何故か7年ぶりに九重山に行くことになってしまった。タイエアアジアXの関空~バンコク便の就航遅れで夏のタイ旅行パス、ミラーレスカメラ(X-A1)も性能がイマイチでパス、ピーチがサマーセール料金発表、5月21日より「ゆふいん号」が九重ICに停車するようになり九重山への連絡がスムーズになった、などの要件が重なった結果なんだが……絶対行きたかった訳じゃなく“なんとなく”程度で。こんな時は結果も芳しくないものだ。
6月2日(月) 関空(ピーチ)福岡、天神(ゆふいん号)九重IC~九重登山口 【雨曇】
昨日までは好天が続いていたのに今日からは「雨」マークが帰る日まで出ている。7時前に家を出た。関空着8時。ホームに「赤いラピート」が停まっていた。第2ターミナルまで行ってしまうと“エサ”にありつけない不安もあったのでエアロプラザのバーガーキングでモーニング・セット。第1ターミナル側に較べると入っている客がほとんどいない。値段は安めなのでいいけど。
日本製のLCC、PEACH(ピーチ)に乗るのは初めて。エアロプラザから連絡バスで第2ターミナルまで行く。案外時間がかかるものだ。行きは良いが帰り関空着が10時35分、チョット遅れたら難波行きの最終電車(11時29分)に乗れなくなってしまう。「24時間空港」が謳い文句ならばアクセスも考えるべきだ。深夜でもせめて1時間に1本くらいはバスを走らせるとかしたらいいのに。良い空港サービスとは“バカ丁寧さ”じゃなく“分かりやすさ、移動しやすさ”だと思う。
クアラルンプールのLCCターミナルを想像していたんだが……格段にチープなプレハブ平家造り。中に入り自働チェック・イン機に予約バーコードをかざすと“エラー”表示が出る。係りのオネーサンに聞くとチェック・インは90分前からとのこと。時間潰しできるような場所もないし、ブラブラするだけ。カフェもあったけど……。8時55分チェック・イン。荷物の重さを量り(ピーチの機内持ち込みは10kgまで、オネーサンが手に持っただけでOK)、保安検査を通り搭乗ホールに着いた。ここにもカフェ兼レストランが1軒あり、「ご飯もの」「ヌードル類」もメニューにでていた。ホールはユッタリしていて中庭もある。ここだけを見るとサロン風で感じが良いターミナルだ。ただ天井は低いので圧迫感がある。
約20分遅れで搭乗開始。日本特有の「混雑を避けるため窓側の列から機内に案内……」などというカッタルイやり方。一気に入れた方が早くすむに決まっているんだが、ホールの出口で係員が一々(ペラペラの)搭乗券を機械にかざしてチェックする時間がかかるのでエアライン側の都合。こんなことするくらいなら(厚紙の)搭乗券を機械に通す方が早くすむ。LCCといってもANAの子会社だから親会社と違うやり方を求めても無理かなあ。カメラをザックに入れてしまったので飛行機の写真を撮れなかった。まだ雨は降っていない。歩いてタラップを登る。
機内はほぼ満席。通路側だったので足は楽。25分遅れで離陸。帰りもこの調子だったらヤバイなあ……格安のフライトの所為で高い関空ホテルで1泊なんてことになったら洒落にもならない。約50分のフライトなのに、どうでもいいようなアナウンスが多すぎる。客室乗務員の着席まで言う必要があるのだろうか。離陸・着陸時は当たり前のことなんだから。いつも乗っているエアアジアの簡素さの方が好みだ。対応も「ケース・バイ・ケース」でやってくれ、日本みたいに「四角四面」じゃない。まあリクエストも必要なのだが。
福岡空港着12時前。降りるドアは前方1ヶ所のみ。みんなトロトロしているので蹴っ飛ばしたくなる感情ををグッと押さえる。本当に日本人はスローで不用心だと思う。外人は回りを注意しながら早足で移動するのに。半分走るようなスピードで地下鉄まで降りた。
天神下車。バスセンターは3階から連絡通路を渡った所にあった。窓口で電話番号を言って往復切符を購入。値段は4830円? 、“予約した時、5140円と言われたけど…”と聞くと“それは由布院駅までの料金です”。初日から300円(ささやかな)節約。次は又下に降りて食料(ドリンク)の買出し。場所がら大阪より高め。でも他を探すのもメンドウ。お茶2本、ジュース1本、缶コーヒー2本、フルーツゼリー2個を入れたら重さが10kg近くなった。
レストラン街に上がり昼食処を探す。丁度昼時なので並んで待っている店が多い。そんな店の方が美味しいのだろうが時間もないので空いている店へ。“野菜握り”セットがある寿司屋にした。博多だからどこでも味は大丈夫だろう。カウンター席で品書きを見ると全ての“ネタ”に産地が記されている。「福岡、佐賀、長崎、対馬……」みんな九州産だ、良いなあ。
天神バスセンター発1時45分。席はガラガラ、平日はこんなモンか。雨が降り出してきた。車窓から博多港に停泊中の中国のクルーズ船 HENNA が見えた。九重IC着3時28分。日田バスもここで接続しているので雨の日はまことに便利だ。待合所とトイレがある。3時59分発、中村駅からオバサン二人連れが乗ってきた。星生ホテルに泊まるとか言っていた。雨はしょぼしょぼ降り続いている。筋湯経由で約1時間、九重登山口着4時55分。7年前より寂れた感じがする。天候の所為か。売店に入ると5時閉店とかで売りたくもない様子。みんなサラリーマンみたいになってしまった日本人。
雨具の上を来て九重観光ホテルまで25分の歩き。この距離がいつも長く感じる。ホテル着5時半、初日から濡れてしまった。いつもの担当者(支配人らしい)がいた。他の女性スタッフも好感が持てる。部屋は1階の和室。明日からは部屋をチェンジできる、とのこと。一番安いプランなんだから無理も言えない。泉水山を望む南側の部屋。外には小さなテラスも付いていて悪くない。ただ障子が閉まりきらず若干寒いのがマイナス。
「天崖の湯」は宿泊客専用。誰もいない浴槽で暫し微睡む。雨に打たれて露天風呂はパス。6時半夕食。ここに来る時はいつもこの席だなあ。①肉陶板焼き、②造り2種(イカ、マグロ)、③寒天酢の物、④カシワ竹の葉蒸し焼き、他2種、⑤椎茸挟み揚げ、⑥鯛あら炊き、⑦茶碗蒸し、⑧吸物、⑨漬物、ご飯、⑩デザート(抹茶プリン)。前より一品少なくなった程度かなあ。こちらとしても前ほど出されたんじゃ腹に入りきれないので、これくらいが適度。以前と同料金で弁当付きなんだから“安すぎる”。
6月3日(火) 大曲(星生新道)星生山~北千里浜~法華院温泉~雨ヶ池越~長者原 【雨曇】
昨夜は遅くまでミステリー物TVを見てしまった。長時間テレビを見るなど何年振りだろう。この前もどこか日本の宿に泊まった時だったかなあ。番組表を見ていたら「岡田奈々」の名前があったんで見てみたかっただけだ。2日前に見た「里見八犬伝」では主役の薬師丸ひろ子より光っていた岡田奈々(浜路役)も今じゃ……全く別人だ。あまり幸福じゃない人世だったのかも。こんなドラマを2時間も見ていたので寝が浅い。久しぶりの蒲団で寝にくかったこともある。
5時頃外が明るくなってきた。カーテンを開けると青空が出てきそうな気配だが。昨夜の予報では前線の影響で雨がドバドバのハズなのに。どうせ雨だろうと朝食を8時にしたのはまずかったかな。早く山に出た方が良かった。7時にロビーに上がり新聞を見ると“昨日から九州は梅雨入り……”なんて嬉しいことが書いてある。昨今は“梅雨明け10日”より「梅雨入り10日」の方が晴れる格率が高いように思える。とすると今日は狙い目か。
7時45分朝食。ごく普通の朝食だけどご飯2杯も食べてしまった。さてどこに行こうか。平治岳はまだ8分程度とのことだしこの空じゃ写りも冴えないだろう……おまけに人も多いし。山を見ると硫黄山中腹がピンク色に染まっている。大体1500m辺りかな。星生新道のゆるいスロープ辺りがベストかも。あそこなら時間もかからんだろう。
8時半出発。スパッツだけを着けて歩き出す。大曲まで20分。確か駐車場横に登山口があったハズだけど見当たらない。少し登るとあった。でも「植生保護のため通行禁止」の立札。環境庁め、人の多い(被害の多い)所は避けてこんなマイナーなコースが「自然保護」だと。こいつを引っこ抜ぬいて、お縄を頂戴するのもスマートなやり方じゃない。こんなのは“あっ、ソー ! ”と無視するに限る。お上の「お達し」に逆らうなどということをまたしてもやってしまった。
一気登りで九重観光ホテルがどんどん下になっていく。笹原にミヤマキリシマがポツポツ出てきた。「通行禁止」の割には路がハッキリしている。通っている不埒な連中も多いことが分かり一安心。急傾斜でも平治岳のようなベッタラ路になっていないのが良い。ピンクの絨緞になっている所は一つ硫黄山側の尾根の中腹だ。地図上では路がないが大曲から沢伝いに登れば行けそうだ。
緩やかなスロープに入る辺りから小雨になってきた。まず雨具の下を穿いてから暫く様子見で歩いていると上も濡れ始めてきた。仕方なしに上も着る。ミヤマキリシマが点々として晴れていれば天国的風景、でも2005年と較べると大分落ちる。黒岩山から牧ノ戸峠は陽が差していた。
カメラに水滴が付いてきた。フードを着けたり外したりと邪魔くさい。1600m位になると蕾の木が多くなってきた。ミヤマキリシマに代りツクシドウダンの紅い花が目立ってきた。もう稜線は間近。風も強くなってきた。
やっと稜線に出ると強風に吹き飛ばされそう。頂上から直接北千里浜に降りるつもりだったが予定変更。まっすぐ立っていたら尾根の反対側に落とされそうな風の力。牧ノ戸峠への道も強い風には違いないがまだマシなのでそっちにした。下に西千里浜の池塘がうっすら見える辺りから急降下する。ここもロープで通せんぼしてあったけど“無視”。道というか沢というか、のルート。一応人が歩いた跡はついている。
西千里浜も人影がない。本ルートから外れているんだろう。星生山はベッタリ霧に包まれていてドンヨリ沈んでいる。ササを漕いで牧ノ戸峠からのメインルートに出ると一気にハイカーが増えた。このルートは平日も土日も変わらない混みようだ。肥前ヶ城分岐は知らないうちに通過、ガスの中にボンヤリと小屋が見えてきた。
久住分かれから北千里浜ルートに入ると登山者も減ってくる。いかに峠からの往復組が多いかということだ。この道も硫黄山の噴煙が見られなかったらタダのカッタルイ遊歩道。岩に点々と黄色い印が付けられていて風情に欠ける道だ。ほんの少しだけ硫黄山から星生山が見えていた。すぐにガスに覆われ幽玄の世界に戻ってしまった。
すがもり分岐から白い砂礫道を法華院温泉へと下る。ここは後ろに噴煙が見えてこそ来た甲斐がある所なのに……。7年ぶりの法華院温泉に着く頃には霧雨になっていた。小屋前のテーブルでオニギリ弁当を食べる。塩の効いたおにぎり2個、おかず4品入りで、山歩きには最適。味もイケル。入口に「芹洋子コンサート 6月14日法華院温泉」のポスターが貼ってあった。ここまで登ってくるのかなあ。
坊がつるに降りても一面霧の中。大船も平治も全く見えない。まあ来ただけでもヨシとしておこう。雨ヶ池越ルートに入ると登りのハイカー達がそこそこいた。今の時間じゃ温泉泊まりだろう。しょぼ降る天候で花もイマイチ、長いだけの単調な道……雨ヶ池で一服。雨具を脱いで少し楽になった。長者原に降りてコケモモソフトを食べることだけが、わざわざここを歩く理由みたいなもんだなあ。
タデ原に出る頃には陽が差してきた。長者原着3時。お目当てのコケモモソフトはなく普通の(300円)しか置いてなかった。売店のオバサンに聞くと下では1日中こんな天気で梅雨らしくない、と言っていた。
食べ終わって外に出ると一天にわかに曇り空、霧雨に風も強まってきた。夕方から強雨とか言ってたなあ。でも雨具を着ると止んでくるしハッキリしない。バス停前の売店で明日のドリンク2本買って帰る。天神スーパーの値段と変わらない。星生ホテルまで来るとまた陽射しが。暑苦しいから雨具を脱いで、と忙しい。
ホテル着4時。部屋のチェンジを言ってみると、“支配人から眺めの良い304号室に変更するよう言われています”という。昨日“三俣の眺めの良い云々”と言ったので変えてくれたようだ。でも今日は気が変わって“ベッドルームの方が良いんだけど”と厚かましくリクエストしてみると“他の部屋を準備するので、それまでロビーでお待ちください”。いつも感じが良い応対で爽やかだ。暫く待っていると404号室の鍵をくれた。前の部屋の荷物はオニーチャン2人が運んでくれるという。この値段でいいんかなあ。
6時半、2日目の夕食。①スキヤキ鍋(具ドッサリ、これだけでも充分)、②造り2種(カツオタタキ、タコ)、③酢の物(子持ちイカ、カニ身、キュウリ)、④芥子和え物(赤貝、クラゲ)、⑤竹皮蒸し豚、子芋、コンニャク田楽)、⑥天麩羅(シシsトウ、ミョウガ、ナスビ、レンコン)、⑦焚き合せ(ほうれん草、イイダコ)、⑧吸物、⑨漬物、ご飯(じゃこ付き)、⑩デザート(プチケーキ3種)。腹がパンパンに張って苦しい。今までより1品少ないとはいえ、こちらの食も細ってきているので同じように思える。
6月4日(水) ホテル停滞 【雨】
昨夜から屋根を打つ雨の音が止まない。三俣山はすっぽり雲に隠れている。この雨じゃ出かける気分にならない。小降りになったら付近を散策してみよう。朝食7時。山に行く気もないのに昨日より1時間早くした。こんな天気でも全員山支度して行く気満々。温泉に入りすぎた所為か体がダルい。
昼前になっても止む気配はなく断続的に降っている。明日は「曇」の予報。梅雨時期の天気予報なんて「当たるも八卦」程度の信頼性しかない。朝起きて行けそうだったら行く、のが一番。おにぎり弁当を部屋で食べた。このホテルで停滞するのは何年か前の台風の時以来だ。他にこんな“ムダ”をしている客は誰もいない。天気が悪い日はノンビリしたらいいのに。余裕がない(効率だけの)日本人ばかりになっている。ドビーで新聞(3紙)を読んで時間潰しをしたが、どれも書いてることが一緒で批判精神など一つも感じられなかった。日本の新聞を読むのも宿(日本の)に泊まった時くらいだ。たまに読むとそう感じるが毎日見ているとそれが当たり前と思ってくるんだろうなあ。でも海外ニュースの少なさにビックリする。世界は(重要な)ニュースに溢れているのに、よくもまあ(些細な)ニュースばかり選んでくるものだ。
置いてあった「山旅ツアー」のパンフを見ると、料金の高さに……。東京発のばかりだったが北海道、九州の山に4~5日行くだけで14万円ほどしている。タイ旅行2週間と同額か。この宿に泊まって山登りしているのはほとんどリタイヤ世代。7年ぶりの九重山、想いが薄れてゆく……次来るとしたら何時になるのかな、もう最後なのか。
3日目夕食。①豆乳鍋(豚肉、白菜、エノキ、シメジ、ネギ他)、②千切大根煮物、③造り3種(ハマチ、マグロ、アジ)、④馬肉タタキ、⑤串揚げ3種(シシトウ、レンコン、肉団子)、⑥すずしろ饅頭、⑦ブリ照焼、⑧吸物、⑨漬物、ご飯、⑩デザート(フルーツ3種)。毎日運動せずにこんなのを食べていたら肥満になってしまう。3日とも違う物が出てきた。
6月5日(木) 牧ノ戸峠~黒岩山~大崩の辻~筋湯温泉~牧ノ戸峠 【曇】
今朝は雨も止み静かに明るくなってきた。でも三俣山は全部を現さない。雲の切れ間から陽が差しそうな気配もあるけど降らんだけマシか。6時45分朝食。7時半ザックを預けてチェック・アウト。料金を見ると30220円になっていたコーヒー代等を引くと29560円? 予約した時は1泊10800円と言ってたのに……安い「連泊プラン」にしてくれたのか。今日もスパッツだけにした。
牧ノ戸峠まで役25分。梅雨の平日でも停まっている車が多い。ここから登る人はほぼ久住山だろう。平治、大船なら大曲に車を止めるのが一番近い。緑一色の黒岩山に向かって歩き出す。誰もこっちの方には来ない。星生・三俣は雲がベッタリかかっている。山頂までの遊歩道?沿いにミヤマキリシマが点々と咲いている。でも天候の所為かショボく見える。
急坂を登りきり山頂。展望がない時は何の感動もない場所。通過して泉水山縦走路を下る。晴れていれば自然庭園のような所なのにガスがかかりモヤ~。三俣に行ってたら風もあって何もいいことなかっただろう。真下に九重観光ホテルがボヤ~と見えている。水を含んだ笹原歩きでズボンが濡れてきた。雨具の下だけ穿く。動きにくいけど後は大崩の辻の登りだけだから大したことないだろう。
上泉水山の上り口に「大崩の辻」の道標が立てられていた。以前はなかったのに最近登る人が増えたのかなあ。道は上泉水山をぐるっと回り込んでシャクナゲ林の所で合流していた。これなら山頂から一気下りした方が早く行ける。何のためにこんな道を造ったんだろうか。シャクナゲ林は花も終わっていた。大崩の辻斜面のミヤマキリシマは虫にやられているのが多く無残な褐色。これじゃ上に行っても期待薄。
頂上に着いたもののガスに囲まれて展望なし。この頂から湧蓋山の眺めを取ると……花もショボショボだし一服する気もおこらん。おむすび山へのルートも霧の中でハッキリしない。まあかすかに路跡がついているし下りだから何とかなるだろうとゴー。
少し下って緩いスロープ状の所まで来ると急にミヤマキリシマが増えてきた。ここだけに集中して咲いているみたい。白い笹原にピンクの花が点在し正に自然庭園。霧がかかり「幽玄の美」。晴れていれば見事な景色なんだろうなあ。満員の平治岳ピンク絨緞より貸切の自然庭園の方が良いに決まっている。
幸せ気分で歩いていたらパタッと花がなくなってまた褐色の原になった。あとはこんなのばかりで花は僅かしか見られなかった。ところどころに赤テープがあって歩く人も適度にいるようだ。樹林帯を突っ切ると林道に出た。標高1200m辺り。でもそこから下にどう降りたらいいのやら。林道の土砂で道が埋まってしまっていた。1本の木にロープが巻いてあったので多分そこだ、と降りてみる。あと100m程で草原に出るハズ。
無理やり下ると草原に出た、んだけど「おむすび山」はかなり右下の方にある。もっと右に振るべきだったか。ワザワザそっちに回り込む必要もないか。草原の先っぽに杭みたいなのが見えている。ひょっとしたら道があるかもと降りてみたら、真新しい「4等三角点」が埋められていた。昔の地図には出ていない。真下に筋湯への道路が見えている。11時を過ぎているのでここで昼食。空はベッタリ雲に覆われているが降る気配はない。このまま道路に向かって降りたら近道……待てよ、ここは放牧地だから道路沿いには有刺鉄線の柵が拵えてあるハズ。へたに降りたら出られなくなる。ヤッパシおむすび山からの道に出た方が確実だなあ。
急斜面なのに“キュッキュッ”と音がして歩き易い。こっちの方にして正解だった。有刺鉄線の途切れた所を乗り越えて林道で一服。雨具を脱いでちょっと爽やかになった。道路までの間で三脚を立てて写真を撮っている人が一人いた。車がなかったし歩いてここまで来たのかなあ。筋湯まで歩いて30分。温泉街に入るとパラついてきた。
以前より寂れた感じのする筋湯。「打たせ湯」前の売店も閉まってた。無料の「岩の湯」で一風呂。入るつもりじゃなかったんだが誰もいないのでついつい浸かってしまった。ついでに泥んこになった雨具も洗った。どっかでティー・タイム……カフェを探してもムダか。
霧雨から小雨になってきた。この雨のなか峠越えか……藪漕ぎするわけじゃないんだから濡れてもどおってことないだろう。とスパッツと傘で歩き出す。車も通らないし歩いているのも皆無。今日も峠以外では誰にも会わなかった。シーズン中でもこんなルートがあるんだ。
牧ノ戸峠に着くと車がいっぱい、人もウジャウジャ。天上界から娑婆に降りてきたような気分だ。早く元の(清浄な)世界に戻りたいけどソフトクリームも食べたいし。ここのはヨーグルト・ブルーベリーソフト(300円)。このムシ暑いのに誰もソフトを食べていない。中学生の団体が来ていた。その連中も牧ノ戸歩道を下っていった。一緒になるとウルサイので先に行かす。
ホテル着2時半。一風呂浴びてパッキング。日帰り入浴の団体がどやどや入ってきた。牧ノ戸温泉発3時37分。登山口からハイカーが一人乗ってきた。九重IC着4時16分。4時38分「ゆふいん号」、福岡空港国際線ターミナル着5時59分。連絡バスで国内線ターミナルに移動。かなり離れておりバスで役10分。ピーチは第1ターミナルからなのでレストランを探すがいいのがない。第2ターミナルに行くとまあマシなのがあったが、天神で食べるべきだったなあ。カウンターでちらし寿司。
土産に「鳴海屋」のメンタイを買って第1ターミナルに戻る。出発ロビーに入ってしまうとカフェがない。帰りは一応定刻発。心配していた遅れはない模様。関空着10時35分。全速力でターミナルから連絡バス乗場へ。この時間帯は次から次とバスが出ている。エアロプラザから陸橋を渡り駅に着いたのは11時。25分で来れた。この時間になると最終の11時29分発に乗るのと変わらない。北野田に着いたのは0時20分頃になった。