2010年4月4日(日)京都北山 廃村八丁 【快晴】


先週に続いて北山に来た。『スルッとKANSAI 3dayチケット』(5000円)を使うと京都に2回来るだけで元がとれるので春と秋はおおいに利用させてもらっている。京都バスまで使えるから、今日のコースなら1日でほぼ満額になってしまう。てなケチクサイことを考えながら今日は5時起き。淀屋橋6時10分。こんな時間じゃどの茶店も開いてない。出町柳7時30分、ここもダメ。鞍馬8時15分、全部シャッターがおりている。今日は食いはぐれそうだ。

鴨川べりの桜並木は満開。山なんかより花見がいいんだが……。花脊峠を過ぎても雪は全く見られない、1週間でガラッと変わってしまった。先週は雪の中を走っていたのに。快晴の日曜日、バスは年寄り(自分もだが)ハイカーでいっぱいだ。花脊峠、花脊高原、大非山口を過ぎても誰も降りない。みんな同じ所に行くんじゃないかと心配になってきた頃、降車のランプがついた。「菅原」一つ手前の「下の町」で3人を残して全員降りてしまった。ここで降りるということは……小野村割岳か鍋谷山か……グループの雰囲気からすると鍋谷~井ノ口山コースかな。

菅原からダンノ峠への道も雪は全く無い。早春のダンノ峠。大堰川水系から由良川水系に越える峠だ。まだ京都府だが若狭の雰囲気が漂っている。廃村八丁側はゆるやかな疎林が広がっている。

ゆったり蛇行する沢と巨木の道。同志社の山小屋付近は明るく開けている。

“刑部滝”への道がハッキリしないのでシブシブ四郎五郎峠に向かうが、途中で尾根に登ってしまい、そのまま西に下った。廃村八丁の金属テント? 。土蔵は跡形もない。ハイカーが1人と学生らしきグループが5人いただけ。今日はカップラーメンを止めてニギリメシ(出町柳で買った)の昼食をとる。

品谷峠を目指してスモモ谷へ、ここでまたもや左の谷に入ってしまい峠より遙か西の尾根に登り着いた。時折ブナの大木が立つ尾根を佐々里峠まで降りた。歩きながら考えていた、空は快晴、爽やかな早春のブナ尾根、なのに何故か落ち着かない。北山・湖北の山に来るといつもこんな感じが付きまとうのだ。台高や鈴鹿を歩いていると、ほんわかと包んでくれるような気がするのに、ここはトゲトゲしく感じるのだ。自分の好みの問題かなあ。

日曜日の佐々里峠はマイカーがいっぱい。ここでお茶でもと思っていたが休む気がしなくなってきた。広河原へは旧道を下ったがこの道もほとんど人が通らなくなって荒れるに任せられている。もう数年もすれば廃道になるんだろうか。

広河原まで降り車道手前の大ミズナラの木で休憩。見る角度では首のない巨人が両手を広げているようにも見える。大木巨木と言われる程でもないのだがこの辺りでは巨大で苔・シダが貼りついている。しめ縄張った神木よりも、こんなヒッソリとした木の方がが好きだ。

広河原バス停手前の茶店で今日初めてのコーヒーを、と入ってみるとオジン・ハイカーに占拠されていた。折角山で生気をもらってきたのにこれじゃマイナスになってしまう。コーヒーは京都まで我慢しよう、河原で残りのお茶を飲んで時間潰し。今日の飲み食いはアカンなあ。京都に戻り「六曜社地下店」に行くと、ドーナツの時間は終了。「祇園の夜桜」見物でもして帰ろうと高瀬川から先斗町を歩くと超満員。四条駅から八坂神社まで人の列が続いている。食べるところは何処も満員。帰りの電車も超満員だった。疲れた1日。


[back]