熊野山地(野竹法師~三日森山~狼𡴭山~小広峠)
2010年11月2日(火)~4日(木)

延び延びになっていた今年最後のテント山行。かなり冷え込んできたので南紀の山なら問題ないだろうと、40年振りの野竹法師に行くことにした。もう1山、中辺路沿いに聳える笠塔峰も登ってみよう。写真で見る限りでは格好良い山だ。


11月2日(火) 紀伊田辺(バス)鮎川新橋(大塔ふれあいバス)安川~夫婦滝(テント) 【晴】

和歌山で特急『くろしお』に乗り換える。JRの特急に乗るのも何年ぶりか。車内でモーニングコーヒー(300円)を飲んで眠気を覚ます。紀伊田辺着9時59分。大塔交通社に今日のバスの予約電話を入れる。食料の買い出し、マップファンの地図では近くにスーパーオークワがあるように記されているが、行ってみると他のスーパーだった。弁当他を買ってどこかでブランチでも、と探したが軽い食べ物がない。駅前の田辺ステーションホテル2階レストランで玉子丼。朝に食べるもんじゃないなあ…。

中辺路から本宮の熊野古道には2社のバスが走っている。龍神バスと明光バス。11時15分明光バス栗栖川行き発。日置川に入ると正面に逆Wを潰したような分領山が見えてきた。高さは700m足らずなのに目立った山だ。鮎川新橋でコミュニティバスに乗り換え。12時10分、マイクロバスが来た。乗客は他にはおらず貸し切りで走ってくれるわけだ。

運ちゃんと喋りながら30分? (ネットの時刻表では1時間くらいかかっているが、それは和田を回った時の時間で安川まで直通で行くと30分程で着いてしまう)。安川(最後の民家が建っている所から)からさらに奥、北ノ川谷の出合いまで乗せてもらった。嶽山登山道の手前だった。木立の中に神社が建っている。テントが張れないかなあ……薄暗くてジメ~とした感じがしている……横に空き地がありそうだが……イマイチここで張りたくはないなあ。

今日は林道歩きをするだけ。又井川合流点まで1時間。1本の楓が赤く紅葉していた。ベンチもしつらえてあった。風が冷たい。

大きなダンプが上流に登っていく? 。この先は行き止まりのハズなんだが。歩いて行くと夫婦滝手前の支流辺りで大規模な伐採をしていた。

3時夫婦滝。といっても滝は木に隠れて見えない。沢から50m程上の林道だから水を汲むのも大変。林道は沢を回り込んで、ゴンニャク山からの尾根の下で途切れていた。岩ゴロの林道にテントを張るしかないか。ペグは効かないが風がないので飛ばされることもないだろう。水は林道を500mくらい後戻りすると山から落ちてくる細流があった。途中1ヶ所だけ野竹法師が見えていた。何処から見ても良い格好の山だ。

今夜は冷えそうだ。夕食はコンビニ弁当と吸い物。前に来た時は沢を歩いて植林小屋に泊まったと記憶している。こんな林道で寝るのは味気ない。


11月3日(水) ゴンニャク山~野竹法師~三日森山~狼𡴭山~小広峠下(テント) 【快晴】

夜の冷え込みは先月の奥高野程でもなかった。高度が低い(1200m→500m)のか緯度(1度南)のせいか。夜外に出ると真上に北斗七星が見えていた。今回から新しいマット(ずっと以前に買った物だが嵩張るから使わずにいた)に替えた。使用感は上々。これまでのマットは空気を入れる昔のタイプでコンパクトだけが取り柄という代物。今度のも少し空気を入れる必要はあるものの凸凹じゃなく平面なので体が楽だ。終う時も案外早く片付けられる。

5時起き6時出発の予定だったが、まだ外は暗い。この時期じゃ6時半出発でないと道が分かりにくいだろう。テントの中で朝食。初めてトマトスープパスタ(カップ)なるものを食べてみたが、ドロリとして朝向きとは言えない。何も入っていないトマトスープだけの方が旨い。

空は快晴。雲が全くない。水を含んだテントと1.5Lの水を入れるとグッと重くなった。登山道は林道の側壁を階段状に付けられていた。のっけから手を使う急登。100mほど登ると、やっとストックが使える傾斜になってきた。薄暗い樹林帯が続き展望皆無。朝の光が徐々に差し込んできた。

2時間かかってゴンニャク山着。少し下に大塔山~法師山の連なりを見渡せる場所が1ヶ所だけあった。ここで写真を撮っておくべきだった、これ以後こっち方面が見えた場所がなかった。ゴンニャク山も樹林の中、なのにプレートがいっぱいぶら下がっている。陽の当たる所にザックを置いてから野竹法師へ。

野竹法師への縦走路も樹林の中ばかりで見晴らしアウト。40分で野竹法師に着いた。以前(約40年前)の朦朧とした記憶では展望があったように思うのだが……春だったからかなあ。西側だけが開けていた。ここもプレートがワンサカ付けられている。一つあったら止めておこうという気にならんのかねえ。前に下った高山谷方面の尾根は歩かれている形跡もナシ。フルーツゼリーを食べて引き返した。帰りは30分。

ゴンニャク山に帰ってティータイム。カフェオーレと大豆シリアルバー(朝食用としては良い)。ここから椿尾峠に下る道は整備されすぎた道だった。多すぎる道標とテープ……同じ所ばかりにテープを付ける奴の気が分からん。下に林道が見えているが断崖になっている。ロープが引かれて下りていくと、こっち側も側壁に階段が付けられていた。登りも下りも人工的な山になってしまったなあ……。

これからウンザリする林道歩きが始まる。椿尾峠は巻いて四辻峠まで1時間。途中から舗装道になり風情も何もない。峠は林道残土の工事中。味気ない所で一服。三日森山の肩までは登りになっていた。林道から50m程の登りで三日森山着。ここも同じく展望なし。林道から近い所為でプレートも適度に掛けてあった。長居する気にもならず直ぐに降りた。登山口辺りから狼𡴭山が端正な姿に見えた。行こうかどうか迷っていたが登る気になってきた。

林道を少し歩くと側壁が切れて尾根に合わさった。こんな山に行く人間もおらんだろうと思っていたが、『狼𡴭山登山口』の道標があったのには驚いた。おまけに道がハッキリと付いている。さっきの山は所々藪が覆っていたのに……。ネットではこの山を叩いても全くヒットしないのに……。予想した以上に登りやすい道が山頂まで続いていた。30分程で狼𡴭山着。やっぱり見晴らしはない。今回は全部ダメだなあ……最終目的の笠塔峰も展望がない藪山と分かっている。段々行く気がなくなってきた。山は見晴らしがなくっては登った気がしない。穴蔵をコソコソ這いずっているような山行は気が滅入る。

下る尾根を間違ってしまった。途中山仕事のオジサンに出会って気がついた。あのまま降りていたら林道の断崖で立ち往生していただろう。林道の付いている山は注意しなくては。林道脇のススキの原を写しながら小広峠まで1時間40分。

小広峠着2時40分。この峠にもバス停があった。バスを待つハイカーが一人いた。峠には建物が2軒建っていた。1軒は人が住んでいるのかいないのか分からない。もう1軒は「武道……」の建物らしいが正面に立ててある看板には“……日本人として恥じない行動……”てなことが書いてある。ケチくさい文言に一気に嫌気がさしてきた。何人でも同じだろう、武道家と称するヤカラ共は全く了見が狭い! 。折角、熊野古道として整備されているのに峠に茶店もないとは文化、ユトリを知らん人間がやるとこうなる。

熊野古道を歩く気もしなくなって車道を降りた。今夜は熊瀬川から岩上峠の分岐辺りでテントを張る予定だ。車道を分かれて10分程登ると適地があった。だが岩上峠への登り口がハッキリしない。沢を渡らねば行けないのだが橋がないし、水量は多い。濡れてまで行きたくもなくなってきた。見上げる笠塔峰は伐採後の斜面が嫌らしそう。イバラのブッシュに手こずらされそう……朝はずぶ濡れになるし……。止めとこう。

夕食はオコワ(HP米)、サンマ蒲焼き缶詰、シジミ吸い物。テントは濡れているしシュラフも少し湿っている。昨日の所よりも低いし風もないから冷え込みはないだろう。明日帰るだけと決めたら気が楽になってきた。朝一番に濡れた斜面を藪漕ぎ、なんてやりたくもない。


11月4日(木) 小広峠(龍神バス)本宮大社(バス)十津川温泉(バス)五條 【快晴】

昨夜の寒さは……チョボチョボかな。昨夜は真上にカシオペアのW型が見えていた。シュラフの足の方が濡れていた、シュラフカバーの所為か。鹿の鳴き声がうるさい夜だった。

5時40分起き。テントの中でスイートコーンとホットレモンの軽い朝食をとる。今日はフライよりテントの方が濡れていた。6時45分発。岩上峠への道を探しながら歩いた。対岸に旧道のような石組が残っているが沢を渡る場所が分からない。水が少なければ何処でも渡れるので問題ないのだが。登るとしたら葉も草も付いていない2~3月頃かなあ。熊瀬川橋のバス停では早すぎるので小広峠のバス停まで歩いた、といっても10分で着く。バス停裏の藪の中でトイレ。食べずに歩いているので鹿の糞みたいなのしか出ない。

7時38分、川湯温泉から本宮、発心門行き龍神バス。途中湯の峰温泉も経由した。ここは温泉情緒に満ちている。温泉街を流れる川から湯煙が上がり九州か東北の温泉のような雰囲気があった。かなり以前にいっぺんだけ泊まったことがあったが、その時は宿がイマイチだったのか良い印象はなかった。川湯温泉の方は……名物の河原の大露天風呂は何処だ……ハッキリ分からん。

本宮退社前着8時10分。次のバスを待つ間に本宮大社に参拝した。本殿は改修中で写し映えしない。杉木立の中、石段を登ると神社に着く。これが世界遺産……さほど霊力を感じる所でもない。朝のコーヒーが飲みたくなった、だが周りの店は全部準備中。

9時7分奈良交通バス。十津川温泉10時前。一月前と同じく庵の湯で朝風呂。ここは10時から開くので少し待っていた。次は食事だが今日もコンビニ弁当じゃ味気ないので、橋を渡ってドライブイン長谷川というところで食べてみた。味自慢の“かま飯”(1260円)。湖の景色が綺麗な座敷に座ってノンビリくつろぐ。味は……タケノコ、シイタケ、蕨、かしわ入りの山菜かま飯で量だけはあった。あまり繊細な味ではない。コンビニ弁当でよかったかな。食べなかったら分からないんだから、次はやめよう。何時も思うんだが、山の後はニギリメシ、何か一品と味噌汁で充分なんだ。

バス停横のスーパーでキノコ(ナメコ)を土産にと行ってみるとブナシメジしか置いてなかった。2泊3日で藪山4つか……スッキリせん山だったなあ。この前の山は林道歩きが多くても山は見晴らしが良い所があった。今回のは展望のない山と尾根、舗装された林道と良い所がない。以前の熊野の良さが全く無くなっている。大塔、法師の尾根も変わっているのかなあ。3月頃に縦走してみたくなった。バスで小守まで運んでくれるからアプローチの問題は解消。大塔山からどちらに降りるか、大塔川がベスト、古座川が二番手、安川が最後。

12時のバスで五條まで3時間。この時間に乗ったのは初めてだ。十津川沿いの風景も味わいがある。11月末になったら紅葉も綺麗になって見栄えがしてくるだろう。上野路で休憩。谷瀬の吊り橋の途中まで行った。

家に帰ってCFカードをカードリーダーに入れると認識しない。何回か出し入れするとやっと認識した。だが移し替えたJPEGファイルは“プレビューを利用できません”の表示が出ている? 。CFカードをカメラに戻してチェックすると“フォーマットをして下さい”??……。おまけにデータはパソコンに移した後だから何にもナシ。接触不良でデータの書き込みが無茶苦茶になってしまったようだ。各ファイルの中身を見てみると日付とサイズしか表示がなく他は不明になっていた。今回は大した景色でもなかったからいいが……疲れた山に疲れた結果が重なった……。


[back]