2005年4月19日(火) 鈴鹿(大君ヶ畑~茶野~鈴ヶ岳~伊勢尾) 【快晴】


寝過ごしてしまった。起きたら6時15分、6時半の電車に間に合わない。丁字尾根は無理か……鈴ヶ岳にしよう。大阪駅構内の風情のない(いつもの)カフェでモーニング。7時47分長浜行新快速。何時乗っても混んでいる。空は快晴でも琵琶湖周辺はモヤっていてよく見えない。彦根着9時4分。コンビニで弁当買ってから近江鉄道に乗り換える。

多賀大社からのバスは乗客1人。沿道の桜も葉桜になっていた。大君ヶ畑着、この前確認しておいた茶野の表示板から登り出す。山腹に点々とコブシの花が咲き雪が残っているように見える。1週間で一気に春になったようだ。桜もツツジもシャクナゲも咲きだした。登山道は予想以上に良い道だった(ただし鈴ヶ岳まで)。

茶野まで稜線を辿る。岩混じりの見晴らしの良い道。道標は皆無。1時間半くらいで露岩散らばる茶野に着いた。見晴らしは良いけど広大と言うほどじゃない。真正面に鈴ヶ岳から御池岳の巨大な山並がデンと立ちはだかっている。ここで昼食。このペースだったらOKだろう。霊山山にも雪が残っていなかった。

鈴ヶ岳まではこんな気持ちの良い尾根が続いていた。頂上近くに黄色い花(フクジュソウ)がポツポツ出てきた。群がって咲いている所もあった。連休前なのに今年は遅いなあ。鈴ヶ岳頂上は灌木に囲まれていた。今は葉が付いていないので明るいけど繁ってくるとどうかな。周辺にもフクジュソウがいっぱい。

下りはヒルコバから伊勢尾に。道があると思って少し下に巻いたが道がない。それらしき尾根?に乗ったけど風情がない。地図にある平坦地に期待していたんだが……。西側はず~と植林になっていた。尾根もほとんど歩かれていないようで枝が通せんぼしていた。所々テープも付いているが何時付けたものやら。そのうちベストポイントがあるだろうと歩いたが結局なかった。

回り込んで辿り着いた辺りだけが二次林だった。さて次は何所を下りようか。へたしたら崖の上に出てしまうし。地図の838地点から無理やり真西に下った。かなりの急傾斜、途中から沢を下った。木の葉と枝でグシャグシャになって林道に降り立った。伊勢尾という名に惹かれて来たのに期待外れだったなあ。他にルートがあったんだろうか。

林道を下ると山腹が崖になっていた。もう少しあの尾根を歩いていたらこの崖に出くわしていたところだ。鈴鹿でも全てが気分の良いとは限らない。長い林道歩き(1時間40分)で君ヶ畑着1時55分。次のバスは5時21分までない。飲物を全部飲んでしまったので自動販売機を探し彷徨いていると、下に降りるという人が声を掛けてくれた。聞くとここにはないらしい。乗せてあげる、との言葉に甘えて永源寺までお願いした。下りる時お金を渡そうとしたらどうしても受けとらなかった。山男の仁義に反するとか言って。

永源寺湖畔の桜も散りかけている。八日市アピアで食事でも、と思っていたら本日定休日。近江八幡まで我慢しよう。こっちにも和食がない。仕方なく喫茶店でヤキソバ(ソースじゃなかった)。後口悪かったなあ。


[back]