2005年4月15日(金) 大谷山(マキノ往復) 【快晴】


大谷山に行くようになってからもう何年になるだろうか。今年も桜の時期になると気になってきた。この山に始めてきた時は、石庭の奥までタクシーに乗り林道を歩いて尾根に取り付いたものだが近頃はマキノに温泉が出来たので、そちら側からばかり登るようになってきた。

海津大崎の桜も満開とあって桜見物の観光客でマキノ駅は混んでいた。町(もう市になってるのに)主催の物産品売場も出来ていた。マキノ高原温泉「さらさ」で下りたのは1人だけ。高原の桜はまだ七分咲程度。稜線に雪が残る山並を眺めていると、伊那谷から中央アルプスを見ているような気分になる(規模はだいぶ小さいが)。今年の残雪は普段より多そう。

花を写しながら登ろうと思っていたが全く花影がない。今の時季ならショウジョウバカマやイカリソウが咲き乱れているスロープもほんの少しスミレが咲いているだけ。これだとカタクリなんてとても……。乗越付近を探してみたが何所にも咲いていない。イワウチワも葉っぱだけ。谷筋にはベッタリと雪が残っていた。連休までに消えるかな。

廃道化が進む谷への下り道。沢に下りて対岸に渡るのも雪解け水が多く手間取った。大谷山に登る一番効率の良い尾根。植林帯を急登すると徐々に開けてくる。普段なら清々しい気分になるのに、今年は花が咲いていないのと落枝が多いのとで何か荒んだ雰囲気に包まれている。“鹿の角”が落ちていないかと探しながら登るがそう毎年拾えるものではない。

途中の平坦地で休憩。尾根の南側を少し降りてカタクリを探したが葉もなかった。カタクリを引き抜いていく輩も多くなっている。登るにつれて残雪が出てきた。空は晴れてはいてもポカポカ陽気とは程遠い寒さ。

雪が増えてきたのでスパッツを着けた。頂上手前から雪の上を歩く。誰もいない頂上。以前は三角点だけしかなかったのに年々プレートが増えていく。「大御影山へ150分」と書かれた道標も出来ていた。眼下に広がるマキノから琵琶湖の眺め。若狭側はまだ冬装束をしている。若狭湾は霞んで見えなかった。大御影山はまだ白い。いつ来ても静かな一時を過ごせる山。このままで有名にならずにいて欲しい。


同じ道を引き返しマキノ高原に下りる。来た時より桜の開花が進んでいた。温泉に入りリラックス、という風でもない。温泉は老年(年金世代)ばかりで何か落ち着きがない。優雅に年をとっているとは思えない今の老人。退職(多分)しているのに会社時代の呪縛から抜けきらない人間が多すぎる。


[back]