2017年9月21日(木) 金剛山(久留野峠~郵便道~橋本院) 【晴】


そろそろ葛城古道のヒガンバナが見頃になっている時期。今年は去年より5日程遅れているから25日辺りが最盛期となるハズなんだが天気がどうなるか分からないので晴れている日にと思い行ってきた。

河内長野駅前発7時55分金剛山ロープウェイ前行。この時間に開いているカフェはないのでコンビニで買った大阪寿司をバス停ベンチで食べた。金剛山行きバスの平日ダイヤは1時間に1本だけしかない。土日程の混みようじゃないが立っている人もいた。

ロープウェイ前着8時半。9月も終わりとなるとヒンヤリしている。ほぼ全員が念仏坂に行くのを尻目に久留野峠の向かって歩き出した。金剛山で人に会わないようにするには頂上に向かうルートを避けるしかない。谷筋にはツリフネソウがチラホラ咲いていた。

久留野峠まで40分。予想通り誰にも会わない。樹林に囲まれた静かな峠で一服。今日はこの前LLビーンで買ったカッターシャツを着てきた。モンベルのより厚めで丈夫そう。その分重いしゴワゴワした感じがする。ポリエステル+ウール混合なので若干暖かいかな。山よりタウンの方が向いているかも。

伏見峠までの道でも誰もいない。少し開けた所に地蔵祠があった。いつも逆方向(金剛山から紀見峠)ばかり歩いていたのでこんなのが有ったとは気がつかなかった。まだ雲が多く青空が僅かしか出ていない。Tシャツ1枚で歩いていると汗が冷えてきた。伏見峠は通過して千早園地で休憩。ログハウス売店は土日のみ営業している。金剛山方面から降りてきたハイカーにやっと一人出会った。少し登ると「大阪府最高点」の道標が立っていた。いつからあるんだろう、今まで気がつかなかったなあ。確かに金剛山頂上部は奈良県になるんだけど、山を行政単位で分けようなんてナンか変な気がする。

湧出岳を巻いて水越峠ルートから郵便道を降りる。薄暗い樹林の中にぽっかり開けた“お花畑”。何時もならツリフネソウが咲き乱れトリカブトの棚が出来ているんだが、今年は花影が少ない。水不足の所為なんだろうか。途中の水場も枯れていた。

このルートを登ってくる人は適度にいる。高天彦神社に車を止めているんだろう。崩壊地も草が付いてシッカリしてきた。ここから先は樹林の中をひたすら降りるだけの面白みがない道。

暗い樹林を抜け明るい高天の里に飛び出すと赤い花が固まって咲いていた。満開とまではいかず8部咲きくらいかな。もう枯れている花もある。ヒガンバナと山里風景。九品寺まで行かずともこの辺りだけで充分堪能できる。花の塊とバックの風景を替えて何枚も写した。青空も増えてきたのでイメージにピッタリ合うようになってきた。

山ではツクツクボウシがか細く鳴いていたが里に降りるとミンミンゼミの声が聞こえてきた。高天彦神社前のコスモス畑はまだ咲き出したばかりで青々している。黄花コスモス、ムラサキシキブなど秋の草花を愛でながら葛城古道を歩く。

橋本院手前の畦道は毎度赤く彩られているんだが……花が少ないなあ。花が咲いてないんじゃなく茎が少ないんだ。なるべく見場の良い所だけを選んで写してみた。自分のイメージと合うように。

長閑で広々した橋本院庭園で昼食。たまにハイカーが通り過ぎていくだけで静かに過ごせる絶好の休憩場所。ヒガンバナはポツポツ固まって咲いている。一昨年見たような赤絨毯はまだ先なのか今年は無理なのか。今日はここから一言主神社、九品寺と葛城古道を歩く予定だったんだが段々その気が無くなってきた。ワザワザ行ってもカメラマンで混んでいるのは分かってる。折角良い気分になってるのにぶち壊されるだけなんだから。


北窪バス停まで降りてきた、12時50分。コミュニティバスは1時24分か、丁度だなあ。極楽寺に寄り着替えて時間潰しをした。境内に響くミンミンゼミの声。お墓参りの人が次々来ていた。遠くに霞んでいる山は何処だろう。

バスから見た一言主神社周辺はほぼ満開のようでカメラマンがいっぱい、止めといて良かった。九品寺の方は……あまり咲いてないようだったけど。昔の“赤絨毯”はもう見られないかもしれない。近鉄御所駅前の おひさまカフェ は閉まっていた。近鉄で河内長野に出てお茶タイム。今年も山のヒガンバナを愛でることが出来た。


[back]