九重連峰(扇ヶ鼻、黒岩山)
2018年5月28日(月)~5月31日(木)

4年前に九重に行った時、ここに来るのもこれが最後だなあなんて思ったもんだが、何故か急にミヤマキリシマが見たくなってきた。今年は“全ての花”が早く開花してるし、ツツジ科の花の“当たり年”じゃないかとの期待を込めて行ったんだが……。


5月28日(月) 関西空港 【曇】

ピーチの一番安い便(早朝7時5分)を取れたのはイイがそれに間に合わせるには始発に乗るしかない。電車が遅れずに関空に着いたとしてもそこからダッシュしても30分ほどかかってしまうのでチェックイン締切(25分前)にセーフとなるかどうか。初日にそんなことで気を揉むくらいなら関空で夜を明かした方がマシ。

高いエアポートホテルに泊まったんじゃ安いピーチにした意味がない。ネットで見るとエアロプラザ内に リフレッシュ・スクエアー・ラウンジ なるものがあって仮眠できるという。料金は260円/30分(4時間まで)、150円/30分(4時間以降)。KIX-ITMカードがあれば半額になる。4時間利用して2080円が1040円か、これならいけるなあ。ただ席が多くないので早めに行かないと満席になってしまう。KIXカードは先にネットで予約してあるのでカウンターで受け取るだけで良い。

8時に家を出て関空着9時過ぎ。連絡橋を渡り第1ターミナルに入ると直ぐの所にカウンターがあった。予約コピーを出してカードを受け取る。さてラウンジは大丈夫だろうか。また連絡橋を戻りエアロプラザ2階の REFRESH SQUARE に行くとまだ充分空いていた。席はフラット席(寝転べる)が6ブース、リクライニング椅子席が5ブース、グループ席が2ブース。仕切り壁は低くプライバシーなんてものはないけど寝るだけなら充分。ブランケットは貸し出ししてくれる。必要なかったけど。ソフトドリンクコーナーもあり無料。入口に女性スタッフが1名常駐しているのでセキュリティも守られている(あくまで外からのだけど)。

小腹が空いてきたのでバーガーキングでチーズバーガー。ここもカード掲示で20%オフになった。ラウンジ前の席に座り(タダの)ドリンクとバーガーで一服。10時を過ぎると満席になった。ここで泊まるなら9時までに入ることが条件だな。


5月29日(火) 関空(ピーチ)福岡(ゆふいん号)九重インター~九重登山口 九重観光ホテル 【曇】

暖かさは問題なかったけど枕がないのでテントで寝ているような気分だった。少し咳き込んできた。第2ターミナルへの連絡バスだが深夜(4時まで)は毎時0分発、5時からは4分間隔で出ている。4時40分にラウンジを出た、7時間半使用で1560円。連絡バスに6分ほど乗って第2ターミナルに着いた。ピーチのチェックインは90分前からなので5時半。

出発エリア内のレストランで朝食。ここもカード掲示で10%オフ(530円)。500円台でこの内容だから第1ターミナルよりは凄く安く感じる。でもレストランはここ1ヶ所しかないんだからなあ。

ピーチは出発が遅れることが多いけど今日は定刻離陸。何もすることもなく福岡まで寝ていた。席が狭苦しいので1時間程度が限界か。福岡市内に入る手前で下に島が見えていた。形からすると相島かな。8時過ぎに福岡空港着。着陸してからウィングに着くまでが長くかかる。

地下鉄乗場までも距離があった。博多バスターミナル地下のスーパーでジュース、昼用の“明太高菜めし”などを買う。1階が普通バス乗場、3階が高速バス発着場になっている。カウンターで電話番号を言って『ゆふいん号』往復チケット(4860円)をゲット。日本人より外国人観光客の方が目立っている。平日に遊ばない日本人相手に(観光)商売はなりたたないのがよく分かる。九州は特に韓国人観光客が多そうに見えた。

9時48分発。このバスは各駅停車しながら走る。途中玖珠インターで2人、九重インターでは2人降りただけで他はみんな由布院まで乗るようだった。空は今にも降りそうな気配で山に行くには重いなあ。待合所で弁当を食べコミュニティバスを待つ。コミュニティバスは1分遅れで到着、乗客一人だけ。バスの遅れが気になって帰りの『ゆふいん号』を一つ後のにしたけど接続がある場合は大幅に遅れることもなさそうだ。

九重登山口(みやま荘前)着12時50分。降ってはいないもののムシッとしている。車道を歩いて九重観光ホテル(牧ノ戸温泉)に行くだけで汗ビショになった。ホテル入口のミヤマキリシマは綺麗に咲いていた。正面広場は何台も工事車両が停まっていた。入るとフロントにいつもの支配人がいた。何年も変わらない顔を見るとホッとする。

部屋は301号室。正面に三俣、星生山が見える。毎回この部屋に泊まっているようなんだが。星生山中腹が色づいてた。支配人の話では“大船、平治岳は満開だけど扇ヶ鼻は3部程度”とのことだった。今回は扇ヶ鼻に行く予定だがどっちにしようか迷ってきた。満開でも大混雑のルートに行くのもなあ……天気が良かったらアリだけど。

以前の大浴場は工事中(新しく広場横の棟に新しく作っているのでここはもう使用しない)なので“天涯の湯”で汗を落とす。前は大浴場が外来客専用、ここが泊まり客専用だったのでノンビリ湯浴みできたけど共用となるとナンか落ち着かない。他に一人入っていただけだったけど。

部屋から見る三俣山の景色はいつ見ても素晴らしい。山間の温泉宿で一番好きな所。アクセク山登りなどしなくとも見てるだけでイイなあ。今日から九州北部も“梅雨入り”と言ってたが夕方になっても降り出してこない。最近の傾向では“梅雨入り10日”は「晴」が多くなっているので明日は期待できそう、なんて楽観的になる。体調は山に来ても変わらず、酷い咳が続いている。少し歩いただけなのに体が重いし怠い。ウトウトしながらソファに座っていたら体が冷えてきた(この辺りで気づくべきだった)。

夕食6時。前ほどの量じゃなくたすかった。今の状態じゃあんな量を出されたらとても無理。値段相応の料理になったと言うことなんだろうか。席は全部埋まっていた。食後もう一度入浴。これが悪かったのか頭までチクチク痛みだした。風邪引いた訳でもないのに。


5月30日(水) 牧ノ戸峠~扇ヶ鼻~スガモリ越~長者原 【曇雨】

昨夜は頭痛、咳と寝汗に悩まされた。シャツ、シーツがジトッと湿っている。首筋が寒いのでタオルを巻いていたがそれも湿るほどの汗。朝食は7時にしたけどとても食べる気分じゃない。時間ぎりぎりまで寝ていたら少しはマシになってきた。

朝のメニューは、目玉焼き(鉄板)、豆腐、サラダ、ひじき煮物、納豆、ちくわ・明太・ソーセージ盛り、味噌汁。こんな程度でも食べ残してしまった。歩くとふらつく。外はドンヨリ雲がたち込みいつ降ってきてもおかしくない天気。なるべく楽なコースにするしかないか。

7時50分発。ストームクルーザーを着て出てきたが蒸し暑くなってきたので途中で脱いだ。なだらかな牧ノ戸遊歩道だが足取りが重く息が切れる。牧ノ戸峠着8時半。超スローペースだ。今日は駐車場も空いていた。周りの山々はガスに覆われている。

一服するほどでもなく沓掛山の急登に取り付いた。このコースで一番堪える部分だ。靴が重い、こんな状態になるのなら軽い靴にすればよかった。このルートは悪天候でもグチャグチャにならないので心配しなくてすむのがいい。体温調整が狂ってるのでジオライン長袖を着てきたけど汗でビショビショになってきた。

沓掛山からのチンタラ道に入るとミヤマキリシマがアチコチに咲き乱れていた。他の山ならそれだけでも充分綺麗なんだが、九重山では一面絨毯(イメージ)じゃないと納得出来ない。星生山西側山襞にもミヤマキリシマの群落が見えていた。曇り空なので写りがイマイチだけど。扇ヶ鼻手前辺りもよく色づいていた。これだけ咲いてるのに扇ヶ鼻はマダなんだろうか。

何とか扇ヶ鼻分岐まで辿り着いた。こんな体調の時は歩いている内に段々良くなってくるもんだが今回は変わらない。いったいどうなってるんだろう。先月愛宕山に行った時も異常に疲れるので変に思っていたが、その時辺りからおかしかったのかも。時折陽差しが当たるようになってきた。良い方に向かっているとの期待は……すぐに外れまたガスに覆われた。扇ヶ鼻頂上直下に広がるミヤマキリシマのスロープ。う~ん、確かに3~5部咲程度か。大船より低いのに日当たりの所為なのか風向きなのか。ここは例年遅いと言われている。満開の株と蕾のが混在した風景も悪くない。すこしだけ陽が当たれば見栄えがするんだけど。頂上は止めて花園周辺を写し回った。

星生山も見えたり隠れたりしている。少し登り直して久住分れまで来た。休憩所、トイレがあり何時もハイカーで混んでいる。真正面に端正な姿の久住山、高さは負けても主峰の貫禄がある。

北千里浜の道を降り出すとハイカーが一気に少なくなる。岩ゴロの面白くない道だ。晴れていれば硫黄山の噴気が見られ気を惹いてくれるのだが曇天じゃ歩くしかない。これから法華院温泉経由で長者原に行くと3時間かかる。この天気この体調だとシンドイだけになるなあ。

無理しても良いことない、とスガモリコースに変更。法華院分岐まで来ると小雨になってきた。ヤレヤレ傘を取り出しカメラをしまう。スガモリ越までの僅かな登りも喘いでいる状態なんだから法華院温泉回りなんてアカンわなあ。硫黄山の噴気がほとんどなくなっていた。今までのイメージが変わってしまうなあ。硫黄臭もしないし。

長者原ルートを降りた。最近(といっても5年前くらい)は大曲ルートばかりで長者原に降りたことがない。指山分岐も確認したかったんだ。滑りやすい黒土道を降りると林道に出た。指山分岐近くで昼食。ホテルの弁当を食べる。歩くと食欲も出てきた。塩の効いたにぎりめしが美味い。長者原まで一直線の道が続いている。タデ原湿原も見えてきた。

長者原に降りるとコケモモソフトが食べたくなる。足取り軽くレストハウスに行くと……普通のミルクのとブルーベリーしかない。4年ぶりに来ると少しづつ変わっているんだ。でも大(中程度かな)発見!! 、レストハウス奥にモンベルがあった。いつ出来たんだろう。ガスボンベも置いてあった。飛行機で来た時、ワザワザ天神の山ショップに寄らなくてもここで買ったら良いわけだ。プリウスのじゃないけど問題ないだろう。これが分かっていたならアルパインサーモボトルの必要がなかったのに……ネットで調べてもモンベルがあるとは出てなかったぞ。

今回は山行き前にいろんな物を買ってしまったがほとんどが必要なかった。マア無駄かどうかはこれからの使い方次第で変わる。登山口バス停の時刻表を見ると丁度来る時間だったので牧ノ戸温泉まで乗車。短距離でも町内な一律300円。少しくらいはマシになったような気もするんだが体温の方は不安定。

温泉は1回だけにした。夕食6時。今日はマア食べられた。三俣山の全景が見えるようになった。明日は晴るんかなあ、なんてポジに考えてしまう。もし良い天気なら指山に行こう。


5月31日(木) 牧ノ戸峠~黒岩山往復、九重登山口~九重インター(ゆふいん号)福岡(ピーチ)関空 【雨曇】

寝汗はマシになったけど咳が止まらないし体が怠い。いったいどうしたんだろう。風邪を引いたわけでもなさそうだ。昨夜は温泉に入らなかったので湯中りじゃない。朝の三俣山は半分雲に覆われ好天は期待できそうにない。

昨日と同じく7時朝食。日本の宿に泊まるとその日の体調に合わせて食事時間を変更することが出来ないので窮屈だ。外国ならこんな日は遅らすかナシで済ますんだけど。昨日以上にドンヨリとした空。昼まで持ってくれたら良いんだけど無理かなあ。

もし天気が良ければ指山も候補だったんだが、傘差して登るのはシンドイ。となると一番簡単な黒岩山になる。チョックアウトしてザックを預けて外に出るともう降ってきた。ヤレヤレ……この体調にこの天気か。牧ノ戸峠までは遊歩道歩きだからどおってことない、はずなのに極端に足が重い。昨日よりもなんてヤッパリおかしい。筋肉じゃなく内臓が弱っているような症状。

牧ノ戸峠は霧雨の中。売店の横で雨具(下)を穿いた。間近の黒岩山でさえガスに覆われて見えない。こんな天気に登るのも久しぶりだ。日帰り登山の場合だと天気が悪い日なんか選ばないし、テント山行でも連続好天の日ばかりにしてるんだから雨具羽織って歩くなんて何年ぶりなんだろう。

登山道脇にはミヤマキリシマがポツポツ咲いている。晴れていれば写しながら登れるんだけど雨の中で立ち止まってカメラを出す気にはなれない。頂上に近づくにつれ本降りになってきた。これじゃ大崩の辻に行けそうにない。今日(今年)はここまでか、と引き返した。

峠まで降りてくると小雨になってきた。こんな楽ちん登山なのに体が思うように動かない。晴れていれば峠でソフトクリームなんてのもアリだけど、とてもとても。また遊歩道を下り12時前にホテルに戻った。一風呂浴びて着替えようとしたら“12時まで温泉掃除中”で少し時間待ち。

1時前に宿を出て みやま荘前に停まっていたバスに乗り込んだ。曇り空に変わってきた。皮肉なことに明日からは晴天が続くらしい。マアこの体調なら1日長く泊まっても疲れるだけなんだが。九重インターでの接続バスは余裕を持って次のを予約していた。待ち時間に弁当を食べたが食欲もない。

帰りの高速バス『ゆふいん号』も中国・韓国人観光客がいっぱい乗っていた。福岡空港で大勢降りていった。博多バスターミナルで降り夕食処を探すが……以前とかなり様変わりしていた。前回食べた寿司処を探したが見当たらなかった。一番軽そうな“しらす丼”の店に入ったけどイマイチ風情がない店だった。地下街が明るく(見た目)なるとそれに反比例してレストランの内容が暗く(貧相に)なる。天神まで行った方が良かったのかなあ。

空港まで地下鉄に乗り待合フロアに登ると……ここも狭くなっていた。以前はもっと土産物屋が並び飛行機を眺められるレストラン・カフェもあったのになくなっていた。何処でも改装すると(経営側の)機能重視になり(客側の)意思なんか無視された造りになる。どっかでティータイムをと探し回ったが入りたい所は1件もなかった。下の階に降りるとカード・ラウンジがあったのでOMCカードを見せたらOK。結局タダのラウンジが一番落ち着く所だった。最初から最後まで“締まらない”山行だった。ピーチは定刻発、関空着も定刻。猛スピードでターミナル移動して最終のラピートに間に合った。疲れてる時にすることじゃない。

この体調の所為でもあるが、もう宿泊まりの山行に行く気がなくなってきた。飛行機・宿の予約で日時が固定され天気が悪くても行かなくてはならないし、日本の宿で食事時間を自由にするのは無理。チェック・インは遅いし、チェック・アウトが早すぎる、布団も小さかった。今までも同じだったのに今回は特に強く感じた。


[back]