2013年1月4日(金) 町石道(上古沢~九度山) 【晴曇】


今年初登山、という程のこともない軽いウォーキングに出かけた。寒波襲来と言うので雪の町石道歩きも良いかと来てみたが雪の欠片もない景色にガックリ。混んでいる正月三ヶ日を避けたので大勢の人に会わずに済んだだけ。

紀見峠のトンネルを越えても雪の気配がない。橋本で高野山行きに乗換え。山姿もチラホラ乗っていた。みんな町石道に行くのかな。朝の雰囲気では良い天気になりそうだ。紀の川を越えて山になっても白い所は全くでてこない。上古沢駅下車。対岸の山腹はまだ初冬風景。これだとストックも必要ないなあ。


山腹を巻きながら古峠へと登る。今日は寒いだろうとドロワット・パーカーを着込んできたが歩いていると暑くなってきたので途中で脱いでしまった。手袋も街用のシンサレートで充分凌げる。雪のない正月の山なんて……。

町石道と合流したが雪がない。道に霜柱が立っている程度だった。雪のない町石道はタダの遊歩道、歩いていても単調なだけで面白くないので丹生都姫神社への道をとった。

山中にポッカリ開けた天野の里。こんな田舎に似付かない社が見えてきた。正月を過ぎてもお詣りに来る人が三々五々。社前の観光案内所兼カフェは正月休中。温かいコーヒーにはありつけない。

六本杉峠まで緩い登りが続く。峠に着いたがどれが「六本杉」なのか分からない。石段道を降りていくと木の間越しに紀の川の景色が見えだしてきた。今日初めてのハイカーに出会った。若い女性一人、この時間から高野山まで行くとは思えない、神社までかな。

雨引山に寄ってみた。頂上は潅木に囲われ祠が祀られているだけ。前は展望があったように思うのだが記憶違いか。陰気で食事したい所じゃない。

陽当たりのいい眺望が開けた所で昼食(今日は久しぶりの「キツネどんべい」)。いつもの「ワカメ醤油ラーメン」に較べると麺がよく解れない。水も多くいるし山向きじゃないかも。眼下に紀の川平野が遥か和歌山まで伸びている。

町石道は雨引山を巻きながら付けられている。段々紀の川が近付いてきた。町石と紀の川の景色。金剛山は雪雲に覆われてきた。そろそろこちらにも雪が飛んできそうな空模様になってきた。

急降下して勝利寺前の駐車場に出た。このお寺には入ったことがないので寄ってみる。急傾斜の石段を登ると仁王様が目を光らす山門が建っている。境内は普通のお寺。紙遊苑という館は4日まで休み。お詣りの人も次々来ていた。

丹生官省符神社。拝殿左右に描かれた今年の干支(白蛇)、弘法大師と忠犬2匹。三が日を過ぎると御神酒も善哉も終わっていた。「知恵の輪くぐり」が造られていた。

石段を急降下すると町石道の終点慈尊院に着く。多宝塔修復工事も終わり綺麗な朱色に変わっていた。今は隣の太師堂が工事中で幕が張られている。以前の方が塔らしかったかな。またアートモードで写してみた。

境内をアチコチ。赤い帽子の小地蔵、かなりブッキ~。しっとりとした絵柄の絵馬。雪がほのかに舞はじめた。九度山駅近くのカフェで一服しようと行ってみると、看板は「オープン」なのに閉まっていた。ちょっだけ整備された駅舎。高野下駅とどっちが良いか。

コーヒーが飲みたかったので橋本で下車して駅前の喫茶一茶。ミニサンドとコーヒー(600円)。駅横の「さくら」はまだやっているようだ。1月4日まで休みの貼り紙が出ていた。雪のない景色もイマイチだったし何かスッキリしない初登山だった。


[back]