2013年11月16日(土) 雲取山(花脊高原~一ノ谷~二ノ谷) 【曇晴】


今年も秋の雲取山に来た。去年見た二ノ谷広場の紅葉をもう一度見たかったからだ。予報では晴れるとのことだったが京阪で枚方辺りまでくると、ベッタリ雲に覆われていた。本当に晴れてくるんだろうか、怪しいなあ。

モーニング・コーヒーは鞍馬でとるか京都市内にするか。出町柳に着いたのは9時20分。この時間じゃここでお茶しても充分間に合う。叡山電車の時刻を見ると土日の鞍馬行きは10時9分……平日だと10時1分のがあったのに。鞍馬でバス乗換えはギリギリか。いつも平日に行ってるので時間が変わっているとは思わなかった。ワンパターンだけどマキのモーニング・セット。朝からほぼ満席の混みよう。紅葉時期の土日はこんなに入ってるんだ。

鞍馬乗換えは止めて出町柳からバスに乗った。このバスも若いアンチャン・ネエチャンが多い。格好は学生風、何所まで行くんだろう。山に行きそうじゃないし。途中の大学でも降りない。京都の紅葉は始まったばかり。八瀬手前辺りが色付いていた。カメラマンも大勢たむろしている。鞍馬を過ぎてもまだ乗っている。この先この手の人間が行く所などあるのかなあ。山しか知らないので最近の流行には疎いから。

花脊高原11時半頃。降りたのは1人だけ。晴れ間は1/3程度しかない。元花脊小学校のトーテムポールとイチョウ。今年もシブトク立っている。雨上がりの道、スパッツを着けて出発。スキー場跡は年々荒んでいく。紅葉の進み具合はイマイチなのか鮮やかな葉がすくない。落葉だけ積もっている。

植林に中に黄色い固まりが点々としている。寺山峠は落葉の絨緞になっていた。一本だけ黄葉した木があっただけ。ハイカーが一人谷へ降りていった。時折陽が差してくる。

一ノ谷を溯行。雰囲気のある山小屋。ここは秋より春、まだ雪が残っている時の方が絵になる。灌木の茂る雲取峠、秋は寒々しているなあ。底抜けに明るい春山の方が好みだ。

府立大山小屋で昼食。空もスッキリしないし紅葉も未だなのか終わったのか……秋山はいつもこんな風。峠からハイカーの声がしている。ここまで降りてこないようだ。この天気じゃ二ノ谷に降りても綺麗じゃないだろうなあ。毎年バッチリ紅葉に当たるのは難しい。

雲取山頂上は通過して二ノ谷に降りる。真っ青な空だと僅かな紅葉も被写体となるのだがドンヨリ空ではサッパリ。去年ほど色付きが良くないように見える。下から電動ノコギリの音が聞こえてきた。小屋辺りで工事?でもしているんだろうか。

二ノ谷広場に降りつくと立命館大山小屋前でオッチャン、オバチャン5~6人が木を切って作業中。雰囲気からするとワンゲルOB連中が小屋の補修をしにきた、ようだ。もし天気が良くても、この雰囲気じゃティータイムは無理だった。何かずれてるなあ……天候、バス時刻、満員のカフェ、イマイチの紅葉……。

始めの予定ではここでお茶タイムをして芹生から貴船に降りるつもりだったが、今の時間だったら花脊高原に戻りバスで降りた方が良いか。貴船まで歩いても面白くもないし。陽射しのない二ノ谷も陰気な感じがする。

出合から一ノ谷を遡る。何回も徒渉して寺山峠分岐まで戻った。来た時はまだ晴れ間も見えていたが今は全くの曇り空。寒々とした寺山峠も休む気になれず通過した。花脊高原まで降りてパッキングを直していると車が停まりオッサンハイカーが“ここは雲取山登山口か……”と尋ねてきた。聞くと三重から北山登山に来て今日は天ヶ岳に登ってきたとのこと。次登る雲取山の下身に来たという。少々丁寧さに欠ける連中だった。

2時59分バスは来た時の若者グループらしきのも乗っていた。鞍馬下車。「心天狗」で“わらび餅”と覗いてみると満席。山門石段付近は観光客でいっぱい。こんな日は食べる所にありつけるかどうか。駄目元で「雍州路」に入ってみると1卓だけ空いていた。何年振りかで名物のわらび餅を食べた。前より量が少なめになった。

市内でお茶も満員かなあ。叡山電鉄も満員で立ったまま。紅葉トンネルは見頃近くになっている。六曜社は入れそうにないので、出町柳一つ手前の元田中で降りてザンパノでコーヒータイム。2階の窓席からは叡山電車がよく見える。BGMはボサノバ。店の名前は映画から付けたようなので映画音楽かジャズをイメージしていたんだが。店内の壁にはチラシ、ポスターがベタベタ貼られて、テーブルには小物類も置かれたマニアックな世界。こんな店は不思議と落ち着く。

大丸(京くらま林)によって“木の芽煮”。小腹も空いたので何所かで軽く食べたいのだが、目当ての店はどこも満員、順番待ちしている。食事処は諦め出町柳に戻りファラフェル・ガーデンでスープ・セットとチャイ。土日の夜はこんなカフェの方がいい。階段横の2階席も居心地が良い。天井から大きな“ダビデの星”が吊されている。今日も紅葉はイマイチ。


[back]