2011年1月3日(月) 初登山(星山) 【曇、晴】


今年も初登山は高野の山へ。山登りと言うより三角点探しのオリエンテーリング。天候は曇時々晴程度のベストでもない様子。雪も少なそうだし……。

国境のトンネルを越えても何も変わらない景色がつづく。遠くに稲村ヶ岳が白く鋭く見えている。橋本で高野山行きに乗り換え。高野山初参りの人でほぼ満員。上古沢駅9時半頃。雪がない対岸の山々、ここに降りる時は何時も真っ白なのに……。雪のある時(2004年)と比較。

民家の横を通り山には行ってゆく。石垣に咲く花。真っ赤な実(花)を付けた木。

町石道まで登ると雪が出てきた。スパッツを着けるほどでもないし気温も暖かいくらい。

二つ鳥居から天野の里を見ると、まるで箱庭だ。星山も特徴のない但の里山。ここで町石道と分かれ山に入った。送電線点検用の道が付いているので藪漕ぎをしなくても歩ける。

真上に送電線が走っているし木に覆われて見晴らしもないしで楽しい所じゃない。地図と睨めっこしながら雪の稜線を辿ると朱色の鉄塔が立つ原に出た。この辺りが「上天野」の三角点なんだが……。木の切れ端が斜めにさしてある所の雪を払うと、4等三角点が出てきた。山というほどの所でもないが上天野山としておこう。

尾根を下るとゴルフ場の道に出た。この道を行けば天野の里に行き着く。途中から脇道に入り昼食をとる。今年最初の山ご飯(麺)はエースコックの小海老蕎麦。味は……山向きじゃない、山はもっと味がハッキリしたほうがいい。甘酒も飲んだ。冬山はチャイよりもこっちの方が合っている。

下天野の集落から山に取り付いた。地図に道は載っていないが良い道が山に登っている? 訝りながら登っていくと、やっぱり、お墓だった。集落が見渡せる所に造ったんだなあ。少し藪漕ぎをして稜線に出ると、道らしきものがあった。星山の頂上も木に囲まれて展望サッパリ。プレートなどは一切見当たらない。3等三角点。

下りは星山の集落に降りて星川へと歩く。車の多い道を避けて集落内の道を歩いていると、非友好的な白犬たちに吠えまくられた。始めは3匹だと思っていたが段々増えてきたので威嚇しながら降りた。相手も怖かったのか、長い間吠えまくっていた。

星川の……神社の前に降りた。ここから笠田までは嫌な車道歩き。紀ノ川が見えだした頃、どこからかピ~ヒャラの音が聞こえてきた。すぐ先に蟻通神社があった。まさか生で演奏している訳じゃないだろう、入ってみよう。石段を上ると拝殿の前に知恵の輪が造られていた。ここは知恵の神様(思兼命)が奉られているらしい。天野の丹生都比売神社と関連があるとか。写真を撮っていたら、おばさんが甘酒を入れてくれた。昨日高津神社で飲んだ甘酒よりも旨かった。こんな地元の神社の方が、都会の大神社よりも格段に正月の風情がある。高津の富亭で聞いた話では「今年は参詣客が少なく売れ行きが悪い……」などと神主がボヤいていたとか。ヤレヤレ。

少しばかり良い気分になって、山の後は一風呂。と、野半の里「蔵乃湯」に来てみると、周辺駐車場は満車。三が日最終日なんだ。温泉も10分待ちの札が掛かっている。そこまでして入りたいこともないのでパス。足湯の前に繋がれていた友好的なラブラドール。梅サイダーだけ飲んで駅へ。駅に着くと丁度橋本方面行きがホームに入ってきたが間に合いそうにない。小腹が空いてきたがこの駅前には食べる所がないので橋本まで我慢。だが橋本も全部閉まっていた。正月だからなあ。歩行距離15.8km。


[back]