石鎚山地(土小屋~筒上山)
2005年4月26日(火)~29(金)日

半年ぶりの泊まりがけ山行。だが先に休暇村の予約をしてしまったので自由に身動きが出来ない。土小屋(国民宿舎)の予約もスッキリいってしまった。丸山荘(笹ヶ峰)のオヤッサンはどうしているだろうか、連休は営業してるのかなあ。


4月26日(火) 大阪南港(オレンジフェリー) 【晴】

大阪南港8時50分。何年振りかのオレンジフェリー。切符売場で特等を頼んでみたが一人用は満席、仕方なく1等席(6000円)にした。ターミナル2階のレストランは9時で閉店、周囲には何所も食べる所がない。この頃は毎日トルコ旅行のことばかり考えている。

10時オレンジ7入港。昼便なので降りてくる客はほとんどいなかった。客室まで上がるのに車通路の横を歩かされるのはフェリーだから仕方ないか。エントランスロビーは豪華な雰囲気。1等船室(4人部屋)は貸切りだった。ベッドは少々狭く、海側じゃないのが惜しい。関西汽船の特等とは較べられない。レストランは一応開いていたけど、ビュッフェというには恥ずかしいような品がいくつか並んでいた。


4月27日(水) 東予港(送迎バス)西条(バス)西之川~土小屋 【快晴】

6時前に船内放送があった。蒲団は気持ちいいんだが狭く寝返ると枠にあたってしまう。ロビーに降りて外を見ると快晴。石鎚山が近くに見えている。頂上付近の谷筋に少しだけ雪が残っている。登山道は全く問題なさそう。レストランでは朝食バイキングもやっていたが食べる暇もない。

6時10分、定刻に東予港着。西条までの無料送迎バスに乗る。西条着6時45分。駅前の「西条……ホテル」1階レストランでモーニング。サンドイッチ、サラダ、コーヒー(525円)。トイレも使えたし上等。西条駅前には小さなホテルが5軒建っていた。どこも朝食付きで4800~6400円。

西之川行バス発7時41分。終点まで乗っていたのは自分一人だけ。西之川8時37分。谷は深緑に溢れていた。所々にハッキリした道標があり、道もシッカリしていた。

古くからの道らしくよく刻まれており刈り払いも行き届いている。歩く人も多いのかな。迷う心配は全くないのだがほとんど植林の中なので展望が……。雉が一匹、急に目の前を横切っていった。正面に瓶ヶ森が見える明るい谷で昼食(カップヌードル)。ぽかぽか陽気になってきた。このコースどのガイドブックにも出ていない。“名山命”の連中は見向きもしない旧道。

今宵の宿 国民宿舎石鎚はすぐ上に見えている。1時過ぎに土小屋到着。瓶ヶ森の眺めが素晴しい。まだ部屋の準備が出来ていないとのことなので、荷を置いて岩黒山に行く。シャツ1枚でも暑いくらい、モンベルズボン(厚手)は完全に蒸れている。雪が残ってるんじゃないかとこんな格好にしたんだが……上は分厚い純毛のカッターにしなくてよかった。ストックも羽毛着も無駄だった。

45分程で岩黒山頂上。近い割には案外アップダウンがあった。四周遮るものがない展望台。山頂一面に群生するコメツツジが咲いたらさぞ見事だろう。四国のコメツツジが満開の所を見たことがない6月頃には咲くらしい。

6時夕食。①天麩羅盛合せ、②タケノコ、山菜の煮物、③マス甘露煮、④イクラとろろ、⑤(追加で)アメノ魚塩焼き、⑥吸物。追加して正解、基本定食じゃ少なすぎる。少し重い荷物を担いで歩いた所為かガツガツ食べた。そんなに鍛える必要もないし……けど20kgの荷を担いで20km歩いても平気くらいの体力は残していたい。それくらいあったら行きたい所は行けるだろう。


4月28日(木) 筒上山往復、西之川(バス)西条(JR)壬生川(タクシー)東予休暇村 【快晴】

夜は少し冷えたので炬燵に足を突っ込んで寝た。バンドエイドを持ってくるのを忘れた。中身を入れ替えた時に出してしまったようだ。宿に聞くても無かったが個人持ちの分を5枚くれた。食事、設備とも山小屋並みの宿だが従業員はフレンドリーだった。

7時朝食。湯豆腐、塩鮭他……。10分で食べ終わり出るもの出してサブザックで出発7時20分。今日も快晴。中途半端に寝方したので足が重い。食べてすぐに歩き出したもんだから息がゼイハア、つまり運動不足。朝の土小屋にはバイクのアンチャンが一人いただけ。丸滝小屋への巻道に入る。入口に岡山ナンバーの車が停められていた。もう登っている奴がいるのか。

面河谷を隔てて石鎚山が朝日に輝いている。昨日の愛媛県側から見るとギザギザしていたが、こちらから(高知県側)は鋭く突っ立って見える。丸滝小屋から最低鞍部までは鉄梯子が続く予想外の険路。地図では鞍部から稜線通しの道が描いてある。だがすぐにササ原に入ってしまった。全く歩かれていない様子で巻道を辿った方が時間的にも早そうだ。そっちの方はハッキリしていた。

手箱越までユックリの登り道。瓶ヶ森、伊予富士、笹ヶ峰へと稜線が伸びている。次は行くぞ! 。登りきると大きな石組みの小屋に着いた。手箱越小屋のようだが回りを鉄条網で囲ってあった。特定の者以外には使わせないらしい。

筒上山はすぐ後ろ、見るとかなりの急登。白鳥居で一服していたら登山者が一人登ってきた。軽快な足取りでズンズン登っていく。高知側から来たのかな。目の前の手箱山は何の変哲もないヌ~ボ~とした山容。あまりそそられない(登る気がしない)山だ、一応1800mは越えてるんだけど。

岩場、ロープ、鎖場が続くもの凄い登りを20分。筒上山頂も絶景の山。南遙かに高知の海、北には瀬戸内海、空気が澄んでいたら剣山まで見えるかも。ここから周りの山を眺めていると、石鎚山と瓶ヶ森が抜きん出ているのが分かる。笹ヶ峰は少し離れているので存在感がない。伊予富士は? 、東赤石山もよく見えていた。平家平もいいなあ。
空は快晴、さっきの人が向こうのピークから戻ってきた。三角点(3等)はここなのに……。もっとノンビリと景色を楽しんでいたいのだが、まだ西之川への下りが待っている。9時40分下山開始。登りより下りの方が怖かった。

喉が渇いて休憩の度に飲みまくっている。何人かの登山者に出会った。そろそろ連休モードに突入か。土小屋でアイスクリーム。宿で荷を入れ直して下山。瓶ヶ森の姿を瞳の奥に焼き付けおこう。ツナノ平水場で昼食(カップヌードル)を食べていると一人登ってきた。作業員風のアンチャンで山屋には見えなかった。“上の小屋に何かあるか? ”と聞いてきたが……行けるのかなあ。

西之川着2時20分。これしきの登山で足が身入っている。テントなど持ったら歩けるのだろうか。家は4~5軒建っているが売店ナシ、自動販売機ナシ、閉まっているのじゃなくやってないみたい。旧校舎を改築した『自然の家』の水道を使って体を拭いた。“学校の怪談”に出てくる建物そのもの。回りの山肌は新緑が進みフジの花も咲き出した。自然の明るさと、人工(建物)の寂しさの対比で妙な感覚になる。近頃の山里はどこもこんな感じなんだろうか。里に近い愛媛県側でこうなんだから高知県側はどうなのだろう。

バスは早く着いていた。少しだけ残っているお茶を飲んで喉の渇きを凌ぐ。あとは西条まで我慢。帰りのバスからの眺め、高森が格好良い。道はないようだが東の川から菖蒲峠をへて登れそうだ。

西条駅前でアイスコーヒーを飲んでほっと一息ついた。石鎚コーヒーとかもあったがホットほとてもとても……。壬生川からタクシーで休暇村(2160円)。運ちゃんの話では東予も西条市と合併して、この辺りは西条市、新居浜市、四国中央市の3市にまとめられたという。味気ないことだ。東予休暇村着5時40分。

先ず一風呂、部屋からは瀬戸内海が見渡せたが浴場からは東予港~石鎚山方面の眺望だった。夕食バイキングは種類、量ともふんだん、鯛めし、讃岐うどん、自家製パン、チーズケーキ……味も良い。腹八分目にしておいた。


4月29日(金) 休暇村(送迎バス)今治(ダイヤモンドフェリー)大阪南港 【快晴】

よく寝たけど節々が痛い。7時半から朝食バイキング。朝も色々食べた。しかし休暇村に泊まると養老院にいるような気分になってしまう。たまに若い人間がいたら子供連れだし。味は良いし見晴らしも良いけど、何か侘びしさが漂う……思い過ごしかなあ。

8時45分発今治行送迎バスに乗ったのは一人だけ……貸し切りはいいんだが、みんな車で来ているんだ。今治駅のコインロッカーにザックを預けて街歩き。もう夏みたいに陽射しがキツイ。桟橋からお城へと歩く。ツツジが満開。喉が渇いた。どこかでアイスコーヒーを飲みたかったので茶店を探した。駅前ホテル1階のカフェに入ってビックリ! アイスコーヒーはない、という。駅前ビル街もガランとして不気味ともいえる雰囲気。みんな何所に行ったんだ。

2時フェリーダイヤモンド発。あんまり上等でもない船、プロムナードもないし上甲板に上がっても椅子がないし……。昼の瀬戸内海航路に乗るのは始めてだ。瀬戸大橋まではちょくちょく外に出て見ていたが、ず~と海を見ていると飽きてくる。


[back]