2015年10月22日(木) 六甲山(東お多福山~横池~岡本) 【曇晴】


10月は日帰り登山の端境期。泊まりがけなら紅葉も楽しめるだろうけど近場は未だその時期じゃない。岩湧山のススキも良いが人が多すぎて風情を楽しむ雰囲気じゃない。倶留尊山も人ばかり……人がいないススキの原はないものか。中国山地まで行けばごく普通なんだが。

なんて考えながらありきたりの六甲山に来てしまった。風吹岩から有馬への本ルートは平日でもハイカーが多いので東お多福山で日向ぼっこしよう、という軟弱な思いで。何時もならJR芦屋駅のカフェでモーニングをとってから行くのだが今回は初めて阪神芦屋駅前の にしむら珈琲にした。外観は瀟洒なカフェ風。中は広くないけどクラシック調(重すぎない)、1階が喫煙席、2階が禁煙席なので上に上がると大テーブルにグループが陣取っていたので止めて下の席にした。大阪店と同じサラダセット(800円)。山行き前に入る所じゃないかなあ。

朝の芦屋川は犬を散歩させる人達にとって絶好の道。バスで東お多福山登山口。ほんのりと色がつき始めた木々。沢を渡り登山道に入った。ガスが溜り催してきたが笹原ばかりで適当な所が見つからない。頂上間近の笹原が切り開かれ展望が良くなっていた。いかにも機械的に切り取った感じ。見晴らしは良くても何か不自然だ。道脇にリンドウ、センブリなどが咲いていた。

頂上は通過して平な所まで降りる。リンドウがアチコチに咲いている。ここにこれほど咲いているとは思わなかった。この時季に来ることはなかったので新たな発見か。同じ所でも12ヶ月それぞれに違う姿を見せてくれる。ススキも僅かにあり白い穂をたなびかせている。草原端っこの松の木下で昼食。カップラーメンとチャイ。

回りにもリンドウが咲き乱れていた。枯れた花も多く10月始め頃が最盛期だったみたいだ。暫く微睡んでいるとハイキングコースの方から“すみませ~ん”とオバサンの声がした。何かなとふり向くと“リンドウが咲いている原はここですか……”と尋ねてきたねで、近くを指さし“この辺りですよ”。ネットでリンドウのことが出てるんかなあ。

峠まで降りるとどっと人が増えてきた。このルートは平日でもおかまいなしだ。挨拶するのも億劫、花も咲いていないし単調な遊歩道を歩くのも面白みがない。風吹岩まで行けばもっと人が多くなるのは分かりきっている。しからばまだマシな横池から七兵衛山回りにするか。

晴間と雲が半々の空だったが雲が増えてきた。横池(雄池)周辺は休憩している人も多く明るい。色付き掛けたヒツジ草が浮かんでいる。林の中を一下りして雌池までくるとだ~れもいない静寂郷。湖面に枯木が立ち並びドヨヨ~ンとした雰囲気。大岩に登り暫し休憩。さっきの明るい雄池とは対照的。でもこっちの雰囲気も好きだ。

良く整備された遊歩道を辿り分岐まで来ると、「七兵衛山展望台」?の道標があった。確かに展望は良いけど展望台なんてあったかいな。ともかく登り着くと木や岩ののベンチが作られきれいに整備されていた。こんなマイナーな山に登に来る人はしれているのに、ワザワザを作る必要があるんかな。これも不自然……。この前来たのは何時だったのか覚えていないが以前はなかった。

山も刻々変わっていく。何か釈然としない気分。八幡谷へ降りる水平道も綺麗に掃き清められていた??。自分の家の周りを掃除するのは分かるが、山道を掃いてどうするんだろう。ちょっと風が吹いたり雨が降ったら元に戻ってしまうのに、サッパリ分からん。薄暗い八幡社の架け橋に黒猫が座っていた。捨て猫かな、下の住宅地から200m程の地点なので遊びに来ているのかな。ザックを開けるとこちらの方によってきた。腹が空いてるんか、でも餌になりそうなものがない。以前摩耶山の猫たちに干しブドウをやったらがっついていたので、この猫も食べるかもと石段に一撮み置いてみたらムシャムシャ食べ出した。

岡本でティータイム、は止めて大阪に帰った。今日は予想外のリンドウに出会え少し満足。でも不自然なことが目についた、ハイカーのために見晴らしを良くしたり、展望台を作ったり、道を掃除したりするなんてチョット変。あるがままで良いんだ。


[back]