2018年1月7日(日) 六甲山(東お多福山~風吹岩~岡本) 【晴曇】


元旦の町石道歩きが物足らなかったので少しまとも(?)な六甲山で初登山。天気図を見ると「快晴」になってきそう、と早とちりして家を出たんだが……なんか雲が多いなあ。マアその内晴れてくるだろう。

新今宮で環状線に乗り換えそのままJRで行こう、と思っていた。大阪駅に着くと“京都線で人との接触事故があり大幅に遅れが出ている”とのアナウンス。アリャリャ出だしが悪いなあ、今更阪急に変更するのも邪魔くさい。新快速、快速は全部止まっているけど各停は発車しかけていたので飛び乗った。芦屋まではこの列車が先行すると言っている。

何分遅れなのか分からないけど芦屋着9時20分。東お多福山登山口を通るバスは9時30分、56分にある。お茶すると56分になるか。混んだ所は避けて毎度の 神戸屋カフェ。クラシック音楽が流れるユッタリした空間。ここも落ち着くんだよなあ。

JR芦屋駅から乗った人は5人だけ。阪急芦屋川駅前から中高年ハイカーがウジャウジャ乗り込んできた。ほぼ全員が東お多福山で降りるんだろうなあ、連休中日に山なんかに行くもんじゃないのはわかってるんだけど。

東お多福山登山口着10時15分。空は雲と青空が半々程度でそう寒くもない。分岐から山に取り付く。乗っていたハイカーの大半はトビ割り峠の方に行くようだった。樹林帯を抜け笹原に出ると薄らと雪が残っていた。積もっているよりこんな程度の方が絵になる。大阪湾は冬霞模様。

東お多福山着11時。ハイカーがチラホラ登ってきている。登山道周りの笹原が刈り払われたようで以前より広くなった感じがする。人工的になったとも言えるんだけど。近頃のハイカーは藪漕ぎなんかしないからなあ。歩きやすいけどナンかシックリこない道を展望広場まで下りる。僅かに残った雪がアクセントになっている。ここの笹原は枯れたのかなあ。お茶休憩するほど暖かくもないので通過。

雨ヶ峠まで来るとハイカーの数が一気に増えた。ここから風吹岩までは静かに歩くわけに行くまい。単調な冬枯れ道をモクモクと歩くだけ。人の声がしない所があれば一服したいのだがこのルートでは無理。ゴルフ場に下りてから登り直す。荒地山分岐、横池分岐を過ぎ(隠れ)岩場に行こうとしたら、そっちからもおばさん達の声が聞こえてきた。

仕方ない休憩なしで下りるしかないか。風吹岩通過、ただぶっ飛ばして神戸市街を見下ろす展望地まで下りた。ここも混んでいる。もう1段下に以前の休憩所がある。近頃は周りが茂ってきたのでここに寄る人は見かけなくなった。ベンチも朽ちかけている。朝よりも雲が広がり寒々してきた。遠くに関空まで見えているけどお茶休憩する気にならない。

保久良神社梅林まで下りてお茶を沸かした。まだ蕾が出たばかりの梅林。赤い椿だけが彩りを添えていた。こんな時期に来たのは初めてだから今年の梅がどうなのかは判断できない。

岡本に下りて クワンチャイ でガパオセット。日本に帰ってもタイ料理は美味しい。元日よりは歩けたかなあ、久しぶりに重い靴を履いたので足下が定まらない。春までに本調子を取り戻し今年こそは「登尾」に行こう。何時までも先延ばしにしておけない。


[back]