台高山脈(明神平~千石山)
2017年5月18日(木)~19日(金)

今年初めてのテント山行に出かけた。土日のコミュニティバスの方が早く現地に着くので都合が良いんだが天気がイマイチだったから延び延びになっていた。5月の明神平に行くのは3年ぶり、テント山行も約1年ぶり。さて今年のアケボノツツジの咲き具合はどんなもんだろう。全般に花が遅かったのでヒョットしたらまだかも……。


5月18日(木) 大又~明神平(テント) 【快晴】

延期していた甲斐があって絶好の登山日和になった。雲一つない上天気、でも大又に着くのが昼過ぎになるからカンカン照りの下で歩く羽目になる。5月半ばの平日だから空いているだろうとの期待だけ。

9時前の電車はラッシュも終わりガラガラ。上本町駅構内のカフェでホットドッグ・モーニング。台高に行く時は何時もここでお茶している。カフェにも客がほとんど入っていなかった。みんな通過して行った後の静けさ。青山町行急行に乗り榛原着10時46分。全く雲がない青空、こんな天気に会うのは久しぶり。

東吉野村役場行バス10時11分発。乗客は6人。松井西から後は1人だけという毎度のパターンになった。周りは新緑に溢れ春と言うより初夏の装いをしている。東吉野村役場着10時50分。ここでコミュニティバス『ふるさと号』に乗り換える。10時52分発、大又まで直行ならば30分ほどなんだが時間調整しながらなので大又着12時40分。

一月前ならばさくらが咲き誇っている笹野神社も緑一色。大きなザックの登山者が1名バスを待っていた。バスを利用する登山者はテント持ちばかりになってきた。久しぶりの重いザックに足が定まらない。何時も歩き始めは、こんな調子で上まで行けるんだろうかと不安になる。

3年前の火事で焼けた民家跡にはまだ供養の品(犬のミニチュア)が並べられている。横の焼けた木もそのまま立っている。通る度に吠え立てられていのが懐かしく思い出される。

七滝八壺を過ぎ魚止滝で休憩。ペースは少し遅い程度。青い空と鮮やかな新緑にむせかえっている。駐車場まで1時間20分マアマアか、今日は4台停まっていた。林道終点から一登りして林道が沢を渡る所で昼食。昨日ダイエーで買ったオニギリセットを食べた。

陥没したままの林道を越え以前工事飯場が立っていた所まで来た。ここから山道になる。何ヶ所か徒渉しながら明神滝下までがキツク感じる。休み休みしながら登る。駐車場に止まっていた車のハイカー達が降りてきた。みんな軽装だ。

ゆるやかなジグザグ登りに入ってやっと一息ついた。ここまで来たらもう焦ることもない。水場は出ていたけど勢いがない。最後の坂を登り切って明神平着4時50分。大又から4時間10分もかかった、弱ってるなあ。まあ登れたんだから良しとしよう。

原を横切り水場横のテント地へ。誰もいない別天地に今年もテントを張れた喜び(大袈裟な)。大きなミズナラが番人のように立っている。もう5時を回っているのに明るい陽射しが注いでいる。テントを張り終えて原を散歩した。貸切の贅沢さ。何回も来ている所なのに初めて来たような新鮮さがある。

今夜のディナー?はコンビニ弁当と味噌汁。明日の朝は冷えるらしいけど今の時間は何時もより暖かい。上空を通過していく飛行機の音がうるさい。ここは丁度航路になっているので夜遅くまでひっきりなにし通って行く。


5月19日(金) 千石山往復、明神平~やはた温泉 【快晴】

明け方は氷点下まで下がるかもと心配だったが意外と温かくシュラフから手を出して寝ていた。テントを張る時にちゃんと整地しなかったので寝心地が悪かった。5時前から明るくなり鳥の声が聞こえてきた。朝食はトマトスープパスタとフルーツクラッカー、コーヒー。起きて直ぐ食べるんだからこの程度で充分。今日も雲一つなく快晴が続きそうな空。

5時35分発。沢を渡り斜面を直登し登山道に出た。こんな所を気儘に歩けるのも台高の良い所。朝の三ツ塚はいつ来ても爽やかだ。4月に較べると緑が多くなり開放感が減ってくるけど一番好きな場所に変わりない。ガツガツ歩かずここで1日過ごしても満足するだろう。

明神岳までの稜線西側に咲くミツバツツジ。まだ薄暗い中にポッと灯りが点ったように見える。崖っぷちなので近寄って写せないのが惜しいけど。明神岳を通過して笹ヶ峰までの尾根も心和む。ブナ、ミズナラ、オオイタヤメイゲツなどの疎林と下生えのないなだらかな稜線。この景観を貸切出来る幸せに浸る。

笹ヶ峰を過ぎるとポチポチとアケボノツツジが出てきた。断崖の上から中奥川を見下ろすと山肌に色が付いている所が見えた。稜線のは落花も目立ち少し遅かったか。シャッポ山の稜線を見ると緑一色になっており千石山頂上付近に少しだけ固まって咲いている所が見えていた。もし稜線に咲いていなかったらシャッポ山まで降りてみようと思っていたが、そちらの方は終わっているような雰囲気だなあ。

千石山頂上まで登るとミツバツツジ、シャクナゲが満開になっていた。ここで満開のシャクナゲを見るのも久しぶり。シャクナゲはイイけどアケボノツツジは北側断崖に固まって咲いており写すもの命がけになる。

サブザックをおろし良さそうな木を選んで下に回り込んだ。写真にすると満開に見える。でも風に揺れるアケボノツツジのイメージじゃない。シャッポ山尾根の下降点辺りにもマシな木があったのでその雰囲気を出して写した。ここも落花が多く最盛期を過ぎていたが予想外に花が付いていたのに大満足。

千石山のスロープは葉が付いて闊達さがなくなっていた。緑の中に下の原っぱがポッカリ浮いている。赤嵓山から登尾の稜線、白鬚岳、大普賢岳の鋭峰。今年も御預けか……。

帰り道もあっちこっちとアケボノツツジの木を探しながら散歩を楽しんだ。ムシカリの白花も満開だった。でも今日は花より鮮やかな新緑の香りに酔いしれた。

明神岳まで戻り明神平への下り道、太陽が昇ってきたのでミツバツツジが色濃くなっていた。柔らかな三ツ塚斜面、今日は鹿が見えないなあ。テント着10時20分、早めのランチにした。もう1日ノンビリ過ごしていたくなるような天気。

11時35分下山。そろそろハイカーが登ってくる時刻なのに誰もいない。一度バイケイソウが咲く時期に来てみたいけど、その時分は“台高三悪”と言われた“ダニ、ヒル、まむし”の繁盛期……退けるなあ。次はやっぱり紅葉時期になりそうだ。

こんな良い天気なのに明神滝を過ぎても誰も登ってこない、先に登っていったのだろうか。山道を降りて旧飯場後で一服していたら老夫婦が登ってきた。今日始めてみる登山者。駐車場まで降りてみると停まっていたのは1台だけ、こんな日もあるんだ。

緑に蒸せる林道を下り七滝八壺着2時5分、少し休憩。やはた温泉着3時。食堂や止めて温泉だけにした。浴室には先客が1人居たけどすぐに出ていったので貸切になった。快晴の2日、貸切の山と温泉を満喫した。


[back]