2012年6月26日(火) 大和葛城山(水越峠~櫛羅の滝) 【晴】


梅雨前線は南に下がり朝は肌寒く感じる。今日は朝から陽射しも強く山に行くには良さそうな天気となった。ササユリだけなら府庁山から南尾根を歩けば確実なんだが、ムシムシした梅雨の中日に展望のない所にいくのは気が進まない。林床に咲く姿より開けた草原に咲く姿を見たい、との想いで大和葛城山へ。

富田林駅から水越峠行きのバスは土日だけ運行している。平日は東水分までしか行かない。ミスドでコーヒーを飲んでから8時20分発バス乗車。東水分8時45分。青空と雲が半々程度のまあマシな空。気温、湿度もそう高くなく爽やかな日和だ。

峠まで長い車道を歩くのが一番疲れる。奈良に抜けるメインルートなので車の行き来が激しい道だ。天狗谷を登れば騒々しさからは開放されるがず~と陰気な植林の中を行かなければならない。峠からだと全て青天井の下の道だから開放感がある。山里はアジサイの花ざかり。キツリフネも少し咲いていた。

水越峠9時45分。平日なのに路肩に停まっている車がメチャ多い。みんな登山客の車みたいなんだが……こちら側から登る人も増えてるのかなあ。ほとんどは金剛山に行っているみたい。葛城山への道はきれいに整備されて段々山らしさがなくなってきた。このルートを登るのは5年ぶり。この前来た時は道脇に草花が咲き乱れていたが今は全部刈り取られてしまって石段の遊歩道を歩くだけの味気なさ。滑らないようにとこんな石段にしたんだろうけど……。蜘蛛の巣を払いながら登った(登れた)昔が懐かしい。

一気登りで息が切れる。その分効率よく高度を稼げてすぐに300m位登ってしまった。地道じゃなく段々道なので自分のペースで歩きにくい。ツツジ園手前のヘリポートまでノンストップで登ってしまった。ここでランチタイム。奈良盆地を囲む山々を見ながらニギリメシを頬張る。足元から一気に落ちていて高度感満点。後からオバサン二人連れが登ってきた。

葛城山のロープウェイは現在整備点検中で6月29日まで運休している。だから普段の日に較べてると全く人影がない。花の終わったツツジ園を通り過ぎ頂上に向かうと草原にササユリが幾つか咲いていた。もう枯れかけで生気がない。他も探したがここしか見つけられなかった。

山荘前のツツジはまだ多くの花をつけている。これから咲くのかと勘違いするほどだ。ロープが運休中なので白樺荘も休み。葛城高原荘にはソフトクリームがないのでアイスクリームで我慢。人がいない草原の頂、後ろを見れば宿関係の車がいっぱい……。静けさが似合わない今の葛城山、ずっと昔はこれが普段の姿だったのに。

櫛羅の滝ルート入口には「4号、5号台風の豪雨により登山道が崩壊している所があるので北尾根を利用して下さい云々」の表示があった。このルート、3年前の台風で一部崩壊し通行止めとなっていたのが去年から再開されたというのにまたアウトか……しかし「通行止」とも書いていないから歩けないこともないか、と下ることにした。

登ってくる人にも2組出会った。一部崩落しかけている所もあったが別段問題もなく櫛羅の滝まで降りた。濁った沢水で身体を拭く。今の時期木が茂り少々陰気な雰囲気。落ち口横に祭られているお不動様が不気味。

ロープウェイ前も観光客の姿はなく店も閉まっていた。工事関係の人が2人いただけ。御所駅に行くバスは10待ち。歩いてもしれてるし経費節約(たった280円、ケチ! )出来る、歩こう 。猿目橋、六地蔵とどんどん高度を下げていく。水田風景とアジサイの花を愛でながらブラブラ歩く。

駅前ライフでお茶しようと寄ってみると、前に大きなマクドがあるだけで中にあった喫茶店はなくなっていた。駐車場横の青果店もシャッターが下りていた(閉店)。河内長野まで我慢するかと近鉄御所駅まで行くと新しい店が出来ていた。Ohisama(おひさま)カフェというアンテナショップ。今年4月にオープンしたそうな。地元物産品の販売と喫茶コーナーがある。テラス席でソフトクリーム(200円)、値段もリーズナブル。


[back]