2012年8月8日(水) 奈良奥山(滝坂道~芳山~若草山) 【晴】


今朝はブランケット(エアアジア)を被る程度にまで冷えてきた。このまま秋に向かっていきそうな気配もする。さて「夏の3dayチケット」での2回目の山行……と言うほどの所でもないが、涼しいだろうと思って奈良奥山へ。まだ行ってない芳山と石仏探訪。

6時過ぎに家を出て奈良(近鉄)に着いたのは7時半。どこぞでモーニングと地上に上がると東向商店街の入口に山本珈琲館があった。店名標は重厚なのに中は今風で明るい。サンドイッチ・モーニング(450円)にした。


8時を過ぎると日射もキツクなってくる。三条通から浅茅ヶ原、浮御堂を通り滝坂の道へ。ちょっぱなから間違って若草山に登る車道に入ってしまった。20分のロス。沢沿いに道は大木に覆われて風も冷たいくらい。ミンミンゼミの声が谷閒に響き渡っている。夕陽観音、朝日観音。istDのオートフォーカスが時々動かなくなる。特に暗い場所では。電池に問題があるのかと出し入れしてみたが関係なさそう。明るい場所になるとOKなんだが……そろそろ買い換え時期かなあ……K30も発売されたことだし……もう1年頑張ってみよう。

首切地蔵で一服。春日山原始林は入山禁止の立札がバンバン立ててある。回りには地獄谷石窟仏や春日山石窟仏があるのに、そっちには行ったことがない。石畳の道が峠へと登っている。

車道から先はアスファルトの道になった。峠の茶屋で休憩。わらび餅を言うと“少し時間がかかる”とのことで先に芳山へ行くことにした。道は少し下った神社の横から小径をとった。フェンスを開けて適当な所を尾根に向かって登ると芳山南峰? 575mのプレートがある峰に出た。芳山は517mのハズなのに……ここの方が高いらしい。道は尾根通しに付いている。北に進むと芳山主峰に着くのだろうがここより低いのでは……行く気にならんなあ。

三面石仏は主峰の方にあるらしいがカットして、帰りは石切峠への尾根道をとった。途中から沢に降りると来た道に出た。ワザワザ来た甲斐のない山だ。茶屋まで戻ると軒先にヨボヨボした犬がいた。主人に聞くと今年で14歳(人間にしたら90歳)、脚に大きな腫れ物が出来ていた。この年だから手術しても……と。元気だった頃(5年前)の写真があったので比較。本当のわらび餅(500円)を賞味。この道を歩く人も少なくなり今日のお客は二人だけとのこと。元気な年寄りどもは此所で休憩もせずに歩くのかなあ。峠の茶店で一服しないなんて……風情がない。

帰りも同じコースを取るのは面白くない。さりとて若草山への車道歩きも似たり寄ったりか……。高さがないんだから距離だけでも稼いでおこうと若草山コースにした。こっちも原始林の中の涼しいハイキングコース。真夏は六甲山みたいな禿山より自然林イッパイの方がいい。金剛・岩湧は人工林だから息苦しいが。

真夏の若草山、山頂駐車場の車も少ない。草原の頂なのでモロに直射を受けると覚悟していたが適当に木があって案外心地好い。鹿達も木陰で陽射しを避けている。ツクツクボウシが鳴いていた、もう秋だなあ……。下界は暑そうだが。

今日もまた結婚式の撮影しているのに出会った。本物なのかモデルなのか? 。この前(春)とよく似たスタッフ達だった。新手の結婚式商法なのかなあ。嫁さん? はどうみても玄人っぽかった。炎天下で和服着てニッコリ出来るのはモデル以外ないだろう、と思うのだが。ギャラリーは人間3人と鹿多数。

入山料(150円)払って正面登山道を降り、下でミゾレを食べた。この時期は観光客の姿も疎らだ。軒下は鹿の溜り場になっている。飛火野から浅茅ヶ原に戻る。今は燈花会の期間中。アチコチに松明の枠とテープが張り巡らされて規制されていた。公園内のベンチで暫しうたた寝、風が爽やかでマットがあれば最高の昼寝場所だ。

途中でニギリメシを食べたので昼食というほど腹も空いていない。小腹が空いた程度なのだが……夏場は食欲が湧いてこない。近鉄奈良駅近くのcaffee beans ROCOCOでお茶休憩。全席禁煙でもう少し椅子がよかったらラウンジ風。caffee beans……チェーン店かな。

このまま帰ればいいものをフリーチケットがあるとついつい寄り道をしてしまう。三の宮行快速に乗って神戸へ。ツタヤで「ちあきなおみ」をレンタルから何か食べようと中華街へ。以前入ったタイ料理の店を探したが見当たらない(帰ってネットで調べると、バーンバクチーという店があったが今年6月で閉店になったと書いてあった)。じゃあ久しぶりで中華でもと、誰も入っていない白龍で海老チリソースのセットランチ?(850円)。何で夕方までランチがあるのだろう。別段悪くもない味(旨いとも思えないが)、ごく普通の中華。


[back]