台高山脈(国見山~小梶山)
2009年6月7日(日)~8日)月)

本当は先週大峰に行く予定だったのだが、突然憑依されてしまって寝込むハメになった。大峰に行こうとすると何時もこんな具合になる。今月も足慣らしをと明神平へ、そして落ち穂拾いで小梶山に行くことにした。


6月7日(日)榛原(バス)大又~馬駈け場 (晴)

天気予報は晴マークなのに、一面雲に覆われてドンヨリしている。その内晴れてくるだろうと出発。上本町駅カフェでホットドッグモーニング、8時35分発青山町行き快速乗車。この列車前の車両はクロスシートで乗り心地が良い。わざわざ特急に乗ることもない。

榛原駅発9時50分。どういう風の吹き回しか、今日はハイカーで超満員。だがほとんど全員(3人を残して)が比布で降りた。後の2人もすぐに降りてしまって、またもや残ったのは1人だけ。鷲家で婆ちゃん1人が乗ってきたが大豆生で降りてしまう。大又に着いても空模様は相変わらず、時折青空も見えるがすぐに雲に隠れてしまう。その分暑くないので歩きやすいのはいい。

登山口駐車台数は24台。いつもの河原で昼食を……先客が休んでいたので通過する。昨日までの雨て道もジットリと湿っていた。明神滝は周りの葉が茂ってきたのでハッキリ見えない。明神平から水無山へのルートをショートカットしようと、沢の巻き道から直接水無山の稜線に登った。三重県側の空は青空が広がっているが奈良県側は厚い雲に覆われていて、たまに薄日が差し込んでくる程度。ジオラインのTシャツ1枚で丁度いいくらいの気温。

国見山1時10分。少し下った草地に「馬駈け場」の道標があった。本当はどちらの場所が正しいのだろう……ここも気持ちが良さそうな所だ。ニガナの黄色い花がポツポツ咲いてる。馬駈け場辻から東の尾根に入りテント場を探す。ちょっと降りると平坦な場所があったのでそこに決めた。下の沢まで5分も降りれば水が得られる。林の中にギンリョウソウが群生していた。


6月8日(月)小梶山往復、伊勢辻山~和佐羅滝~やはた温泉 (快晴)

夜中に外に出てみると一面霧がかかっていた。朝方はかなり冷え込んだ。6月でもNo.5のシュラフでは寒い時もある。5時にアラームが鳴ったが寒いので5時半までシュラフに入っていた。外は快晴、朝日が差し込んできた。

テントは朝露に濡れていた。昨日はよく見えなかったが、周りはヤマツツジが点々と咲く日本庭園のような所だった。光線の具合によって変わるものだ。

ヤマツツジは盛りを過ぎているものの力強く花がついている。笹原の中にポツンと灯がともったようなのから青空を背景に咲き乱れているのまで。

馬駈け場頂上から北に折れて小梶山へと向かう。どこまでも気持ちの良い尾根が続いている。今の時期、こんなに葉が付いていても気分がよいのだから4月、11月頃だったらどんな風景になるのだろう。最低鞍部から見下ろす谷は半分くらい雲に隠れていた。少し登るとヘイベイ平の札があった。平と言うほど平坦じゃないけど一服するにはいい。小梶山は木立に囲まれていて何の変哲もない所。まだ葉が付いていない時期なら雰囲気が良いのだと思う。テント場から30分。

戻ってみるとテントは完全に乾いて熱くなっていた。

赤ゾレ山、伊勢辻山と山上庭園のプロムナード。頂毎で休憩しながら優雅に過ごした。

伊勢辻山から和佐羅滝コースをとる。ホオノキの若葉、ブナの古木が並ぶ樹林帯を下る。

和佐羅滝で昼食(レーメン)。何回かこのルートを通っているのに滝に降りたのは今日が初めて。滝は二段で上の滝は50~60m位の見栄えのするものだった。こんな景色も見ずに素通りしていたんだなあ……。ロングスパッツの紐が切れてしまった。

やはた温泉2時。バスは4時半だから時間は充分。この温泉は良いんだが食い物がなあ……榛原に出ても何もないし……。下山地に旨い物があるのが「名山」の条件か。


[back]