風の被害調査に行ったような山行だった。荒れた山を見るのは痛々しくて晴れやかな気分になれない。