2005年3月16日(水) 鈴鹿(桃原~阿弥陀ヶ岳~杉~多賀大社) 【晴】


約2週間ぶりの山行だ。今日もまた鈴鹿の廃村巡り。北野田6時31分の急行に乗る、この列車に乗れば大阪駅7時47分発の新快速に充分間に合う。しかし今日は8時28分で行くつもりだから、まずは大阪駅で食料の買い出しと、モーニング・ティータイム。イカリスーパー横の茶店は7時半開店。セルフサービスの味気ない店でパン1個、コーヒー、(スクランブルエッグ、ハム、レタス)が480円、約180Bか。次は止めておこう。

かなり温かくなってきた。今日の沿線風景はモヤのためよく見えない。いつもなら逢坂山のトンネルを抜け滋賀県にはいると、雪をかぶった比良の山並みが視界に飛び込んでくるのだが、ただぼやーとした風景が広がっているだけ。雪景色は全く見えなかった。

彦根着9時40分、近江鉄道9時50分発、高宮乗り換え、乗客は1人だけ、多賀大社着10時5分。丁度タクシーが1台待っていた。平日ならいつでも乗れそうだ。今までは彦根から大枚払って乗っていたが、ここなら3台止まっているときもある。


運ちゃんの話では、3日前にも雪が降ったそうだ、今年は雪の降った日が多かったらしい。桃原の登り口で降りた(1740円)案外かかるなあ。地図ではここから波線が橋を渡り上の林道まであがっているのだが……。山肌には所々雪の固まりが残っている。橋を渡り川沿いに曲がった辺りからもう廃道に近くなった、雪が溶けて道がジュルジュル、無理して徒跡を探すより適当に登った方が楽みたいだったので、いつものように一直線に登ると林道に出た。すぐに又山道に分け入ると、人家らしき石垣が見えてきた。雪をかぶった石垣の袂に点々と黄色い花が咲いていた、福寿草だ! 。あまりきれいな場所ではないが、こんな日当たりのいい場所が好きなんだろう。大きな花びらだ。セツブンソウを探したがなかった。

まだ充分使えそうな大きな家なのに、全く人気が無い、眠っているような風景だ。白い雪に覆われて明るく輝いている。さらに登ると集落に着いた。物音と言えば、時折屋根から雪がバサッと落ちる音だけ、シーンとしている。と言っても廃村のうらぶれた雰囲気はない、ついさっきまで人がいたような妙な感覚だ。ミステリー・ゾーンに迷い込んだように……。春になれば帰ってくる家もあるのだろう、戸締まりもキチンとしてある家も多い。

集落の上から山にあがる道があった。ロングスパッツを着けて登りだしたが、この道もすぐに怪しくなってきた、ほとんど歩く人もいないのだろう。またもや尾根まで無理矢理登ると、道らしきものが出てきた。ゆきに覆われているのではっきりしないが。たかが600mの山なのに段々と雪が深くなってくる。雪の上を、兎かな? 点々と獣の足跡がついている。峠らしきところにザックを置いて、アミダ峰を往復する。かなり温かいせいか雪が腐り始めてズボッズボッともぐり歩きにくい。送電線の鉄塔辺りが一番高そうなのだが、何の標識もないので隣の峰まで歩いてみた。そこにも何もなし、雪に埋もれているのかな。峠まで戻る、向山は帰りにしよう。この道は鉄塔の巡視路のようだ、山を巻いている。谷に向かって斜面を降りる、膝くらいまで潜ってしまう所も出てきた。この道は、杉集落のお墓からの道だった。雪をかぶった人家が見えたからも中々近づかない、やっと小広い雪原に出てホット一息ついた。去年来たときは、春の陽気でポカポカするのどかな廃村だったが、今日は一面の銀世界だ。

廃屋の石垣に数は多くはなかったけど福寿草が咲いていた。もう昼過ぎだから、どこかで湯を湧かそうと探したが、どこも雪が覆っているか、雪解けでぬかるんでいるか……。仕方ないので雪が掻き分けられている車道でカップラーメンを作る。まさかこんな日に通る車も無いだろう。が、来た。「営林組合…」とか書いた車が来た、この1台だけだったが。

青空が広がり、回りは一面銀世界、ここも廃村になってどのくらいたつのだろう、集落内立ち入り禁止の立て札が立っているが。雪が溶けると人が戻ってきているのだろうか。

予定では向倉にも寄るつもりだったが、もう一度さっきの山越えする気力もなくなってきた。ともかく陣尾山だけには行こう。車道脇の雪の固まりを乗り越えて山道らしきのを辿る。すぐに尾根の付け根についたので、また真っ直ぐに登る。サクサクズボッの繰り返し。頂上付近は雪も少なく2等三角点がハッキリと確認できた。眺めはサッパリ。

来た道を降りる。杉坂峠からは車道を止めて、杉坂を降りる。雪も無くなって気持ちのいい落ち葉道が続いていた。ミスミソウがポツポツと咲いていた。琵琶湖がぼんやりと霞んで見える。

振り返れば、霊仙山がまだ真冬の衣装を着て聳えている。今の体力では雪の霊山なんてとても無理、今日程度でも足がカクカクしているのだから。多賀大社駅前の茶店で一服、「絵馬3号館」と書いてあったので“絵馬売ってるの”と聞くと、通りが絵馬通りだからとのことらしい。3月終わりは泊まりがけにしよう、やはり御池か霊山だなあ。


[back]