2005年1月27日(木) 室生山地(大平山~三鈷ヶ岳) 【晴曇】


早いものだ、アンコールから帰ってもう1週間がたっている。3日間くらいヘタッテいたから早く感じるのだろう。その後は壁紙探しで毎日ほっつき回っていたから……、デジカメ写真の整理も1000枚越えるとかなりの時間がかかってしまう。今回は1600枚程撮ったのだが、気分的に余裕を持って撮ったせいか、想いの入った写真が多いのでどれをプリントしようか迷ってしまう。正月に伊勢の獅子ヶ岳に登っていらい全然山に行っていない、もう外国の山に行くつもりもないのだからトレーニングの必要も無いのだが、適当に足腰を動かさないと通常の生活リズムも狂ってくる。今日は 一念奮起して、6時半起床。晴れてるようだが……、あまり寒くもないし……。また、室生の山に出かける。 上本町構内の茶店でモーニング。

8時10分発賢島行特急乗車、榛原着8時50分。駅前のファミリーマートで買い物してからタクシーで赤埴まで行く。山の上の方がちょこっと白くなっている程度だ。赤埴着9時30分。林道を少し歩いてから山道に入る。稜線近くになると、笹に被った雪が多くなってきたのでロングスパッツをつけた。大平山(3等)へは鞍部かるすぐ着く。何個かプレートが貼ってあった。木に囲まれて、木の間越に景色が見える程度。つぎの高峰山を目指す。案外しっかりした道が続いていた。雪がサクサク音を立てている。

高峰山(標高802m)も何の変哲もない頂だった。そく通過。室生道への下りで。やっと陽の当たる明るいカヤトの斜面に出た。遠くに大峰の山並みが見えた、白いなあ。峠に降り立つと雪に覆われた車道が通っていた。雪の上に足跡着けながら下る。今日3つめの山は、池の横を少し巻いてから、適当なところを稜線まで一気に登る。本日一番の登りだった。稜線にあがると、さっきの道ほどでもないが灌木が覆いかぶさる道らしきものがあった。ほとんど人は通ってないようだ。登り着いたところが飯盛塚山、展望全くダメ。どこで昼飯たべようかなあ、どこも雪があって湿っぽいし、一服する気にはなれない。

急降下して、薄っらと雪の積もった稜線を遊歩気分で歩く。こんな山が一番幸せ感がある。三鈷ヶ岳が前方に鋭く聳えている。やっと着いた頂上(3等)も風が冷たくとても休む気になれない。もう少し下って休憩場所を探そうと下りだすが、結局室生寺まで降りてしまった。門前橋の袂の食堂でやっと しめじ丼(とろろ汁付き) を食べた。外に出ると風邪が冷たい。バス停前のよもぎ回転焼屋で甘酒を飲んだ。こんな有名なお寺なのに、本当に人がいない。土日だけに固まる傾向が年々ヒドクなってきているようだ、とても先進国とは言えない状況だ。


[back]