2018年1月1日(月) 上古沢~丹生都比売神社~慈尊院 【曇晴】


正月恒例となった町石道歩きと初詣。いつも上古沢から町石道に登っているのだが去年の台風で上古沢駅手前が山崩れをおこしまだ復旧していない。電車は高野下止まりで高野山に行く人は橋本から代行バスが出ている。でも高野下から極楽橋の間はどうなんだろう。全員が車を持っているわけじゃないと思うんだが。

7時19分橋本行急行。橋本で高野下行に接続。今年は例年に較べ寒いけど雪は全くない。“国境を越えると……”の情景は中々見られない。高野下着8時過ぎ。駅員が“どちらまで”と聞いてきたので“上古沢まで歩く”と答えると“町民用の代行タクシーがあるので乗っていけばいい”。駅舎出口にタクシーが1台停まっていた。8時20分発。鄙びた味わいある駅舎。もう少し経ったら文化財になりそうだ。


上古沢(町石道登山口)着8時半。歩いていても変わらんかったなあ。駅を見上げると手前(橋本側)100mくらいの所がブルーシートで覆われていた。運チャンの話では復旧は4月辺りまでかかるとか。「晴」とはいえ雲が多く長閑じゃない。ツリバナも枯れたようになっていた。

今日は娘夫婦が来て入所中の婆ちゃんに会いに行くと言うので3時には帰らないといけない。時間制約がある山行は落ち着かないものだ。その所為かどうか分からんが道を間違え藪こぎをする羽目になった。稜線に出ると古峠からすこし南の所だった。町石道に着いても全く雪はない。

滑りやすい道を 丹生都比売神社 に降りる。15分程で神社が見えてきた。手前のカフェはやってるんだろうか、と覗いてみると“11時オープンです”。まだ10時過ぎ、今日はユックリお茶してる時間もあるまい。境内に入ると多数の参拝客で賑わっている。山奥の社なのに何時も参詣客が絶えない。今年も“振る舞い甘酒”を飲んで満足。駐車場横の物産展で串団子、ぜんざいを食べる。

何時もなら此処から笠田に山越えするんだが今日は後の予定があるので町石道を慈尊院まで降りた。雪のない道は単調で面白くもない。下から登ってくる人も案外いるもんだ。雨引山の巻き道に入ると紀の川の大展望が広がってくる。今日は雲が多く寒々した景色。一服する気もせず急いで下る。

丹生官省符神社 も多くの参詣客が来ていたが丹生都比売神社に較べるとひっそりした感じだった。あちらの方が山の中なのになあ。こちらは甘酒もないし巫女さんの数も少なかった。慈尊院を素通りして九度山駅まで車道歩き。この駅舎も風情がある。2時過ぎに家に戻ると、今日は車が小さいので5人は無理だから留守番しておいて、と言われた……なんのために早く帰ってきたんだ。こんなんだったら蟻通神社に回れたのに。


[back]