2012年3月21日(水) 京都北山(寺山峠~旧花脊峠~鞍馬尾根) 【晴】


この前の山から2週間以上経ってしまった。まだまだ寒さがきつくテント持ちの山に行く気が起こらない。今日も『スルっとKANSAI 3dayチケット』を使い京都北山に行った。このチケット、京都バスも使えるので北山の奥まで行く場合は真にリーズナブル。広河原まで日帰りしたら1日で元が取れてしまう。

朝のティータイムは何処にしようか、と迷うこともなく出町柳のCOFFEE maki。朝8時半から開いているので使いやすいしモーニング・セットも適量。この時間でも席は8割方埋まっていた。早春の鴨川、高野川。まだ桜の蕾も見えない。北山はうっすら白く見えている。良く晴れていても川風はまだ冷たい。

9時40分鞍馬行乗車。幼稚園の遠足が乗ってきた。鞍馬駅前の紅梅は蕾堅し。先に“木の芽煮”を買っておこうと「はやし」に行ってみるとカーテンがひかれ本日休業の様子。バス停前の饅頭屋も休み。

おやつに甘い物を持っていこうと心天狗で草餅、ついでに鶯餅を食べた。フレンドリーなオネーサンの話しでは今朝は鞍馬で雪がちらついていたそうな。暫し歓談、狭い店内だがレトロ感覚で不思議と落ち着くところだ。

10時44分広河原行バス乗車。花脊峠に近付くと雪も増えてきた。峠から先はまだ冬の世界。喫茶カウベル前の犬小屋は取り払われていた。ベルはもう死んだみたい。犬がいないと茶店に寄る必要もないか。花脊高原着11時10分。トーテムポールも年々矧がれていく、後何年保つかなあ。

残雪が斑に残る花脊の里。スキー場入口でスパッツを着けていたら横の道から3人組が降りてきた。こんなルートもあったのかな?……するとリーダーらしき人が“雲取山のルートはこっちですか…”と聞いてきた。間違ってこっちを登っていたらしい。このグループについて峠まで行く。

去年と同じほどの積雪があった。寺山峠着12時。ダンコウバイはまだ蕾。このぶんじゃマンサクもダメだろう。グループと別れて尾根道に入る。葉の落ちた潅木が立ち並ぶ尾根筋は非常に明るい。

雪原から望む比良の山並み。雪面に先縦者の足跡が点々とついている。862m峰には寺山の標があった。今年初めてのピークハント。

尾根には古道が残っている。花脊山の家が立てたアルファベットの道標もあった。

雪を被った旧花脊峠のお地蔵さん。いつも通過するだけ。

鞍馬尾根に入ると展望が良くなってくる。振り返ると花脊峠の赤い塔、前方に比叡山。ここで昼食(今日はオバちゃん食堂のニギリメシ)。ポカポカ陽気になってきた。

雪も段々少なくなり気持ちの良い斜面も出てくる。マンサクを探したが見当たらない。去年歩いた時はボンヤリ黄色に染まっていた所だ。

経塚、お池を通り鞍馬越えの道に出た。貴船まで散策するアベックさんもチラホラ。本堂まで降りると外人さんグループが来ていた。梅も桜も未だ未だ。

由岐神社の三本杉を横に見て山門まで降りる。雍州路のわらび餅を食べるつもりだったが、ここも定休日。山門下にいた外人さんに道を聞かれた。去年はサッパリだった外人観光客が戻ってきているのは良い傾向だ。

六曜社も水曜定休だから……四条辺りで一服しようか。もみあげのマスターが名物という御多福珈琲に入ってみた。カウンター4席とテーブル5卓の狭い店内。カウンター席に座りオタフクブレンドを。さてコーヒーの淹れ方だが……う~ん、絵になっている。真剣な眼差しで見ながら一気にお湯を流し込んで螺旋模様を描いていく。写真よりビデオにした方が良い。鮮やかな腕(パフォーマンス)に見とれてカメラを出すのを忘れてしまった。味も好み、北山に行ってきたと話すと、山の本を出して“師匠が山好きなもんで……”と相手の話題に合わすのも上手い。初めて入ったのに何回も来ているような気になる気分のいい店だ。

帰りは神戸経由? で帰った。フリー切符だとこんなところが便利。2回使って充分元が取れている(もう8000円ほど使った)。4月にもう1回買おうか。


[back]