頸城山地(天狗原山~金山)
2010年7月26日(月)~29日(木)

焼山の登山道刈り払いをやったとの記事がネットに出ていた。笹倉温泉から往復するのが一番楽そうだが、長い林道歩きと、登山道の変化のなさが行く気を削ぐ。前々から行きたかった天狗原からの縦走ルートをとることにした。


7月26日(月)大阪(夜行バス)

大阪駅(桜橋)バスターミナル発10時10分。今日は満席、2台で運行。リクラインイングはよく倒れて良いんだが、閉塞感はイカンともし難い。途中多賀SAで休憩、12時半。


7月27日(火)金沢(JR)糸魚川(JR)南小谷~小谷温泉~金山 [快晴、雨]

金沢駅着5時40分。切符は富山まで買ってしまったが金沢で降りてJRに乗換る。コンビニで今夜の弁当を買ってから駅に行くと、駅のコンビニも6時頃に開いた。こっちの方が弁当の種類が多い、もう少し待てば良かった。何処かでモーニング……といってもこの時間じゃ無理。缶コーヒーとクロワッサンを買って駅北口のベンチで食べた。

特急「北越」6時38分発。糸魚川まで1時間半。JRの特急に乗るのも久しぶりだ。親不知付近の眺めも無粋になった。高速道の橋桁とトンネルの柱が邪魔になって日本海の風情は全くなくなっている。今の日本海は波も穏やか。

糸魚川で大糸線に乗り換え。ホームの跨線橋に上がると焼山と海谷の山々が見渡せる。以前この景色を見たのは何時だったろうか、15年以上は経っている。もっと焼山が目立っていたように思うのだが……思い違いだろうか。姫川の対岸には黒姫山、明星山、北東方面には鉾ヶ岳の姿が目を惹く。

1両のディーゼル列車に乗り込む。どこにでもある地方列車の風。途中の景色は姫川の流れと、明星山が目立ったくらい。平岩で白馬帰りの登山客がドヤドヤ乗ってきた。蓮華温泉から朝一番のバスで降りてきた連中だろう。
かっての大糸線のイメージ……暑い昼下がり気怠くコトコトと走る列車、窓から入る風が心地よい。沿線に乱れ咲くヤマユリ、雪が残る後立山の峰々も雲に覆われてきた……は今いずこ。懐かしい思い出だけを心にとめておこう。ほぼ全員が南小谷で松本行きに乗換。降りたのはごく僅か。この駅に降りたのは始めたてだったかな?記憶が全くない。小谷温泉行きのバスはオバサンが3人乗っていたが中土辺りで全員下車、後は小谷温泉まで1人だけといつもの路線バスの状態、誰も利用しないのだろうか。

10時17分雨飾高原着。少し上に雨飾荘が建っていた。去年ここに移転したらしい。宿によって明日の宿泊状況を聞くと、空いているとのこと。もう夏休みに入っているし暇な山好き老人もワンサカいるハズなのに公営の温泉が空いているとは……。ほとんどが日帰り入浴で宿代をケチッているのかも。

雨飾荘から登山口まで1時間少し。標高は1230m。この辺りはブナ帯で付近には大きな木が立っている。時間は12時前、一番暑い時間帯に登り始めるわけだ。水場まで1時間とのことだが、この炎天下テント背負っての登りはキツイ。登山口には車が2台停まっていた。水場までの間に降りてくる単独行者2人に出会った。水場の事を聞くと、水場は出ている、頂上の雪渓はあることはあるらしい、がイマイチはっきりしない答え。日帰りの客に水場のことを聞いても無理かなあ。まあ今日はもう誰もいないだろう。

1時間ちょっとで水場。標高1550m。周りのブナが立派だ、途中には巨大な木もあった。水は一応シッカリ流れていたが、7月終わりでこの程度なら8月中頃まで持つかどうか怪しい。流れている割りには冷たくて美味しい水だ。ここで昼食、にぎり飯を食べただけ。疲れているので喉に通りにくい。持ってきた「カシス」の粉末飲料が美味しかった。上の雪渓が当てにならないので2Lの水パックと750mlのペットボトルを満タンにした。歩き出すとザックが肩にくい込んでくる。

ここから先は高度100mごとに休憩をする。樹林帯の中にも草原にも花はよく咲いていた。特にナデシコの仲間が多く咲いていた。岩場の側にカワラナデシコ、ガレ場にシナノナデシコ。遠くで雷が鳴っているし空模様も段々怪しくなってきた。急ぎたいのだがバテバテで足が思うように進まない、腹具合(昨日から出ていない)も快調ではないし。

無情にもポタポタ落ちてきた。大木の下で雨具に着替えようと我慢して登っていると、陽が差してきて雨も止んだ。ヤレヤレ助かった、と思うのはまだ早かった。1900m辺りから本格的に降り出してきた。諦めて雨具を着たがペースは一気にダウン。天狗原山に着いたのは5時半を回っていた。テントが張れる所はあったがもう少し先まで行くことにした。

道端には念願のシラネアオイも群生していたが写真をとる気も起こらない。一旦急降下して金山に登り直し、こんなのは疲れている時一番こたえる。雪渓はあったものの消える寸前で泥んこ。神の田圃に着いたのは6時を回っていた。もうここまで。よこはハクサンコザクラが群生する別天地、こんな所でテントを張るのは気が引けるが仕方がない。花の咲いていない所を選んでテント設営。

雨は小降りになったが中々止まない。案外傾斜があって居心地は…?△×。まずは汗を拭く(貴重な水を500ml近く使ってしまった、池塘の水も汲んでみたが生ぬるくて泥色)。さっきの雪渓の雪をとかしてみたが××、こりゃ飲めんわ! 。夕食はコンビニ弁当。疲労困憊で全く食欲が無い。こんな時はシャケ弁当かシラス弁当のような単純なのが口に入りやすい。

蚊が多くていくら追い払ってもにテントに侵入してくる。雨になると少し冷えてきた。シュラフはこれ(No.5)でOKだが純毛のカッターを着て寝た。今年は春山に行けてない所為か足腰の踏ん張りが効かない。


7月28日(水)金山~小谷温泉 [晴、雨]

夜中に外に出てみたら月が照りよく晴れていた。朝も快晴、さあ焼山に行こうか……。サブザックに詰め込んで出発。昨日の雨で笹原が水を含んでいるので下は雨具を穿いて歩く。

ハクサンコザクラの原が朝日に輝いている。少し登ると焼山、火打山、妙高山が並んでいるのが見えだした。昨日の疲れが残っているし雨具を付けているので足どりは重い。このペースで焼山に行くとどれくらいかかるだろうか。

周囲のお花畑は最盛期。ニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、ハクサンチドリ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、チングルマ、ウサギギク、アオノツガザクラ……。

金山頂上について焼山への道を見ると、一応刈り払いは出来ているようだがキツそう。水もタップリ含んでいる。普通のコースタイムでは往復6時間、今の状況では8~9時間かかりそうだ。富士見峠からの登りが手強そうだ。暫く考えて、ここで止めておこう! 。そう決めるととたんに心が軽くなった。頂上からは後立山連峰がきれいに見えている。

頂上から少し降りて休憩。正面に焼山が高く聳えている。火打山との縦走もキツそう。もし行くのならやはり笹倉温泉からの往復かなあ(初めはこのコースに行くつもりだった)、面白みには欠けるなあ。そこまでして行きたいとも思わなくなってきた。段々山への執着がなくなってきている。行けたらイイが、アカンかっても綺麗な所で一服出来たらエエワ、てな感じに。

テント場を上から見ると、完全に「自然植生保護区域」に張っている。もし監視員とかがいる山だったら1時間くらい説教されて始末書書かされるハメになっていただろう。だがテントはこんな所に張るのが一番気持ちが良い、テント山行の醍醐味だ。テント指定地なんか最低! 。だから北アルプスは馴染めない。白山の規制もウルサイが人が少ない分マシか。

まだ8時半だが下山開始。昨日通りすごしたシラネアオイを激写。この花を何年来見ていない、この花の咲くような山に行っていないということだが。

天狗原山は一番高い所に表示がなく少し降りた所にお地蔵さんと山名板があった。昨夜のテント場「神の田圃」をふりかえる。お茶(カフェオーレ)休憩。針葉樹林の向こうに雪が残る後立山連峰と遠くに槍ヶ岳まで見えていた。まだ雲が上がっていないのでクッキリ見えている。こんな景色が見られるのはテント持参者の特権かな。焼山、火打山、妙高山、黒姫山、高妻・乙妻山、どれも名山の資格充分の山々に囲まれている。雨飾山側は樹林が邪魔して見えなかったが、これだけ豪勢な眺めの所もあまり知らない。こんな時はチャイよりカプチーノ、カフェオーレの方が似合っている。

この周辺のチングルマはもう稚児車に変わっていた。9時になると雲が上がってきた。後立山は雲に隠れて何も見えない。今日の午後も夕立かなあ。天狗原山を下り始めると花の数はぐんと減ってくる。登ってくるハイカー2組にあった。今日はそれっきりみたい。1日2パーティーの山か。水場でチキンラーメン。11時半。温泉には2時頃には着けるだろう。粉末飲料の「カシス」は旨いが「レモネード」は中途半端な味。

水場から少し降りた所に幹周り5m位あるブナの大木があった。よく調べたらもっと大きいのもあるのかもしれない。登山口には今日も車が2台。木陰でカシスジュースを作った。朝出してから適当に飲み食いしているもんでまた催してきた。林道沿いで適地は中々見つからないので困っていたが1ヵ所だけブナの大木が立ち並ぶ所に降りる小道があった。気の側で用を足してスッキリ。このブナもかなり大きい。

雨飾荘着2時。宿泊はOKだが一人だと12000円とのこと、インドじゃあるまいし値切る訳にもいかんし……。富山に出てビジネスホテルに泊まっても朝夕食を合わせたら近い料金になるんだからイインジャナイ。部屋は広いし本物の温泉だし静かだし……。日本の宿に泊まるのも1年ぶりか。

本日の夕食。マスの洗い、天ぷら盛り(エビ、カボチャ、山菜)、鮎塩焼き・辛子味噌、ローストビーフ・トマト、酢の物、山菜マヨネーズ、バイ貝2個、エンドウ和え物、手打ち蕎麦、漬物、味噌汁、デザート(小豆ウイロ)。


7月29日(木)小谷温泉~南小谷(JR)金沢(高速バス)大阪 [雨、曇]

6時に起きて朝風呂。ヌルっとしたアルカリ泉で体には良さそう。空はドンヨリと曇り空、地面は濡れていた。時折雨粒が落ちてくる。昨日下山しといて正解だったなあ、テント張ってたら今頃悲惨な状況になっていただろう。まだ体の節々が痛い、1日寝ても回復しない年になってきた。

7時朝食。刺身こんにゃく、塩シャケ、カニカマサラダ、温泉玉子、ナメコ麹和え、味付け海苔、漬物、デザートのブルーベリーヨーグルト。ここは朝からまともなものを出す。ビジネスホテルの朝食とは比べものにならい。これで食後のコーヒーが着いていたら◎なんだが。

8時過ぎチェックアウト。外に出ると雨が降ってきた。傘を出していると、中年カップルが降りてきて“昨日、金山でお会いしましたね……”と挨拶された。アリャ? 服を替えられると分からなくなっている。今日はこの天気だから八方に行くとか言っていた。バス8時35分。運チャンに“中土駅まで”と言うと“中土は前の橋が工事中で駅には行けない”とのこと。そういや来る時も中土駅のアナウンスがなかったから変だなあと思っていた。あの時中土で降りていたら難儀していたことだっただろう。南小谷駅発9時24分。糸魚川で高岡行きに乗換。学生が多く乗っている。もう夏休みなのに…。日本海は曇り空で波穏やか。

金沢着1時20分。バスを昼便に変更してから昼食。駅のレストラン街で名物の白エビかき揚丼。少し油っぽいかな、軽い海鮮丼くらいでよかった。前食べた店とは別の所だった。夕食用に「しらす丼」でも買っておこうか……。

時間潰しに武蔵ヶ辻(近江町市場)まで歩く。道路拡張のせいで順風堂は去年よりも小さくなっていた。今日は見るだけにしようと思っていたが見ている内に欲しくなってきた。また赤い小鉢を買ってしまう。市場2階のカフェで休憩。

夕食用にごく普通のちらし寿司を買う。5時発、昼便は半分くらいの入り、横に人がいないだけでも気分的に楽だ。途中、南条SA、多賀SAで休憩。その度にドリンク、弁当を買い、食べたり寝たりして大阪着10時半。5時間半か…バンコクまで行けるなあ……。


[back]