2009年11月6日(金) 倶留尊山(曾爾高原~太郎路) 【快晴】


今年のピーク数も40を越えたことだし、後は行きたい山だけにしよう。といっても寒くなってきたし、背中の調子も全快とは言えないので日帰りくらいしか行けないのが残念だ。

今日はエネループ(Pentax istD)の保ちを試そうと、ススキの原で有名な「お亀池」に来た。この時期だけの曽爾高原ハイキング切符(2670円)を買って、ケチくさく快速急行に乗車する。いつもの上本町カフェ? でホットドッグモーニング(450円)を食べてから。名張発曽爾高原行バス9時半。平日なのに立つ人もでる盛況ぶり。

前の席のおじいちゃん(敬老パスを持っていた)が、景色の良い場所になると、なにかボソボソ言いながら敬老パスを窓に寄せている。陽を避けるにしては変だし……よく見ると、パスの裏面には女性(多分奥さん)の写真があった。妻(動けない、あるいはもういない)にも景色を見せているのだろうか、妙に気になった。

曽爾高原着10時17分。小学生達がいっぱい。ススキは今が盛り、青空を背景に銀の穂が風に揺れている。撮影枚数を調べるためだから、ドンドン写しまくった。

遊歩道を離れて亀山への切り開き道を急登する。「お亀池」は上から眺めた方が形が良く分かって楽しめる。道は粘土質の滑りやすい道だが、今日は久しぶり(1月半)に重い登山靴(シリオ)を履いているので問題なく歩けた。足は重いが。稜線にもハイカーがいっぱい屯している。

亀山峠を過ぎるととたんに人がいなくなる。二本ボソへの急登から下を見ると、「ひょうたん」型の池の周りを蟻のようにハイカーが蠢いているのがよく見える。

二本ボソの手前に入山料徴収の小屋があった。以前(20~30年前)にはこんなもの無かったのに。500円も取られた。二本ボソの頂上には学生の団体が休憩していた。東の方に大洞山、尼ヶ岳、局ヶ岳の鋭峰、栗の木岳、岳の堂、三峰山の巨大な姿が見えていた。一旦100mほど下ってから登り返す。倶留尊山頂上には誰もいなかった。木々はかすかに紅葉しかかっているが、半分枯れているようにも見える。木のベンチがいくつも置かれていた。昼食はシーフードヌードル(マルちゃん)とフルーツゼリー。30分程休んでいたのに誰も登ってこない。下り始めてやっと1組に会っただけだ。

下りは最短コース(二本ボソ下の切り開き)を急降下。登る時墓のグループがこの辺りまで来て、道がないなあと言っていた道? だ。確かに普通の人? には道に見えんだろう。少年自然の家裏に降りついた。もう一度「お亀池」に寄って、チャイタイム。どのベンチも人でいっぱいだ。

帰りのバスは2時27分1本だけしかないのでパス。太郎路から乗ろう、そっちは最終が4時16分。割引切符には「お亀の湯」の1割引きとソフトドリンク1杯付き。「お亀の湯」は車でいっぱい、少し嫌な気分になったが、まあ入ってみよう(450円)。外に止まっている車の数に比べて入浴客はそう多くなかった。お湯はヌルヌルのアルカリ泉、温度は適温。この施設は「曽爾ファームガーデン」の一部になっている。他には「お米のパン屋」「ビール館」「レストラン」等が建っていた。レストランでタダのオレンジジュースを飲んだ。

一風呂浴びてから、また車道をヤク30分下って太郎路着。かなりのハイカーがバスを待っていた。神社の石段に腰掛けてズボンに付いたイガを取る。エネループは思った以上に保っている。今日は330枚くらい写したが、「残少」表示は出ているがまだ大丈夫みたい。ニコンのより保ちが良い。名張でお茶でもと探したが、良さそうな店がない。仕方ない特急の中で缶コーヒーといくか。駅前の土産物屋に「養かん漬」があった。からい方(420円)を買う。5時26分発特急(870円)乗車。


[back]