台高山脈(明神平~国見山~木津)
2008年10月16日(木)~17日(金)

5ヶ月ぶりのテント山行。平日に出かける時はマンション泊りにしている。満員電車に大きなザックを担いで乗りにくいのが第1の理由だ。


10月16日(木) 榛原(バス)大又~明神平(テント) 【晴】

上本町駅の茶店でホットドッグモーニング(毎回同じだなあ)。8時15分発宇治山田行き急行乗車。榛原着9時10分。今日も良く晴れている、しばらくは続くようだ。駅のトイレで用を足して、バス乗車9時55分。大又着11時。すぐに歩き始めたがテントが重い。登山口まで1時間半。周りの木々は未だあおく紅葉の兆しも見られない。

馬酔木山荘跡を通り過ぎ、明神滝下の休憩所で昼食(ニギリメシ2個)。春とは違って湿っぽい感じがする。陽の当たりが悪いからか。落ち葉が目立ってきた。明神滝の水量も近頃雨が続いているので見応えのある姿になっていた。

明神平に近づくにつれて伸びやかな景色が広がってくる。春ほど明るくはないんだが…。明神平着2時半。平日でもハイカーがチラホラ。登山口の駐車場には車が3台停まっていた。途中でカメラをさげた3人組に会ったから、このパーティと他にもう1組いるハズ。ここまで来ると木々はかなり色づいてきている。もう1週間くらい経てば見頃になるだろう。下では晴れていたが、もう太陽は雲に隠れて風が冷たい。沈んだ色の草原は物寂しい。

テントを設営してから水汲み。寒いから洗濯は止めて体を拭くだけにした。この天気じゃ乾きそうにもないから。下草も伸びている、明日予定している小梶山はどうかなあ……。

三つ塚側から人の声がしてきた。2人組が降りてきた。これで3台目も完了。温かいチャイを飲みながら、まだテントを担いで歩ける自分に満足…。


10月17日(金) 国見山~雲ヶ瀬山~木津(バス)榛原 【曇】

夜中は風の音と、悲鳴に近い鹿の鳴き声で騒々しかった。一時パラパラと降ってきたがすぐに止んだ。トイレに外に出てみると雲が覆っていて月も見えなかった。5時にアラームが鳴ったがまだ暗いので30分延長。起きてみればマアマアの温度で風は強いがそう寒くもない。フライはジットリ濡れていた。空に陽は上がっているものの雲が多く、良くなっていくとも思えない。すまし雑煮と金柑レモン、チョコウェハースを食べてテントを畳む。水気タップリだ。

ドンヨリ空の下、水無山、国見山とヤッケを着て歩いた。これで丁度良いくらい。馬駆け場手前に道標があったので間違って少し降りてしまった。下りすぎるのでおかしいと思い引き返し縦走路を辿ると、一つ向こうの尾根が正しい馬駆け場だった。ブッシュが伸びていそうだし空も晴れそうにないから小梶山はパス。

赤ゾレ山のガレ場で休憩。紅葉の盛りなら見事な景色が期待できそうな所だ。伊勢谷山頂上も見晴らしが良い所だ。太陽はまだ出てこない。

伊勢辻からは単調な植林の道が続く。ハンシ山はただ通過しただけ。下った伐採跡で休憩。雲ヶ瀬山の後ろに高見山が大きく控えている。ほんの少しだけ陽が当たるようになってきたが風はまだ冷たい。

ハッピノタワを越え南タワにザックを置いて雲ヶ瀬山を往復する。空身だからいいものの重い荷を背負っていたら息の切れそうな登りだった。この頂上も樹林に囲まれて面白みのない所。南タワに戻り、下の林道まで(約300m)無理矢理下った。なるべく尾根を選って歩いたが250m程降りた所で沢に出てしまった。横の尾根を登り直し、苔むした潰れそうな丸木橋を四つん這いになって渡ると林道に出た。30分くらいで降りれた。

後はウンザリする林道歩き。高見山の湯「みやま」まで1時間少しかけて歩いた。沸かしのナトリウム泉、露天風呂も適温。大浴場、サウナ……今時の温泉場はどこも似たような造りになっている。入浴客は4人。浴後、隣のレストランで玉子丼と自家製ウメジュースで腹を満たす。

今回は何かパットしない山だったなあ。天候の所為もあるし、時季も……。小梶山は春の方がいいみたいだ。今年のテント山行はあと1回(三峰山)で止めておこう。


[back]