2008年10月8日(水) 丹波山地(黒頭峰~夏栗山~大ヶ谷~本篠山) 【快晴】


予定では台高にテントを持って行くつもりだったが、昨夜までシトシト降っていて乾きが悪かろうと止め。天気図では今夜も降りそうな気配なので、もう少し安定するまで延ばそう。一転丹波にしたのは サンタナ丹波店 の“丹波黒豆カレー”を食べてみたいという山とは別の興味があったからだ。

黒頭峰に一番近い登り口高倉下行きのコミュニティバスは月・水しか運行していない。1番(9:55)のバスで行くと時間を持てあますので、2番(11:15)のバスにした。これだと家もゆっくり出られるし、サンタナのディナーにも丁度いい。ラッシュの混雑も終わって電車も気を遣わなくて良い。大阪駅構内のバーでドッグモーニング。9時54分発篠山口行快速乗車。ゆっくり座れた。トンネルばかりで風情のなくなった福知山線の沿線風景だが、まだ紅葉には早く、ただウトウトと眠り過ごしただけ。たくさん乗っていたアンチャン、ネエチャンは新三田でほとんど降りてしまった。大学、短大がこの辺りに引っ越してきているらしい。虚空蔵山、白髪岳を車窓に見ながら、列車は篠山口に10時59分着いた。大山方面のバスは西口から出ている。

11時20分少し遅れてバスが来た。乗ってるのは婆ちゃんばかり。チョコチョコ回り道しながら高倉下着11時45分。バス停といっても田んぼの真ん中の田舎道に降ろされただけ。売店などあろうハズもない。道標が「高蔵寺」の方向を示している。畦には色とりどりのコスモスが点々と咲いている。わざとらしく植えたコスモス畑は嫌いだが、こんなごく普通の風景は山里に似合っている。お寺の山門横にはちょっとだけ密生したコスモス畑があった。カメラを抱えた人間など誰もいない。

本堂の横から道は山に入っているが、金網のフェンスが張りめぐられて扉が閉まっていた。沢から行けばと降りてみたが、ここもダメ。よく見ると扉は手で開けられるようになっていた。シカ除けなのだろう。沢沿いの道もいつしか心細くなり消えそうになってきた。消えてしまわないうちに山によじ登る。雰囲気からすると直に黒頭峰に突き上げているようだ。急斜面の木はほとんど腐っていて掴むと折れてしまう。山から10日以上遠ざかっているせいか少し登っては一服の繰返し。

1時頃やっと黒頭峰頂上横に出た。3等三角点。周囲を木に囲まれて展望なし。一部分だけ三尾山の岩壁が見えていた。登り口がフェンスで覆われていたので頂上付近もか思っていたがこっちはなかった。道標もあり「夏栗山」と書いてある。ここからは楽勝ムードで行けるんかな。食事するような場所でもないので次の夏栗山まで我慢しよう。

縦走路は所々道標が立っているものの蜘蛛の巣だらけで人はほとんど歩いていない様子。鞍部まで100m降りて夏栗山まで100mの登り返し。高さ600m級の山で100mの登り下りは凄い。夏栗山まで約1時間。展望台が造られていた。上に登ると白髪岳方面がよく見えた。山頂は木立に囲まれ見晴らしがない。ビンを持った観音様が祭られていた。

展望台に戻り昼食。ザックを開けて気がついた、コッヘル代りのシェラカップを入れてくるのをわすれた。仕方ない昼飯代わりにスルメと野菜ジュースだけ。空には一片の雲もなく晴れ渡っている。

道標は「大ヶ谷」に変わっている。チンタラした下り道が延びている。以前は歩かれていたようだが今じゃ歩く人もないようだ。テープは所々付いているのに人の臭がしないのだ。その分ゴミなんてものは全く落ちていない。大ヶ谷は谷の名前じゃなくピーク名だった。灌木を掻き分けて歩いていると4等三角点のある頂に着いた。ここも木の中で何も見えず。

道標は「上坂井」となっていたが、ここから先はほとんどケモノ道。地図を見ると下まで100mほど。無理矢理沢に向かって降りると、ここにも道標があった。要するに廃道なんだな。どんどん降りて行くと田圃の横に飛び出た。体を拭きたいんだが水がない。汗と土(途中で2回滑ったので)でグショグショ。農道で一服していたオイチャン達に話すと“以前は道があったけど今はなくなっている、よく歩いてきたなあ”と感心された。時刻はもう3時半。

地図に卍マークがあったので水があるかと寄ってみたが小さなお堂しかなかった。もう少し下に由緒ありそうな神社(式内社)があった。ちょっとした神社には必ず「御手水水」がある。体を拭いて少しマシな気分になった。

さあ今回山行の第1目標? サンタナ丹波店に行こう。ここからだと1時間半ほどで着くはず。車道を歩き5時丁度に店に着いた。中に入るとイタリア料理店かと間違うようなイケメンのニイチャンが出てきた。奥の厨房ではインド人料理人2人が働いていた。お目当ての“丹波黒豆カレー”のみを注文。クンナさんのイメージとは異なり洒落た感じの店だ。バックミュージックはヒンディーソングじゃなくポップス系。

カレーは黒豆とタマネギの甘みが調和し実に美味! 、ワザワザ来た甲斐がある。ナンも付いている。ここのシェフは来たインド出身と言っていた。アンナさんも北だったなあ。シェフによって多少味が変わるのは仕方ないが……大阪でやってくれないかなあ。


[back]