2014年8月18日(月)六甲山(蛇谷北山~有馬温泉) 【晴】


前回の山行から1ヶ月以上開いてしまった。これ以上家でウダウダしていると足腰が完全に鈍ってしまう。月二のペースくらいが丁度良い。今日は鬱陶しい「梅雨空」が一転し青空が広がる夏日和。気温も上がりそうだ。

モーニングは阪急梅田駅構内のカフェ・リラ(京都線側)にした。今年ここに入るのは初めて。久しぶりに入ると店内のたばこ臭さが気になる。全エリア禁煙の駅構内カフェなのに。

宝塚着8時45分。JR駅のイカリ(駅マルシュ内)で小さな弁当(高菜めし)を買った。なんか品物が少ないなあとよく見ると、「8月18日で閉店……」の貼り紙があった。最終日の買物だった訳か。スタッフに聞くと“寂しそう”に答えていた。

有馬行きのバスは9時10分発。バス停には老年ハイカーの姿が8人ほど。みんな蓬莱峡に行くようだ。誰かがしゃべっているのが聞こえてきた。“道路が崩壊してバスは迂回している云々”、ン! と時刻表を見ると「台風の影響により、一本松~船坂橋間は不通。有馬行きバスは生瀬から名塩経由で船坂橋に行くルートに変更」と書いてあった。出だしが悪いなあ。

生瀬で降りて座頭谷入口まで歩くとなると約1時間かかってしまう。蒸し暑い日にすることじゃないなあ。無理してまで生きたい所でもないしルート変更といくか。阪急で西宮北口経由芦屋川。ここから有馬に行くバスも宝殿ゲートから先は通行止めとなっていた。大阪では大したことない台風だと思っていたが神戸はかなりヒドかったようだ。東お多福山登山口下車。登山道も落ち枝で荒れていた。

トビ割から蛇谷北山に向かう。遠くでミンミンゼミが鳴いている。この声を聞くのは今年初めて。樹林帯に入ると風がヒンヤリして心地良い。まだ盛夏のハズなのに秋の気配がしている。誰にも会わない静かな道。一月以上開いているので足がムチャ重く感じる。休み休みしながら蛇谷北山に着いた。神戸湾がボンヤリ見えている。風は冷たいくらいで止まっていると汗が冷えてきた。昼飯を食べるには風情がない。もうちょっと行ってからにしよう。

観音様が立つ縦走路に出た。山上ハイウェイも有馬側がストップなので車が全く走っていない。一見茶屋は開いてるんだろうか。最近いつも閉まっていて、「みぞれ」を食いはぐれてばかりだ。車道を歩いて茶屋まで来ると、やっていた。夏は「みぞれ」(400円)に限る。前は380円だったような気がするんだけど、マア良いか。

さて有馬に下ろうと茶屋を出て降り口に行くと、バリケードで通せんぼされていた。ここも「台風被害のため通行止め」と書かれている。茶屋の主人に聞くと“倒木なんかがあるみたいだけど通れないことはない”。どおってことないだろう、と降り始めると下の神社の所にもガッシリした木の柵でバリケードが出来ていた。二重にやるか。

直ぐ下から電動鋸の音が聞こえている。降りていくと作業員3名が山抜け箇所の修復をしていた。そうひどい状態でもなさそう。下から上ってくる人がいたので道の状況を聞くと“山崩れしているところが何ヶ所かあるけど問題なく通れる、倒木はそれほどない”。確かに「遊歩道」としては危険かもしれんが「山道」としてなら全くノープロブレム。

途中の東屋で昼食。そう美味くもない弁当。水物ばかり入れている。温泉街外周道路には土嚢がいっぱい置かれており、「かんぽの宿有馬」も臨時休業の札がかかっていた、盆休み明けだからかな。(帰ってからネットで調べると「台風11号による土砂災害の影響により、当分の間、営業停止いたします。」となっていた)。

いつも炭酸源泉で体を拭く。観光ルートになっているので入れ替わり立ち替わり人が来る。裸になるわけにもいかない。シャツを着替えただけで退散。温泉街を下りバスセンター前のカフェでカルピスソフト(400円)。スタッフのオネーチャンは東南アジア系だった。お寺の石段を登り境内で休憩。歩くと汗が噴いてくる。神鉄有馬駅前の吉高屋でアリマサイダー(250円)。裏の床机に座ってゆっくり飲む。有馬に降りるとワンパターンになってきた。

谷上で北神急行に乗り換え県庁前まで行く。三宮で降りて歩くよりこっちの方が近いだろう。ナチュラルハウスで残っていた「選製」味噌(赤)をゲットしてから南京町を歩く。マンゴーローを扱う店が増えてきた。でも500円払ってまで食べたいとも思わない。そう腹も減ってない所為かな。今日は「ルート」変更を余儀なくされたし「食」もイマイチ。夏の『スルッとKANSAI 3dayチケット』は買ってもあまり使う場所がない。


[back]