体調(歯痛)不良のため延び延びになっていたテント山行にやっとこぎ着けた。今の時期を外すと夏まで行く気がしなくなる。天気も2~3日は持つようだけど土日になるので1泊だけにした。この数年間、いつも今頃になるとアケボノツツジ鑑賞に千石山に来ている。今年の花はどんなもんだろう。アマゾンで注文した充電池(アマゾン製2400mAh)も届いたのでK-30でテストするつもりだったが直前にX-S1に変更。山に行く時は接写・広角・望遠オールマイティに惹かれる。
5月16日(金) 榛原~東吉野村役場(コミュニティバス)大又~明神平 【晴】
平日に奈良交通バスと連絡している大又行コミュニティバスは11時52分発。以前より1時間以上遅い。したがって家を出るのも9時頃で充分間に合う。朝のラッシュ時に乗らなくてもいいのは◎なんだが、大又着が12時40分になり明神平まで歩くと4時を過ぎてしまう。春は陽が長くなっているので問題ないが秋だと薄暗くなってしまう。そこから先は無理。土日のチャーター便だと千石山辺りまでは行けるだろう。
今年初めてのテント山行なので足がひょろくたしている。上本町駅構内のカフェでモーニング・タイム。この時間(10時前)だとガラスキ。10時15分発宇治山田行急行乗車。榛原着11時5分。大きなザックを背負った人が乗り込んできた。初めてなのか大又まで行くバスのことを聞いていた。天気は「晴」と言うけど雲が多い。東吉野村役場でコミュニティバス乗換。地元の人4名と山屋2名、滝巡りのハイカー1名で満席。このバス(ミニバン)で満席になるのは初めて。テント装備の人と話をすると、よく台高に来ているらしい。今回も明神平から山の神、入之波温泉まで歩くという。こっちの軟弱な花見山行とは大いに違うようだ。
大又着12時40分。バスの運ちゃんに明日のバスのことを聞くと“予約は電話でしか受け付けていない”とのこと。まあ出発2時間前までにしたらいんだから気は楽だけど。もうすっかり新緑になっている大又集落の外れまで来ると、以前犬たちに吠えられていた家がなくなっていた。コンクリートの基礎部分だけが残っていて献花されていた。よく見ると犬のミニチュアも置いてある。横の杉が焦げているし、火事で死んだのかなあ。
バイクで滝巡りをしている人も多い。七滝八壺は通過、魚止滝で小休止。ここまで約40分。久しぶりのテントなのにまあまあのぺーすかな。空は相変わらず晴れてるような曇ってるようなハッキリしない色合い。雨が降る気配ではない。登山口駐車場まで1時間10分。今日は6台だけ。さて何所で昼にしようか。少し登った分岐の所で昼食休憩。近鉄難波駅で買ったおにぎり弁当を食べる。コンビニのよりは格段に美味い。バスで一緒だったテント持ちの人は未だ来ない。ユックリ歩いてるのかなあ。まあ明神平泊まりだから慌てることもないんだが。
林道終点から山道に入る。沢の水は少なく徒渉地点も楽々渡れた。傾斜がきつくなってくると足が上がらなくなってきた。やっぱり準備不足だなあ。この調子じゃ薊岳回りで帰るのはシンドイかも。でも往復するんだったら時間が余りすぎる。明神滝下で一服。葉が茂り滝が見えにくくなってきた。イチリンソウの白い花がポツポツ咲いていた。滝見台から見る明神滝も水量が乏しくイマイチ迫力がない。
最後の徒渉地点で縦走する人に抜かされた。大きな荷物にも拘わらず軽快に登っている。こっちはへたり気味なのに写真を撮りまくってるんだから段々差が開いてくる。滝上のなだらかな巻道を惰性で歩く。弱ってるなあ……。明神平下の水場は元気がない出方だった。あと少し。
明神平着4時30分。大又から3時間50分かかってしまった。雲が多く風が強い。天気図の配置からするとポカポカ陽気のハズだったんだけど、純毛厚手のカッターで丁度くらいの寒さだ。夜は冷えるかも。原に出るとテントが2張、林の中に1張、自分を入れると計4張か。平日なのに案外いるものだ。最近テントを張るのがブームになっているんだろうか。でも先ほどの人以外は車で往復だから縦走する訳じゃないだろう。
小屋横を通りいつものテン場に直行。4月よりは緑が増して湿っぽくなっていた。ここは4月終わり頃が最高。このテントも各部がへたってきている。そろそろ替え時かなあ。次(秋)は一回り大きいのにしよう。設定してから水場で体を拭く。あまり汗をかいていないのでズボンはそのままにした。チョコマカしていたら5時を過ぎていた。来る時は土日のチャーター便にして帰りが普通便のパターンが一番良いようだ。早くテント地に着けるし帰りの予約も必要ないからユックリ下れるし。
風が強くお日さまも照ってこない。テントに入ると寒くもないけど、外に出ると羽毛着とストームクルーザーでも肌寒い。夕食も難波駅で買った弁当。去年も同じやつを食べたような気がする。食後ウツラウツラして目が醒めたら暗くなっていた。8時9時台はひっきりなしに飛行機が飛んでいく。体が固くて寝返るのがシンドイ。
5月17日(土) 千石山往復、明神平~やはた温泉(コミュニティバス)菟田野~榛原 【晴】
昨夜は何回も目が醒めて寝たような寝てないような。寒くもなかったが手をシュラフから出していると冷えてくる程度の気温だった。節々が凝っている。もう一回り大きなテントだと動きも楽になるかな。
朝はクラムチャウダー、コーヒー、クラッカー。何年経っても朝食の決定版は見付からない。テントでアメリカン・ブレックファーストが食べられたら言うことないんだが。外を見ると雲が多く未だ風が強い。そのうち晴れてくるだろうとポジに考え5時15分出発。ストームクルーザーを着ていても暑くない気温。原に出るとテントが一つ減っていた。昨日バスで一緒だった人は朝早く出たようだ。今日は霧の平までとか言ってたからなあ。
朝陽が差し始めた明神平。雲の流れが速い。朝の三ツ塚斜面はまだドンヨリしている。明神岳までの西側崖にはミツバツツジが点々としている。明神岳通過、特に風が強い。一旦下り笹ヶ峰へのなだらかな登り。この辺りが千石山までの間で一番長閑さを感じるところだ。どこにでもテントが張れる広々とした尾根筋。西側山腹にアケボノツツジの薄ピンク色が見えている。まずまずの咲きっぷりのようだ。
千石山一つ手前の峰から西に降りる尾根にアケボノツツジの群生している場所がある。まだ光線具合が良くないので帰りに寄ってみよう。サブザックだけなのにヨタヨタ歩いている。千石山の登りでも何回も休憩。こんな状態でテント背負っていたら……。急斜面にミツバツツジが咲いていた。
千石山6時40分。頂上付近はシャクナゲの花盛り。アケボノツツジの花が風に吹き飛ばされ地面に散らばっている。太陽はまだ雲の中で時折陽が差してくるだけのイマイチな状態。写しても冴えないだろうなあ。シャクナゲの花叢を抜けスロープを見下ろす尾根に着いた。縦走路を離れて東尾根を進むとアケボノツツジが風に揺れている。断崖急斜面に良く咲いた木があるけど風が強いしバックの空も完璧じゃない。
急に腹が渋りだしてきた。広い尾根なので適当な所を見つけた。人目を気にしなくてイイ絶景のキジ打ち処。スッキリして本格的に撮影開始。木を捉まりながら急斜面を一番咲いている木の下まで降りた。陽が差してくるのを待って何枚か写した。こんな苦労して撮った花でも写真にすれば“ごく普通”になってしまう。ほぼ満開でも近くで見ると色あせた花片も多くなっていた。
下の原を見ながら一服。シャクナゲは満開近し。ミツバツツジはもう終わりかけの様子。いつもなら明神平を出る時は寒くても千石山まで来たら陽射しでホンワカするんだが今日はまだ上着を着たままじゃないと寒い。あまり早く出てきても写真にとってはベストとは限らない。
今日は時間がありすぎるくらいある。帰りは来た時以上にユックリと写しながら歩いた。一つ手前の峰にも寄ってみたがアケボノツツジは真っ青な空がバックじゃないとなあ……笹ヶ峰周辺の新緑に心洗われる。9時を過ぎると青空が広がってきた。
明るくなった三ツ塚。真下に明神平が見えている。早出のハイカー達が登ってくる頃だ。この辺りの景色は何時来ても変わっていない。本当にのびやかな気分にさせてくれる。
明神平着9時半。テントを片付けて軽く食べてもまだ10時過ぎ。こんなに早く降りたら時間調整が大変だ。とはいえ土曜日、ハイカーも段々増えてくるだろうからノンビリ散策気分にもならないだろう。テント場近くのシャクナゲは未だ咲いていなかった。奥山谷側の日の当たる斜面に1株咲いているのがあっただけ。
10時50分下山。超スローペースで歩く。でも遅すぎるのも疲れるものだ。登って来る人も予想していたほど多くもない。ヤマツツジの花も咲き出してきた。林道終点まで降りて昼食。ワカメラーメンを食べて荷物減らした。登って来る人も下ってくるのもいない。晴天の土曜日にしては少ない方かな。
あとは退屈な林道歩き。少し下った所でマムシに出会った。典型的な紋様をした太短い固体。体を伸ばして道を横切っていた。横を通るとキッと首をこちらに向けて威嚇してきた。さすがマムシだ! 、他の蛇だったら急いで逃げていくのに。こんな時X-S1は便利だ。近づかなくてもアップで撮れるんだから。植物より動物向きのカメラだなあ。特に危険な奴の場合は。魚止滝の鉄橋でも巻き付いているヤマカガシを見た。もうそんな時期になっている。
大叉を過ぎ「やはた温泉」着2時40分。土日だけ開いている物産店で串コンニャク(100円)を食べる。オイチャンに村外れの家のことを聞くと、やはり火事で犬共々焼死したとのことだった。「ふるさと会館」前の電話ボックスでバスの予約をした。5時50分だからまだ3時間もある。食堂でオニギリ、冷や奴、味噌汁(750円)。山の後は仰々しい食べ物よりこんなシンプルなのが良い。
温泉の方は入浴客が適度にいて少々居心地が悪かった。すぐに出て休憩室で時間待ち。ここは温泉よりも休憩室の方が気に入っている。土日の(予約制)コミュニティバスはタクシー。10分前に来て“予約客は一人だけだからと”早く出発。予定時刻表では菟田野で奈良交通バスに連絡している。でも早く着きすぎて1本前のバスが丁度出たところ。運ちゃん“今で出たところだから追っ掛けてみる、料金は要らんから乗っていけ”とバスを追いかけてくれた。母里でバスに追付き乗換。タクシーメーターでは温泉から菟田野まで5750円チョイする。それが200円ポッキリでいいんだから……。事務的な都会の公共交通とは大違いだ。
アケボノツツジは少し遅かったけど咲いていた。シャクナゲは今までで最高の咲きっぷり。体が弱っている。1泊でヒイコラ言ってるようじゃしまらんなあ。まあ今年もテント担いで山に行くことは出来た、それだけか。6月はどうしようか。マムシに睨まれたので行く気が少々削がれてしまった。