2016年4月25日(月) 京都北山(花脊~雲取山北峰~大布施) 【曇晴】


そろそろシャクナゲ尾根が見頃になる頃だ。でも今の時季に行くと老年ハイカーを見るばかりで山の楽しみが削がれてしまう。愛宕山のクリンソウには未だ早いし……3月終わりに行き損ねた雲取山もイイか。あちらの沢筋にもクリンソウが咲くと書いてあったから探してみよう。

北山に入るとき何処でお茶するかを何時も迷ってしまう。出町柳の喫茶マキは、去年入ったときタバコ臭かったのでそれ以来行く気がしない。周辺を調べてみたら北白川にワールドコーヒー北白川本店がある。老舗の珈琲店なのに何故か最近のコーヒー本には全く出ていない。色々調べてみると「禁煙」「分煙」じゃなく昔ながらのオールフリーが原因じゃないかと思ってきた。今じゃ「禁煙」カフェが当たり前の世の中、喫煙派の聖地みたいなカフェじゃ評価が低くなる。でもモーニングはボリュームがあるらしいし……気になる。

6時半に家を出る。この時間だと出町柳に8時過ぎに着いてしまうので途中三条で降りてモーニングとするか、試しに煙りモクモクのワールドコーヒーに行ってみるか。ネットの評価だけで判断するのも間違いのモト、始めの予定通りワールドコーヒーに行こう。出町柳から銀閣寺道まで市バス。『スルッとKANSAI 3dayチケット』を使うと一々切符を買う(現金払いの)必要がないのではまことに楽だ。東山の桜も終わり新緑に変わってきた。

さあ期待と不安半々のワールドコーヒー北白川本店、外観はガラス張りの大箱カフェで喫茶室と販売コーナーが分かれている。窓際に1席空いていた。周りに植栽、中央天井からシャンデリアがぶら下がり昔の喫茶店の面影。大きなガラス窓から陽が入り店内は実に明るい。席はほぼ埋まっていたが喫煙している人は皆無。

名物の北白川 モーニング(680円)。大きなどんぶり鉢に厚切りトースト、山盛りサラダ 、長~いソーゼージ、オムレツが入っていた、こりゃ多いは!! 。コーヒーの味も悪くナイ。周りを見るとみんなこれを食べている。最近の(コーヒー本に出てくる)カフェのように気取った所は全くなく落ち着く。明るい『純喫茶』だなあ……好みだ。色々ある豆の中から「完熟豆ブレンド」を土産に買った。

出だしから良い気分になった。北白川校前から市バスに乗り宝ヶ池。鞍馬行き電車がすぐに入ってきた。連絡はバッチリ合っている。山姿の老年グループは二ノ瀬、貴船口で降りて行った。紅葉トンネルは新緑トンネルになっていた。空が青かったら申し分ないんだけど……降る気配はなさそうだからイイだろう。

鞍馬着10時前。ホーム前のシャクナゲが綺麗に咲いていた。広河原行バスは10時44分。こんなに時間があると何処で暇つぶししようかと悩む。帰りは遅くなるので市内で買い物するの無理みたい。京くらま林 で木の芽煮だけ買っておいた。心天狗でお茶(桜餅)休憩。山に入る前に“お茶”ばかりしてる。真面目な山ブログだったら(こんな箇所は)カットされるんだろうなあ。

バスは10分遅れで到着。花脊峠を越え花脊高原着11時20分。山桜が僅かに残っている。喫茶カウベルは未だやっているようで灯りが点いていた。でもベルがいなくなってから寄る気がしなくなった。元花脊小学校のトーテムポール、今じゃタダの棒きれのように突っ立っている。

少し登っただけで汗が吹いてきた。スキー場跡の沢筋に点々とクリンソウの葉が出ていた。1輪だけ咲いているのもあった。今まではもっと早い時期か紅葉の季節にしか来たことなかったのでこんな所に咲いているとは知らなかった。同じ所でも毎月行ってみたら違った世界に巡り会える。クリンソウなんて何処にでも咲いているごく普通の野草なんだ。

寺山峠12時。何時もは黄色いダンコウバイに迎えられるが今日は紫のミツバツツジ。一ノ谷に降りてすぐの両俣分岐から尾根に取り付いた。テープがあってかすかな途跡がついていた。下の沢にもクリンソウの葉が固まっている。その時期に来てみないと咲きっぷりは分からないけど、ヒルが出てきそうな所なんで……。

灌木を掴みながらの急登ですぐに稜線に出た。馬酔木などの灌木が繁茂しており予想していたほど気分の良いところじゃない。ミツバツツジも点々と咲いている。山頂手前草原は伸びやかに広がり雰囲気があったくらい。見覚えのある展望地を過ぎ頂上も止まらず雲取峠に降りた。全く誰とも会わない静寂の山。これで青空だったら満点なのに。

山小屋のテラスで昼食。今日は出町柳オニギリ屋さんのマトモな弁当。景色の良い山でコンビニ弁当じゃ気分が出ないから。平日だと全く登る人がいないんだろうか。人工の音が全くしない自然郷。原生林という訳じゃないのに。先日ミカンの木を剪定して肩が凝っている所為か若干舌が痺れている。手もなのか弁当パックをひっくり返してしまった。また何やら魍魎に付かれたのかな。雲取山から帰ると妻から“何か変なのが引っ付いている”と言われることが度々だから。

今の時間なら一ノ谷を下り花脊高原に戻れば2番手のバスに間に合うけど面白みがない。マンネリコースを採るよりは神経ピリピリのバリエーションルートを採る方が老化防止にはイイ。昔の地図で「昭和63年国体コース」と実践で描かれている(今の地図ではなくなっている)ハタカリ峠から北の稜線を辿り900m峰(タカセと呼ばれている)から大布施に降りるルートを下ろうと思っている。

ハタカリ峠までは寺山峠への周遊ルートと一緒なのでハッキリしていた。その先はテープが付いているだけで道標はナシ。歩いている人もいるようで途跡程度は付いていた。目標のP900に着くと頂上らしき所にテープが巻き付けられ「←P900」と書かれていた??。ここがP900のハズなのに……。そっちの方に行ってみると急降下している。下から山仕事の人声がしていた。灌木に囲まれた周りを見てもここより高い所は見えない。ここがタカセ(P900)だと確信して一服。でも何か落ちつかない。馬酔木の低木が茂り展望は悪い。新緑シーズンでこうだから夏に来る場所じゃない。

一つ戻った峰から北に下ると大布施に尾根が降りている。このルートにも時折赤テープがでてきた。地図では広葉樹マークの尾根道なんだが落葉樹なのか常緑樹なんか分からない。歩いた感じじゃミックスというところかなあ。つまりあまり明るくないということ。この尾根もミツバツツジが今は盛りと咲いていた。迷うようなヶ所もなく一気下りで沢沿いの林道に降り立つ。この谷筋にはクリンソウが見えない。

未だ桜が咲きレンギョウの花も咲いている。山里の春、といった長閑な風景。大布施着4時過ぎ。次にバスまで2時間近くある。カフェかレストラン、なんて何所にもない。小さなお寺はあったけど時間潰し出来るような場所じゃないし小野谷口の神社は陰気すぎる。案内板によると2km先の「花背交流の森」内にレストラン、カフェがあると書いてある。ここで待っていても仕方ないのでブラブラ歩きだした。暫く歩いていたら後からバスが追い抜いていった。

30分ほどで「花背交流の森」到着。早速レストラン棟に行き食事を聞くと“3時まで”の返事。ちゃんと書いとけよ。まだ1時間半ある。かんかちに凍った西瓜アイスをベンチで食べる。汗を拭いて着替えられたんだから悪くはなかった。いかにも役所的(人工的)な野外施設。こんな所で“自然と親しむ”なんて……不自然!。


バス5時49分発。鞍馬までうたた寝してしまった。鞍馬から叡山電車乗換え出町柳着7時15分。7時でも明るい、日が長くなってきた。京阪で1駅、神宮丸太町下車。夜のカフェ・タイムはコーヒー通に有名な かもがわコーヒー へ。橋を渡り細道を北に10分ほど歩くとウッディなカフェに着いた。2階に上がるとまるで山荘に着いたような雰囲気。夜だからそう感じたのかもしれないけど。かもがわブレンドは深煎りで合いそうに無いので軽いのを訪ねたら、大文字ブレンドというのを勧めてくれた。味は……これでも濃いめ…だなあ。店の雰囲気はグッド、コーヒーは好みとは言えないか。豆を買って帰るのはパス。

山よりも行き帰り2ヶ所のカフェの方が印象的だった1日。次の愛宕山行でもカフェ探しをやろう。出町柳まで戻り京阪特急で帰る。淀屋橋着9時40分。花背の奥まで日帰りすると乗り物時間だけで往復6時間はかかる。多少疲れた。


[back]