2018年3月12日(月) 京都北山(大原~焼杉山~百井別れ) 【晴】


春の年中行事、マンサク山行に出かけた。六甲山が手軽なんだけど……いささか飽きてきたので北山(焼杉山)に変えてみた。こっちも大して変わりがないんだけど京都の方が良いカフェがあるし雪の稜線歩きが楽しめるかも、との期待で。

6時過ぎに家を出て淀屋橋から出町柳。朝早い時間の京阪特急は普通車両。クロスシートじゃないと落ち着かない。出町柳着8時19分。地上に出ると空気がヒンヤリ。9日に長徳寺の“おかめ桜”が開花したとネットに出ていた。今日辺りは開花が進んでいるのではと淡い期待をしていたんだが……まだ蕾ばかりで僅かに花が咲いていただけ。気温が上がれば一気に開花しそうな雰囲気。

高野川を渡り 喫茶マキ でモーニング・タイム。土日は完全禁煙だけど平日は分煙なのがイマイチと思っていたが入ってみると「平日も8時半~17時までは禁煙」に変わっていた。京都のカフェも年々変わっていく。まだ喫煙の所は多いけど、ここと喫茶KANO、イノダ珈琲本店、ワールドコーヒー本店が完全禁煙になったので朝早く京都についても困ることはなくなった。外国に旅行するようになってから“タバコの臭い”に我慢できなくなってきている。

バスで大原。例年今時分の北山は雪が残っているんだけど周りの山には全くない。大原着9時50分。まだシーズンが始まっていないので観光客は僅か。小川を渡り焼杉山登山口で準備。前来た時(7年前)は金網フェンスが雪に埋もれて開けにくかったんだが今日は全くの地肌。雪がないから歩きやすいハズなのに足が重くゼイハーしながら登る。

どこまで登っても雪がない。山頂近く大原側を巻く辺りからマンサクが出てきた。でも高い所に咲いていてハッキリ見えない。望遠をフルにしてやっと花が確認出来る程度。近畿の山でマンサクの森なんて無理なのかも。今年も自然のマンサクを見たことで一応満足。

焼杉山着11時50分。ヤレヤレ大幅に時間オーバーか……天ヶ岳まで行くのはシンドイかも。山頂は以前よりスッキリしたような、木を切ったんだろうか。山頂でランチするのは稀なんだけど誰もいなかったのでカップラーメンを沸かした。

このまま大原に降りようか、予定通り天ヶ岳から鞍馬に行こうか……迷いながら分岐まで降りてきた。天ヶ岳への道沿いにもマンサクが咲いていたハズ、時間がかかるようだったら百井別れに降りたらいいんだと巻き道を歩み出した。でも太陽の光の所為かマンサクが見当たらない。

最近家に籠もってばかりいる所為か足がムチャ重い。重い登山靴を履いていることもあるけど何時もより1時間以上かかっている。天ヶ岳までの巻き道が物凄く遠く感じた。シャクナゲ尾根分岐に着いて、ここから大原に引き返そうかとも思ったが何とか天ヶ岳分岐まで辿り着いた。でも頂上まで行く元気もなく百井別れへの道を降りた。

いやはや弱ったもんだ。これじゃ5月のテント山行は……??。百井峠の登りで足が攣ってきた。上りのバス時刻は確か3時くらいだったハズ。このペースで降りると丁度3時に着くから間に合うだろう、でも違ってたら鞍馬まで1時間歩かねばならん。マア尾根を降りていたら2時間以上かかるんだからまだマシなんだが。

百井別れ着2時55分。バスは3時14分。バスを待っていたら百井方面からマイクロバスが来てビデオカメラを携えた連中が8人降りてきた?。なんで鞍馬まで行かずにこんな山中のバス停で降りるんだろう。女も一人居たけどこの手の輩は好きになれない。みんなバスに乗り込んで鞍馬温泉で降りた。バスなんか滅多に乗ることがないような人種に見えた。バス車内も写していたけど……ケッタイな連中だった。

鞍馬で降りてお茶休憩は 心天狗 で「わらび餅」と「ちりめんにぎりめし」。座敷で食べた。山に居る時より下界(鞍馬)に降りた方が冷えてきた。狭い店だけどここも落ち着くなあ。擁州路の「わらび餅」の方が美味しいけど観光客向けでイマイチ落ち着かない。鞍馬駅前の梅はまだ蕾。気温が一気に上がったけど梅だけは遅れている。

出町柳に戻りもう一度長徳寺に行ってみると朝より開花が進んでいた。この気温が続くと後2日で満開になりそうだ。1週間もしたら落花しそう。この花を見るだけで京都に来るのもなあ……今日の感じじゃ雲取山に行っても残雪は望み薄だし、それ以上奥に入ると花見している時間がないし。藤井大丸で買物してから アーバン・リサーチ・カフェ で一服。寺町通を見下ろす一等地なのに不思議と何時も空いている。観光できた人はカフェと思わない所だから。


[back]