2014年4月1日(火) 京都北山(寺山峠~旧花脊峠~鞍馬尾根) 【快晴】


今年初めて「スルッと関西3day切符」を使っての山行。京都バスでも使えるので北山へ行く時には実に便利。今年は3月後半になってから一気に気温が上がってきたので雪はもう残っていないだろう。

大川沿いの桜も満開に近づいてきた。京阪沿線では真っ白な桜の木が目を楽しませてくれる。出町柳着8時50分。コーヒーを飲むのをやめて高野川沿いの桜並木を写す。4日前とは全く違い七分程度になっていた。長徳寺の「オカメ桜」は散りかけで葉が目立ってきた。

叡電沿線も桜と梅の共演。山腹にヤマツツジのピンク色もちらほら見えていた。例年並みの開花ペースになってきている。鞍馬着9時50分。ここまで来るとまだ梅の世界。駅前の紅梅は満開。先に京くらま林で“木の芽煮”を買ってから心天狗でお茶タイム。あべかわ餅とコーヒーの組合せ。オネーサンと暫し歓談。広くはないが和めるスペースだ。

9時44分広河原行バス乗車。花脊峠にも雪がなかった。遠くの山も枯れた色一色。稜線にも残っていないだろうなあ。花脊高原着11時15分。上部が削げたトーテムポール。後何年持つのだろう。

スキー場跡は一面褐色の原っぱ。道路脇の小屋上にダンコウバイの大木が黄色い花を付けていた。

寺山峠11時55分。今日は雲取り峠はやめて寺山尾根から鞍馬尾根へと歩こうと思っている。ここで昼食。出町柳のオニギリ屋さんで買ったのと鞍馬の草ダンゴ。峠のダンコウバイはほんの少し花を付けていただけ。

この前来た時は雪の上を歩いたのに今日は全くない。落葉の積もった灌木尾根を登る。早春だから見晴らしも良いけど夏になると暑苦しそうな感じ。蓬莱山、武奈ヶ岳はまだ白い所が見えている。木の間越しに花脊の里が見えている。天狗杉が段々近づいてきた。

旧花脊峠着1時15分。寺山峠から1時間。ここからは植林帯が多くなる。採石場を過ぎた辺りにダンコウバイが綺麗に咲いている所があった。いつも高い所で咲いてるので写しにくかったがここのは手の届く高さに咲いていた。マンサクとは違った趣がある。

林道から鞍馬尾根に入る。入口には「立入禁止」の立て札。奥の院周辺にもあった。でも途中には「通行上の注意」なんて看板もあって、通っていいのかアカンのか。植林を抜けると見晴らしが良い尾根に出る。前より植林が育ってきて展望が悪くなってきている。もう2~3年すると陰気な道になるかもしれない。比叡山を望む展望地で一服。山は来る度に雰囲気が変わっていく。

気持ちの良い広い尾根が続く。植林と灌木が交互する道を登ると切株が散財する伐採地に出た。大見尾根、天ヶ岳方面が一望。アセビの花が満開。雲一つない青空になってきた。

経塚、奥の院(鞍馬山頂)を通り貴船越えの石畳道に出た。この間も「立入禁止」の札がいっぱい。言いつけを守って通る人もいない所為か、今までの山道より道は荒れていた。

鞍馬寺本殿着3時25分。まだ紅梅、白梅の世界。日本人より外人観光客が多い。対岸の山腹にポツポツと白い所が見えている。コブシの花かな。由岐神社を通り山門まで降りた。雍州路で“わらび餅”を食べて帰ろう、ん……今日は休みか。


仕方ない京都に出てお茶でも。来た時より帰り道の方が桜が綺麗になっていた。4時前なのに青空が広がり絶好のお花見日和になっている。出町柳着4時半。川縁の桜はほぼ満開。今日は円山公園に寄って帰ろう。


[back]