2014年5月10日(土) 愛宕山(清滝~首無地蔵~芦見谷源流) 【晴】


そろそろクリンソウが咲く頃になってきた。でも気温が上がりきらず朝方は肌寒く感じる。少しでも咲いていたらイイカ、とあまり期待せずに出かけた。

阪急梅田駅構内のカフェは7時半オープンだから外でモーニング。毎度のYC喫茶で焼き豚サンド・モーニング(480円)。朝のクラシック音楽を効きながら不思議と落ちつく空間。イタリアン・レストランと言ってもいい内装。今時流行らないけど。

ホームに上がると何と両カフェとも営業していた。よく見ると「7時オープン」と書いてある。ネット情報もアテに出来ない。桂で乗換、嵐山着8時半。予定より1本早いバスに乗れた。少し長い連休をとっている人も多いのか山姿が目立っていた。

清滝着8時50分。山は緑一色、清滝川まで降りる道端にはツツジとシャガの花。愛宕神社参道を左に見て首無地蔵への道をとる。月輪寺分岐から上は荒れた道になる。何年か前の台風で崩壊したままの状態だ。その後も舗装する気がなさそう。段々と林道が山道に変わっていっている。

梨木大神石碑で休憩。陽射しは良いが風が冷たい。急な植林道を抜けて明るく開けた道に出た。このルートを歩く人も案外いるもんだ。この時季だからみんなクリンソウ目当てかなと喋ってみたら“えっ、クリンソウ?…”とそうでもないようだ。

稜線すぐ下の沢筋に数株だけ咲いているのがあった。う~ん、去年より遅めだなあ。これじゃ芦見谷に降りても期待薄か。九輪じゃなく三輪程度のしかなかった。

首無地蔵は通過して芦見谷に降りる。分岐で竜の小屋方面から登ってきた人に出会った。あっちのクリンソウは全く咲いていないとのこと。やっぱりか、この辺りも花は見えない。これから源流を遡ると言うと、その人(夫婦)たちも付いてきた。二股まで来ると陽射しが良いのか咲いているのも出てきた。

その人たちと分かれここで昼食。一月前より葉が付いて伸びやかさがなくなってきた逃現郷。弁当を食べているとハイカーが一人登ってきた。首無地蔵の分岐を通り過ぎて入ってくる人が多いみたいだ。風の音と、水の流れと鳥の声以外に何も聞こえない理想的な食事処。北山にはこんな所が数多くある。

来た道を引き返すのも面白くないので左俣溯行。登るにつれてクリンソウが増えてきた。ほぼ九輪になっているのもある。下流の絨緞みたいにはならないけどこっちの方が自然っぽい。山間の谷筋にヒッソリと咲くクリンソウ、のイメージそのものだ。今の時期はこの辺りがメインだとは知らなかった。

こんな庭園散歩を楽しみながら味気ない遊歩道に登り着いた。(多分)混んでいそうな愛宕山はパスして首無地蔵へと下る。終わりかけのツツジの花片が道を彩っている。

首無地蔵は休憩するハイカーが多いので通過。下り道も人が多そうだなあ……林道を歩いて途中から沢に降りよう。梨木大神、月輪寺分岐と歩いていると腹が渋ってきた、でもこんな所で適当な所も見当たらない。高雄への分岐点まで来てしまった。すぐ横の尾根に小道が付いていたので登ってみると小広い場所があった。我慢も限界、ここにしよう。

清滝トンネルを抜けて愛宕念仏寺、観光客が多くなってくる。ここまで来る外人さんもいる。石畳の遊歩道を二尊院前まで。これ以上行く都会並みの喧噪さに嫌気が差すだけ。ソフトクリームで熱を冷ましてから釈迦堂道をとった。

釈迦堂(清涼寺)トイレで体を拭いてシャツを着替えた。今の時期は“あぶり餅”という気分でもないなあ。JR線を越えると心斎橋筋並の混雑になってきた。嵐山には何回も着ているのにここでお茶しようとは思わない。嵐電で四条大宮。

土曜日の京都市内も人人人……。大丸の「京くらま林」で“木の芽煮”を買ってから空いているカフェ探し。河原町界隈は避けて六角堂まで来た。烏丸通沿いに前田珈琲があるハズなんだが、今日も見つけられない。仕方なしに三条通を東に歩き京都博物館まで。何とここに前田珈琲が入っていた。何所にあるのかと受付で聞くと“中庭でやっている”。でも混んでそうだなあ……やっぱり満員。

次は寺町通のスマート珈琲。ここも待っている、午後のコーヒーはダメみたい。京阪三条駅方面に歩いてパンを買って帰ろうと進々堂に入ると空き席があった。この前と同じクラムチャウダー・セット(910円)。他の店も開拓しなくては。


[back]