2011年9月15日(木) 六甲山(屏風岩谷~船坂) 【晴】


早いもので、もう一月程山に行っていない。台高・大峰のバスも徐々に運行を再開しだした。だが災害から復旧しつつある場所に道楽者がはいってゆくのも気が引ける。“遊び”には回りの雰囲気も大切だ。今年は止めた方がいい。

となると鈴鹿か北山になるが、その前に足慣らしをと六甲山へ。モーニングは毎度のカフェ・プレンティ。今日は出だしから時間がずれている。コーヒーを飲みながら何処に行こうか考えた。荒地山もワンパターンだし、裏から入ろうか。去年は座頭谷を登ったので今年は横の屏風岩谷を歩いてみよう。

宝塚に着くとバスは毎時10分発。次は11時10までない。ここでお茶していたら10時のに間に合ったのに……。有馬温泉行きのバスはオバちゃん達が多く乗ってきた。いったい何処まで行くのだろうか。20分くらいで座頭谷バス停着。何人かがここで降りた。

昔のキャンプ場跡のフェンスを開けて谷に降りる。流れを渡り少し登ると採石場のような広場に出た。絵になる風景の所だ。ここから砂礫地の沢を登っていくとガレ場になってきて先に進めなくなった。藪を漕いで尾根を越えると沢身に逆戻り。ブルーのテープが付いていてルートは分かるのだが。ほとんど人が通っていないので藪漕ぎと言ったほうがいい。おまけに蜘蛛の巣だらけで油断していると顔がネバネバになる。

新しいスパッツを付けて沢身を何回も徒渉しながら行くと、鋭い岩峰が並んでいるのが見えた。この景色はインパクトがある。岩はボロボロしてとても登れそうには見えない。こんな所をヘタに登ると降りられなくなるので我慢して沢沿いを歩く。汗と木屑で腕が痒い。タオルもアンモニア臭がきつくなってきた。高度計を見るとまだ400mくらい。

高巻き道から下に降りずに竹林の中を歩くと小さな池が見えていた。その上に大きい建物も見え隠れしている。持っている古い地図にはなにも記載がない。林を抜けると車道に出た。建物は老人保健施設ふるさとの家。ここから稜線までは1時間程で着く。だがもう行く気力がなくなっていた。中途半端だが今日はこれまで。

船坂までの車道を歩いていると、バイクに乗ったオッチャンが“この辺りで茅葺き屋根の家を知りませんか”と訊ねてきた。首から一眼レフにカメラを提げていた。こんな所にあるんかなあ…。船坂に着いてバス時刻を見ると……有馬温泉行きが40分待ち、宝塚行きが1時間待ち……今日はズレてる。前の神社で時間待ち。神社の手洗水で身体を拭こう、と行ってみると岩の水盆だけが残っていて水は無し。シャツが臭いので着替えしたがネチャとしている。

有馬まで行かされてしまった。昼を食べてないので何処かで軽く食べたいのだが有馬じゃ…。体を冷ますためにカルピス・ソフトクリームを舐める。喉も渇いてきたので有馬温泉駅前の吉高屋有馬サイダー(レモン)。店の裏にカフェが造られている。ついでに昼食用に持ってきたオニギリ2個も食べた。川に面していて風が心地よい。平日でも有馬温泉は混んでいる。中国・韓国人も多い。

岡本のCOOPで「みかんジュース」を買いたかったので芦屋川行きのバスに乗車。これも満席。岡本も段々面白みのない街になってきた。以前ならどの店で食べようかと迷ったものだが、今じゃ食べたい所が全く無くなってしまった。食事に金を掛ける余裕がなくなってきたのか。居酒屋、カフェのチェーン店ばかりが目につく。六甲山から足が遠退いて行っている理由かも。


[back]