2016年3月5日(土) 六甲山(トビワリ峠~東お多福山~岡本) 【晴】


先月に続きマンサク探しをしに黒岩谷まで行った。予報では曇、昼から晴とのことだが気温が高いので歩くには丁度良いだろう。山も月1ペースになってきた。今日は新しいハイキングシューズ(LLビーン)の試しも兼ねている。

新今宮でJR乗換、大阪から姫路行新快速乗車、芦屋着8時半。今日はちがうカフェでモーニングにしようとUCCカフェに行くと中高年で埋まっている。暫く考えて、止めとこう。やっぱり毎度の神戸屋カフェにした。こっちの方が落ち着くんだ。

9時のバスに乗り東お多福山登山口着9時20分頃。ハイキンググループも降りた。予報に反し空は青空が広がってきた。純毛カッター(厚手)、モンベルズボン(厚手)、ジオライン長袖Tシャツ(薄手)、手袋なしで充分な気温。春の陽気だ。

30分の登りでトビワリ峠に着いた。黒岩谷出合まで降りると大きなマンサクが黄色い花をいっぱいにつけているのが見えた。満開だな。上流の花も期待できそう。今日はここと保久良神社梅林にいくつもりだから途中で引き返す予定をしている。大岩が覆い被さってくる地点まで来るとイイ感じのマンサクがちらほら咲いている。この上にも咲いている所はあるけど堰堤の上り下りがシンドイので今日はここでストップ。

峠まで戻って東お多福山に向かう。峠から少し登った西側斜面にも大きなマンサクがあった。崖地なので近づけないのが惜しい。よく見ると西側斜面にポツポツ生えているようだ。陽春の東お多福山山頂。最高地点よりも高原の方が素晴しい。ススキが枯れ一面の枯野原で昼食をとった。こんな上天気の日に独り占めは無理のようだ。

風吹岩からの縦走路に出るとハイカーが多くなり一々挨拶するのが鬱陶しくなってくる。風吹岩近くの岩屋も休憩する人が多くなり“隠れ家”じゃなくなってきた。風吹岩通過、岡本への道を急ぐ。新しい靴の使用感だが初回にしては良いほうかな。下りになると少し不安定な気もするがツオロミシューズ(モンベル)よりはマシ。

久しぶりの保久良神社梅林は満開、梅の香りがプ~ンと漂っていた。観梅客も多くのんびり鑑賞する雰囲気はない。歩きながら写しただけで通過。人が多すぎて休む気になれなかった。

今日はマンションにも行く予定だから岡本で少し時間調整をしなくちゃ。どこかカフェにでも。ブラブラ歩いていると甲南大学に行く道路沿いに辰巳茶房(2階)があった。小さな喫茶店で少しアンティーク調。コーヒーだけにしたがカレーセットも美味しそうだった。次はあれにしよう。

このところ毎年恒例になってきた春のマンサク探し。3月末の京都北山は天ヶ岳のしようか雲取山にしようか。雲取山のバリエーションルートを登る方が面白そうだ。


[back]