2016年7月20日(水) 六甲山(蛇谷北山~湯槽谷山~有馬温泉) 【快晴】


先月の台高以来山に行ってない。タイ旅行ではよく歩いたが平道と山道じゃ使う筋肉が違う。今年の夏は朝晩が凌ぎやすく熱帯夜もない(今のところだが)ので疲れない。季節の移りが早くササユリなんかは全て終わっている。岩湧山に行けばキキョウやオニユリが見られるかもしれないけど海が見たいので六甲山にした。

このところ山に行く時はX-S1、街ではXF1、旅にはX-M1、XQ1とフジのカメラばかり持ち歩いている。K-30の出番がとんとなくなってしまった。偶には遊んでやらないと、と肩に掛けるとズシリと重く感じる。これでも一眼レフ機としたら軽い方なのに。でもファインダーを覗いてシャッターを切るだんになると、格段に使い勝手が良い。カメラを持っているという気分にしてくれる。ミラーレス機じゃこんな気分になれない。

北野田駅まで行って切符(スルッとKANSAI 3dayチケット)を持ってないのに気がついた。家まで取りに返り20分のロス。暑くない日で良かった。7時前になると電車も混んでいた。出だしがこの調子なら……今朝のモーニングは何処にしようかなあ。と思いつつ芦屋川まで来てしまった。駅周辺にも新しいカフェが出来ているハズなんだが朝からやってるのかどうか分からない。新しい店ほどオープンが遅い傾向がある。歩いてJR芦屋駅まで行って神戸屋カフェに入る。この雰囲気が好きなもんで何時もここを選んでしまう。店内にトイレはなく、訪ねたら“この時間なら…駅構内のしか…”とのこと。横のラポルテ芦屋は11時オープンで中には入れない。バスまで時間があるのでどっかにないかと探してみると、ラポルテ内にホテルがあった。そこのなら何時でも使用できるのが分かった。トイレ一つでも重要なこと……。

9時発芦屋ハイランド行。東お多福山登山口着9時20分頃。バスを降りると高年ハイカー達が大勢集まっていた。一つ前のバスで来た連中かな。合同ハイキングみたいでこれから出発するところだった。空は真っ青、風は爽やか(夏山で使う言葉じゃないなあ)というよりヒヤ~としている。東お多福山の分岐にも何人かハイカーが屯していた。一人で楽しむようにはなれんのかなあ。トビワリ峠までノンストップで行くと汗だくになった。

蛇谷北山への樹林帯を登る。展望もなくただ登るだけの道。真夏には避けたい道だけど今日は登っていても冷たい風が吹いてきて疲れない。1ヶ月以上開いた山なのでスピードは出ないけど蛇谷北山までノンストップで行った。山頂は少し切開きがあるものの笹と灌木が茂り休む適地じゃない。


チョット停まっただけで通過し鞍部で休憩。冷たい風が吹いてきて長く居ると冷えてくる。夏の六甲山に来ると茶屋でミゾレを食べる楽しみがあるんだが、そう暑くもないんで……。山頂縦走路に着くと女性(中高年)グループが歩いていた。いろんなアジサイが咲いている。今の時季に見られるのはアジサイとウツギ類くらいしかない。車道を歩き一軒茶屋。来たんだからとミゾレ(400円)。最後の方になると冷えてきた。

今日は魚屋道じゃなく湯槽谷山経由で有馬に降りようと思っている。長ったらしい山頂道路を歩く。神戸湾の景色が見られるだけが◎。ネムノキの花も今が盛りに咲いている。一面の青い空。

極楽茶屋から番匠尾根に入るとシットリした樹林帯になった。魚屋道よりこっちの方が風情があるなあ。看板に「有馬温泉から紅葉谷出合までの間工事中のため通行できません」と書いてあった。2年以上やっている、そんなに長くかかるんかなあ。外国に較べ日本の工事期間が長すぎるように思う。キッチリやってるのかもしらんけど、どうせ大雨が降ったら同じなんだから。

この尾根を歩くのは久しぶり。意外と登り下りが有りキツかった。湯槽谷山手前の鞍部から谷に降りようとすると「険路」と書いてあったし見た限りではハッキリしていない様子だった。湯槽谷山山頂部に“お花畑”があるとの話もある。急登15分で山頂に着くとオバサン2人連れがお喋りの最中。休憩する所じゃないか。あるとしたら多分東側尾根辺りだと思うんだが。

このまま縦走を続けるのもなあ……持っている地図(20年前の)には灰形山鞍部からロープウェイ有馬温泉駅に下るルートが記されている。ここなら工事区間じゃないしすぐに降りられそう。なんて甘い考えで下った。わりあい良い道がどんどん下に降りていく。ロープウェイ温泉駅舎が同じ高さになってくると大きなコンクリート堰堤にぶつかった。道はプツッと消えてしまいコンクリートスロープの向こうに鉄柵が見えている。

下手するとスロープの下まで滑り落ちてしまう。木の枝を掴んで慎重に渡り柵を乗り越えると草むした遊歩道に出た。誰も歩いてないような様子で雑草が覆い被されように茂っている。でも遊歩道なんだから下まで行けるだろうと下っていくと鼓ヶ滝公園に出た。ヤレヤレこんな道を登る人がいるんだろうか。下の道標では灰形山の表示がない。

有馬にはしょっちゅう来ているが鼓ヶ滝を見るのは初めて。話の種にと見に行った。マアこんなもんだろうなあ……。汗を拭き着替えて有馬温泉街を下る。うわなり源泉は上の道にあるので寄らずに神戸電鉄駅まで行った。駅前の売店で有馬サイダーを飲んで休憩しよう、と行ってみると「水曜定休」。

神戸電鉄谷上から地下鉄で三宮、南京町で“マンゴーかき氷”……。元町商店街では兵庫物産展が開かれていた。南京町に入るとヒッソリしている、ここも水曜定休の店が多いんだ。こんな閑散とした中華街を見るのも初めてだ。西端の店(前にも入ったことがあるような)で食べた。冷凍マンゴーを削った本物(500円)。これを食べられたんだから良いとしようか。山を下りてのカフェタイムも省略して大阪に帰った。

梅田に戻りチョコマカ買物をして地下鉄に降りると。“天神祭”キャンペーンのオネーチャンたちが勢揃いし、「お祈り」か「お囃子」か知らんけどマイクで叫いていた。たまに都会に出るといろんな物に目が行く。久しぶりにK-30をぶら下げて歩いたが、最近X-M1ばかりなので重く感じる。特に暑い夏場は。


[back]