2017年10月26日(木) 龍門山(粉河~中央ルート往復) 【快晴】


長雨も終わり快晴となった。延び延びになっていた今月の山行は紀州の龍門山。10月はテント担いで台高を予定していたんだが旅行前に疲れるのもなあ……歯痛もあるし。そろそろ ムラサキセンブリも咲いているだろうからと簡単な方に向いてしまった。

北野田発7時11分橋本行急行。先日の台風で高野下~極楽橋間が不通となっており高野山に行くには橋本からバス代替している、との放送があった。風より雨台風の方が被害が多く出る。橋本からJR和歌山線乗換。この時間帯は通学の高校生でいっぱい。笠田で全部降りてしまい後は長閑なローカル列車になる。紀ノ川沿いは朝雲でベッタリ。飯盛山が頭を出していた。

粉河着8時23分。今日の最低気温は今秋初めて10℃を下回っていたので大気がヒンヤリしている。この前LLビーンで買ったナイロンヤッケ(赤)を着てこようかとも思っていたけどそこまで寒くもないし簡単な紺色ヤッケにした。粉河駅周辺にはモーニングをとる所もなさそうなので国道沿いのマクドで一服……味気ないけど混んでないだけマシか。

今日はX-S1用に買ったバッテリーのチェックをするつもりでいる。ただ山では何時も電源オンにしている割に下界ほど枚数が伸びないので参考程度かな。紀の川に掛かる長い鉄橋を渡り登山開始。登山道両脇は果樹園が続いている。紀の川沿いにはキーウィ、登るに連れミカン、桃、レモン、柿などが。

紀の川鉄橋で標高約30m、中央ルート登山口が358m、頂上が758m、で標高差は728mもある。高さは低くとも標高差で見ると金剛山以上の登りだ。登るにつれ川がドンドン下に広がっていく。紀ノ川沿いの山に登る最大の楽しみはこの光景。登山口に着く頃には汗ビッショリになってきた。今日は誰にも会わないなあ、とユックリ休んでいたらオッチャンが一人上がってきた。山に行く格好でもナシ、地元の人でもなさそうだし……何しに来たんだろう。

登山道に入ると台風の所為か枝葉が散乱して道も雨でえぐられていた。イノシシが掘り返したようにも見えるんだがどっちなんだろう。明神岩は帰りに寄るので通過。頂上近くの草原も荒れていた。僅かにギョウジャニンニク、センブリ、野菊などが咲いていただけで台風の所為とも言えないか。

頂上直下の斜面も掘られたような跡があった。大雨でそうなったのか人為的なものかは分からないけど丁度ムラサキセンブリが群生している所だけに気になる。ほぼ満開になっていたけど何か花が小振りに見える。何時もこんな大きさだったのかなあ記憶ではもっと大きかったような……写真で引き延ばしたのばかり見てるから小さく見えるのかもしれない。

快晴の空、誰もいない頂、紀の川平野が西に続いている。ギョウジャニンニクもチラホラ固まっていた。昼は明神岩でとるつもりなので花の写真を撮っただけで引き返した。静かなのに何故か落ち着かない雰囲気だった。台風で“山の気”も乱れているんだろう。

底抜けに明るい明神岩。今日も ワカメラーメン、代わり映えせんなあ。でもこんな所で食べられるんなら何でも良いんだ。気温も上がりTシャツ1枚でも暖かい。ユックリと時間が流れていく。今日は珈琲を飲む気分じゃなかった。

また長い鉄橋を渡り粉河寺へと歩く。途中の農産物販売所で和歌山産レモン(1袋100円)を3袋ゲット。粉河寺駐車場前の店で柿を2袋(500円)、お寺を参拝して帰ってくるまで取っておいてもらった。この店にはレモンがない。隣の物産展を見ると1袋200円か……さっきの店でもっと買っておけば良かった。まあ柿が重いから。

粉河寺はサラリと見ただけ。バッテリーは200枚越で赤表示となった。リチウムバッテリーは3回ほど充放電をしてからでないとフルパワーにならない。旅行までに間に合うかどうか微妙。ヒョッとしたら移動コーヒースタンドが来ているかと神社に上がったけどいなかった。掲示板に“阿蘇市でも開業中”の貼り紙があった。


[back]