2011年3月27日(日) 京都北山(焼杉山~天ヶ岳)、ROUNy火事 【晴】

もうマンサクの花が咲いている頃、チョット遅いかなあ。花見というほど目立つ花でもないが、早春になると会いに行きたくなる。まだまだ肌寒い日が続いている。

今日も『スルッとKANSAI 3dayチケット』を使って京都北山に出かけた。淀屋橋のカフェは7時半からでまだ準備中だった。日曜日なのにハイキング姿の乗客は少ない。全体に曇りがちのムードが漂っている。何時になったら上に向き出すのやら……。

出町柳8時半。高野川、鴨川沿いの桜並木もまだ眠っている。去年より1週間くらい遅くなるようだ。遠くの山はまだ白く水も寒々として水鳥の姿も見えない。

河原町通りのMAKIでモーニングセット。全員がこのセットを注文しているようで出てくるまで時間が掛かる。天井にはレトロなシャンデリア。2階には大きな焙煎機が見えている。。

八瀬駅バス停は駅前から国道沿いに移っていた。以前のバス駐車場は八瀬離宮とか称する建物が建てられていた。余分な施設を減らして合理化、効率化……段々余裕が無くなっていく。豊かな未来なんて夢のまた夢……。

バスには中年ハイカーが15人程乗っていたが全員「戸寺」で降りてしまった。ハイキンググループか、金比羅かな瓢箪崩れかな。大原着9時50分。畑に僅かだけ雪が残っていた。

小川を渡り少し歩くと「焼杉山登山口」の道標があった。アノラックを脱いでタオルを首に巻いて登山開始。前を歩いていた女性2人組が立ち止まっている。何かなと追いついてみると、シカ(シシかな)避けのフェンス扉が土に埋まり開けにくくなっていた。彼女たちも、いきなりフェンスに出くわして入って良いのか悩んでいたらしい。この状態を見ると最近このルートを通った人がいないということか……。

登りだすとすぐに雪路になってきた。稜線まで登ると登山道も完全に雪の中で、それらしき所を歩く。

お目当てのマンサクは、咲いてはいるものの高い所ばかりで写真が撮りにくい。何枚か写したが何を撮ったのかハッキリしない。登り着いた焼杉山頂上にハイカーが1人いた。聞くと、谷筋を登ろうと来たのだが雪が多いので尾根に代えたとのことだった。暫くして彼女たちも到着。“ありがとうございました”と言うので“??……”。雪が多く道も分からないので引き返そうと思っていたらしい、こっちが先に歩いて足跡を付けて行ったので安心して来られた云々。ナルホド、むこうのほうが元気そうなのにどうして抜かして行かないんだろうと訝っていたんだ。

百井への分岐まで降りると雪も少なくなってきた。日当たりの良い所で暫し微睡む。満開のマンサク。早春に相応しい淡い色合い。

天ヶ岳に近づくにつれて雪が深くなってきた。木の間から見える北の山はまだ真っ白。

百井への道を離れ天ヶ岳へ。雪面をキュッキュッと音を立てながら登り頂上着。同じ年くらいの夫婦が昼食の準備をしていた。大原から登ってきたが雪の多さにビックリと言っていた。

この雪の中でお湯を沸かす気にもならず鞍馬尾根を下る。途中で外人(青年)さん1人に出会った。“こんにちは、ハロー”と言うと日本語で返ってきた。“天ヶ岳に行きます…”、“アラウンド、サーティ・ミニッツ…”、“30分くらいですか…”。日本語ハッキリ分かってるジャン…。雪が少なそうな所を選んでランチ。いつものワカメ・ラーメンだが。最近はず~とこればかり、他のも試してみよう。

薬王坂まで下りると雪が無くなってきた。下の神社前で手袋を脱いでいたら黒ラブがタックルしてきた。一緒に散歩していたオネーちゃんに聞くと「1才の女の子で遊びたい盛り」。普段見ている黒ラブは、落ち着いて触ってもびくともしない犬というイメージがあるが、小犬はどれも同じ、好奇心一杯でジャレまくる。1才でも凄い力で押してきた。

京くらま はやし木の芽煮を買ってから、雍州路で名物のわらび餅。ここに入るのも2年ぶりか。

鞍馬まで来ると観光客も多くなってきた。帰りの電車は満員、休日はこうでなきゃ。北山の後は六曜社地下店でマイルド・ブレンドとドーナツで締め括る。いつ来ても時間が止まっている感じがする店。マスターのオーラかな。

今日の予定は無事終了と外に出ると、何やら騒然としている。消防車のサイレンが響き渡りすぐ横で停まった。何事かと通りを見上げると、河原町通り向かいのROUND1から黒い煙がもうもうと上がっている。サイレンの音がこだまして次々と消防車が集まってきた。通行客は全員携帯で写している。梯子車が放水を開始した。あまり大きい火災じゃなかったのか2台目の梯子車が放水する頃には煙も収まってきた。通りは煙が充満して息苦しい。1軒の火災でも20台もの消防車が必要なんだ。地震の火災なんか絶対止められないハズだ。


[back]