2013年11月8日(金) 岩湧山(滝畑ダム~ボー谷~天見) 【晴】


毎年の惰性で岩湧山へススキ見物に出かけた。晴とはいえ高気圧が北に片寄り雲が多い1日だった。滝畑ダム行きバスの始発は河内長野9時4分。バス停前のロッテリア、ミスドは8時半からやっている。そう美味しくもないコーヒーとドーナツでバス時間待ち。何か催しがあるのかハイカーが多い。

時間になるとバス停は老人ハイカーと小学生のグループでいっぱい。滝畑に行くのにこんなに満員のバスに乗るのも初めて。ジイサンハイカー(槙尾山のボランティアガイドとか言っていた)は槙尾山に登る所で全員降りてしまった。学生たちは職場訪問とかでグループに分かれて降りていった。最終のダムまで乗っていたのは10人以下。いつもと同じだ。

空は雲が多くヒンヤリしている。純毛のカッターとジオラインTシャツで歩いても丁度の気温。周りの山肌はまだ緑が勝っている。紅葉(したとしたら)するのは11月下旬頃になりそう。道が濡れているのでスパッツを着けて歩く。

この前、雨の高見山にテント持ちで行ったばかりなのに重い靴を履くと足が重い。後ろから来たニイチャンが“岩湧山から和泉葛城山までどのくらいかかりますか……”と聞いてきた。和泉葛城は逆の方向? 南葛城のことかなあと問いただすと“関西百名山の葛城山云々”とのこと。それじゃ和泉の方か、歩いて行けんことないけど5時間以上かかるよ、というと車で登山口まで行くという。それなら二つ行くのも可能だな。『関西百名山』なんてオジンくさい登り方をしている若者もいるんだ。いったいどの山が入ってるんだろう、『関西百名山』『近畿百名山』『近畿百山』などがあってどれが本家かわからないのだ。

千石谷のカーブ地点から尾根に取り付いた。このハイキングコースは何回も歩いているのに尾根から登るのは今日が初めて。テープもあってかすかな路跡がついていた。大きな岩も出てきて岩湧山の名前がわかる。植林の中に紅葉している木もあるけど全体には薄暗い灌木帯。少しくらい見晴らしがあるかとの期待も空しく登山道の分岐に出た。コースを歩くより30分オーバーのタイム。ブラブラ歩いているとさっきのニイチャンが降りてきた。この時間なら充分行けるなあ。

空の色がイマイチなのでススキも曇りがちの色合い。光を受けたら白く光るんだろうが今はキツネ色ってとこかな。2台のコンデジ(X-S1とZR400)で交互に写すのも疲れる。X-S1の方はホワイトバランスがピッタリいかないしZR400は写りがモヤ~として切れがない。光の加減かなあ。

この時季、平日でもススキを求めて山に来ている人は多い。山頂は昼食のハイカー達でいっぱい。まだ雲が多く肌寒い。大阪湾は霞んでいる。イマイチ冴えない景色だ。山頂から少し先に歩いてカヤトの原の中で休憩。ラーメンが合う季節になってきた。

この後は植林の中を下るだけ。景色は望めない。11月は日が短い。3時を過ぎると辺りが薄暗くなってきた。時たま植林の中に灯りが点ったような黄葉が目立つくらいの道を急いで降りた。今日はダイヤモンドトレイルからボー谷コースをとってみた。道はきれいに整備されて以前の面影は全くなくなっている。林道沿いのフユイチゴは数が減ってきたみたいだ。

天見は一服したいような所もなく慌ただしく電車に乗っただけ。下界は良く晴れていたと言うがお山は不満の残る状態だった。天気、ススキ、紅葉……みんな中途半端。ZR400もこんな写りでいいんかなあ。ZR200はもっとマシだったけど。


[back]