いつかは大台ヶ原から尾鷲への道を歩きたいと思っていた。最近は登山地図にもハッキリしたルートが書かれなくなっている。消えていくのも時間の問題だろうか。登山ブームといっても、年寄りが車で日帰り往復ハイキングばかりやっているのが現状だから、こんなシンドイだけの道はどんどん廃れていく。
5月25日(月)大和上市(バス)大台ヶ原~(尾鷲道)~木組峠 (曇→晴)
平日に大型ザックを満員電車に持ち込むのは気が引けるので、昨夜はマンション泊まり。阿部野橋駅も改装中で喫茶店が見当たらない。駅を出た所に1軒あったが入る気がしなかった。9時発吉野行特急に乗車。車内で缶コーヒーとサンドイッチの朝食。初めは空いていたのに発車間際になるとほぼ満席。サラリーマンの風体ばかり……いったい何処で降りるのだろう。橿原神宮過ぎても吉野口過ぎてもほとんど降りない。結局下市口で大半が降りていった。ここまで通勤している訳か、大変だなあ。
大台ヶ原行きのバスは8時35分発。空模様が怪しくなってきた……天気予報では晴とのことだったのだが。バスが動き出すと小雨が降ってきた。伯母峰峠まで登ると晴れ間も見え始めて、ガスがかかっている程度になってきた。大台ヶ原10時20分。
風は少し冷たい。バス停周辺は面白くもないのですぐに尾鷲辻まで直行。岩とコンクリートで固めた歩きにくい遊歩道とシカ除けフェンスが目立つ環境優等生の山だ。環境パラノイアとも言えるなあ。今日の泊場は水がないので、途中の沢で水を満タン(2.5L)にした。ザックが肩にくい込む。尾鷲辻に着いても由緒ある「尾鷲道」の説明も道標もない。通らせたくないのが見え見えだ。車で来る連中の自然遊園地を目指しているんだから、指定されたルート以外はとるなということか。微かな小径が南に降りていた。テープも所々付いている。大台ヶ原から離れるにつれて自然が溢れてきた。樹林帯の緑も爽やかだ。
シロヤシオも今は盛りと咲き乱れている。今年の花は付きが良い。
堂倉山の鞍部で小休止。ここもシロヤシオがきれいな所だ。石楠花はもう終わりかけで花が散っていた。
今日最初の峰、堂倉山の頂には測候所のような建物が建っていた。周りは樹林に囲まれて展望はない。ここで大失態をやらかす。テープにつられて違う方向に降りてしまったのだ。コンパスで見ると方角が違うみたいなのだが、「尾鷲道」のテープだと信じ切っていたのでドンドン降りてしまった。左方向の谷が開ける鞍部から登りに入った辺りで人の声が聞こえてきた。こんな所を歩く人もいるんだなあと挨拶し話をしてみると、この道は加茂助ノ頭に続いている尾根らしい。尾鷲道は堂倉山で90度南に曲がっている……コンパスが正しかったのだ。地図持ってるのに何をしてるんだ……もう一度堂倉山を登り直すと考えただけで一気に疲れが出てきた。さっきの見晴らしの良い鞍部で昼食(ニギリメシ)。地図を見ると、登らずとも南に巻いたら縦走路に出られるようだし、傾斜もそれ程じゃない(ハズだ)と希望的観測を持ってトラバース開始。何とか本道に出られてほっと一安心、だが1時間のロスだ。
歩くと沈み込むように堆く積もった落葉道が延々と続いている。何ヶ所か山ヌケがありその度に高巻きをさせられるのが疲れた体にキツイ。バテバテでコブシ嶺に着いた。東の川の雄大な展望が広がっているが、ゆっくり見ている余裕もなくなってきた。
コブシ嶺からは楽勝と思いきや……この下りが迷いやすい所でテープもほとんどない。何とか尾根に辿り着くと旧道が現れてきた。もう4時を過ぎている、5時になったらテント場を探さなくては……。尾根を巻くように歩いて5時過ぎに木組峠に着いた。ちょっと上の方にテントが張れそうな所があった。他を探している時間もないのでそこに決定。
夕食、コンビニ弁当と味噌汁、キューリ、トマト。白い道標には「木組峠」と書いてあるが、地図上では「新木組峠」のようだ。
5月26日(月)木組峠~尾鷲(紀勢線)松坂(近鉄)難波 (晴)
4時半起床。昨夜は寒くなくこのシュラフ(No.5)で充分だった。ストレッチじゃないので窮屈なのは仕方がないが。朝食は、コパン(ピザ味)、クリームコーンスープ、トマト、キューリ、チャイ。朝からスープ、チャイはくどい、紅茶+フルーツの方がいい。
6時発。巻き道を歩き出す、所々ヘツる所があった。荷が重いので慎重に通過。山側になると道がハッキリし、谷側に入ると怪しげになるの繰り返し。20分くらい歩くと「新明水」に着いたがチョロチョロというよりポタポタ程度。1時間で又口辻着。ごく普通の尾根の乗越。もう少し歩くと「又口? 」と書かれた分岐に出た。古和谷に下りる道らしいが、イヤに刈り払いが行き届いている? 。沢まで急降下すると道はぷっつり消えてしまった。よ~く探すと沢を離れた山腹に古い道が残っていた。石のすり減り具合からしても尾鷲道にちがいない。
古和谷の本流を渡り河原で休憩。レーメンを作る。対岸には石組みが見えている。道はその上についているようだ。ここまで来たら後はどうってことないだろう。沢は新緑にむせ返っている。
古和谷林道までの道は、朽ち果てた橋が多くその度に緊張した。多くの人が通ったらひとたまりもなく落ちてしまいそうだ。沢沿いにはタニウツギの紅花、モリイバラの白花も多く見られた。林道についてほっと一息、まだ林道歩きが3時間待っているのに……。
尾鷲駅12時40分。次の列車は1時半、だが指定席・自由席とも満席と表示されていた。その次は……3時40分までないというスゴさ。諦めてバス停に行くと、ドンピシャで1時4分の松坂行きがあった。本当なら下山地でユッタリとお茶か食事をしたいのだが……尾鷲の街はイメージしていたのと違って沈んだ感じが漂っていた。「名物料理」処もあるのかないのか、あっても夜からしかオープンしないのか。
松坂着3時10分。此処も最近食べる所がなくなってきた。松坂肉とかイタ飯、ラーメン屋等はいっぱいあるが、普通の丼物が食べられる食堂が見当たらないのだ。案内所で聞いてみても分からない様子。その2階でヤキソバを注文、出てきたヤキソバは上に生卵を載せてある。“生卵を除けてくれ”とたのんだ。普通の食事がしたい。