2005年2月22日(火) 鈴鹿 八ヶ尾山 【快晴】


一月ぶりの山だ、足腰は完全になまっている、去年までは嫌々でも毎日駅の階段上り下り程度の運動はしていたが、この頃は家に籠もってパソコンばかり弄っているのだから体力がた落ちだ。今日は気合い入れて6時起床。3月のタイ行きも、6時くらいに家出んと間に合わんからこの調子で早起きの訓練をしよう。

久しぶりに快晴になりそうだ、寒いといってもジンジン震える程ではない。雪に備えて一応ストックを持って行くことにした、しかしジャマだなあ……。梅田に7時頃着いてしまった、ちょっと早すぎた。買出しとモーニングで適当に時間つぶして8時5分米原行乗車。

山はかなりの雪かと覚悟してきたのだが、車窓からの山並みはほとんど雪が無い、愛宕山も上の方が薄っすら程度、北山は白かった。例年この時期なら逢坂山のトンネルを抜けると、一面の銀世界という景色に出会えるのだが、今日は青空の下のどかに広がる湖岸風景、比良の山々はさすがに真っ白だった。遠くに伊吹山が白装束でたたずんでいる。近江八幡すぎる辺りから貫禄ある霊仙山と御池岳が見えてきた。今日登る八ッ尾山はいったいどこかいな?

河瀬駅9時20分着、タクシーもあったが、バスは9時50分発だから待つ。駅前には喫茶店が一軒だけ、八ッ尾山らしき山が正面に見えている、低いなあ……写真では高く見えたのに。でもこの体力じゃまずこの程度から。風は冷たいが、陽差しがポカポカしてもう春は近い。

バスの乗客は2人だけ、尺仏までは1人だけになった。10時10分尺仏着。バスを降りると川の向こうにそれらしき山が見えるんだが全く見栄えがしない。それより道路の彼方に雪を被った山(たぶん茶野)が堂々としている。まあそれは又の機会にして、ともかく登り始める。お寺の横から苔むした石段を登りそれらしき道に出た。「八ッ尾山」のかなりクタビレタ道標があった。道はほとんど歩かれていないようだ。灌木が覆い被さり落ち葉でいっぱい。何とか上の周遊林道に出ると、少し雪が積もっていた。太陽がまだ当たってないのか、半分凍っていた。回り込んでから尾根に取り付く、しばらく登ると霊山・御池が見えだしてきた、特に御池岳が白いクジラのように横たわっている。いつか雪の御池に行ってみたい、かなりの積雪だろうなあ。スノーシューズいるかも……。所々残雪の上を歩く。

頂上着11時30分、あまり見晴らしは良くないので手前のピークで昼食休憩。カップヌードルを湧かす。いろいろと麺類があるがこれが一番手っ取り早いしかさばらない。琵琶湖の向こうに雪を被った湖北の山々が連なっている、全くの快晴、木の間越に御池岳の巨体が見えている、もう少しハッキリみえれば言うことなしなのだが。静かすぎる山だ、さーて次はどの山にしようか。

12時下山開始、1時間くらいで降りてしまった。“絵に描いたような山村風景”じゃなくごく普通の山村(最近は普通も少なくなってきている)。駅前の茶店で一服。700峰目の山だった。次は男鬼、保月辺りの“廃村の春”も歩いてみたくなってきた。


[back]