別段登りたい山じゃなかったがキリマンジャロに行くための高所トレーニングのつもりで登ってみた。日本で3500m以上の所に泊まれるのは此所しかない。五合目から登るなんて面白くもない、どうせ登るのなら下から登ってやろうと吉田口の富士浅間神社からスタート。
7月19日(月) 大阪(新幹線)三島(バス)富士吉田 【晴】
新大阪発9時20分『こだま』。三島まで各駅停車。富士山は頂上部だけ見えて下は雲に覆われていた。三島からバスで富士吉田まで行く。ホテル芙蓉閣に着いてチェック・インしようとすると“名前がない”と言う。予約した時に変な感じがしていたのだが……。ツイン1室のキャンセルがあったので泊まれることは泊まれたのだが。今年はどうも変な具合が続く。
どこかで夕食をと付近を探したが見当たらない。イトーヨーカ堂や駅周辺にもだ。ホテルの食事処(和食)はあるのだが……フロントに聞いても無いみたい。富士山の一番有名な登山口なのに。仕方なしにホテルのレストランで『鰻重定食』を食べた。味は期待していなかったが、その通りだった。
ここから見る富士山は遙かに遠く高い。本当に明日上まで行けるのだろうか。明日の登頂祈願に神社に参拝。ごく普通の神社だった。
7月20日(火) 浅間神社~吉田口5合目~富士山頂 【晴】
4時半起床、4時50分ホテル発。少し涼しい程度、富士山がハッキリと見えている。昨日下見しておいたローソンでニギリメシとお茶を買い富士浅間神社へ、5時20分。
登山スタート。出だしは長い車道歩き。時たま下りの車が走ってくる程度。6時10分中の茶屋着。1回目のおにぎりタイム。ここはソバなどを売っているようだ。車道を外れて林道歩き。嫌気が差してきた頃やっと『馬返し』に着いた。7時。
ここから本格的な山道になった。鳥居や石仏等モニュメントが多くある。一合目、二合目……と各合目に小屋(今は無人)が建てられている。このルートを歩く人も少ないから仕方のないことか。道は古道の趣が残りはっきり付いていた。
四合目を過ぎると傾斜が増してきた。表示も怪しくなってきて“五合目…”だったりして。五合目の佐藤小屋で2回目のおにぎりタイム。ポカリスエットを入れ直した。直ぐ上に六合目の表示が出てきた。
ここで五合目からの登山道と合流。急に人が増えた。特に外人が多い。砂礫ばかりの道がず~と上まで続いている。小屋も点々と連なっている。
七合目もどれが本当の七合目なのか分からない。小屋ごとに休憩している。足もふらついてきたがこのペースだと行けそうだ。何処で何を飲んだのかも覚えていない。
八合目半の最後の小屋は雰囲気がよかったが、ここまで来てここでストップする訳にもいかない。ニイチャンがドリンクを勧めるので、ついついコーヒーを注文してしまった。さっきの(八合目)の『トモエ館』でも甘酒飲んだなあ…。中は2段ベッドがあり居住性は良さそう、上の小屋はどうかなあ……あまり期待しないでおこう。
風が強く砂も飛んでくる。あと250mの登り。九合目の鳥居で最後の休憩。頂上の小屋が見えている。青空が広がってきた、太陽も時折姿を見せてきた。
3時半吉田口頂上着。10時間かかった。小屋が何軒か建っていた。日本人より外人が目立つ。明日は向う側に降りるのだからもう少し足を伸ばそう。
結局、頂上富士館(富士宮口)まで来てしまった。雰囲気がよくない小屋だがここしかないか(頂上に登って少し下れば良かったかも)。
5時前に剣ヶ峯を往復した。立っていられないくらいの強風が吹いていた。工事中の立て札が多くブルも置いてある。頂上からぐる~と見渡したが、全く情緒のない山。鉱石採掘現場の雰囲気か。山頂郵便局は2時で閉店していた。
5時半夕食。ポリの弁当ケースにすき焼きとご飯が入っていただけ。玉子スープ付きお茶無し。久しぶりに“酷い”山小屋に当たった。やっぱり下って泊まるべきだった。今の所頭痛は無し。この程度の高さならOKということだろうか。今日は標高差3000m、距離21kmも歩いた。しかし何かスッキリせんなあ……こんな面白味がない所より飯豊に行きたく想う。
7月21日(水) 富士山頂~御殿場口(バス)御殿場~静岡(新幹線)新大阪 【快晴】
寝にくい夜だった。高山病というんじゃないが身体の塩分がネチャッとして気分悪い。この頃山小屋に泊まることはないから慣れていない。雑魚寝なんて久しぶりだ。朝はナンと3時50分に電気が点いて“朝食の用意が出来ました”と大声で叫かれた。御来光なんてどうでもイイヤ、と寝ていると、バイトのネーチャンが蒲団をあげに来た。“チェック・アウトは4時半”だとヌカす。朝食も弁当みたいなのが置いてあるだけで食べる気がしなかった。マスマス感じ悪い宿(小屋)だ。見ていると蒲団を片付け直ぐに電気を消してしまった。電気代の節約か。
今日は降りるだけなのに、こんなに早く出発しても……。富士宮道は止めて御殿場道を降りることにした。こっちは正解。
こっち側の小屋は八合目の小屋(下の大谷茶屋オバちゃんの話しでは、ここがイチオシ。食事も良いし、お茶だっていくらでも飲めるし…らしい。ここ以外の小屋はやっているのかどうかはっきりしなかった。でも吉田口のような小屋だらけの光景を見ずに済むだけでも良い。
大砂走道を一気に1000m程下ってしまう。全く木がない斜面なので直射がキツい。下るだけなのに肌がヒリヒリしてきた。
旧二合目の大谷茶屋で一服。オバチャンに上の小屋の話しをしたら、あそこ(頂上富士館)は富士山で最低の小屋で泊まるのなら八合目の小屋が良い、と言っていた。しかし初めて来たんだから小屋の善し悪しなんて分かるはずもないし……。ミゾレを食べながら喋っていた、長閑な所だ。登山者が少ない所為もあるのだが。昨日、東京は39℃だったとか、自衛隊が練習でよく登っているとか……。
一応富士登山終了。もう二度と登りたくない山だ。黒っぽい砂地にホタルブクロの花だけが目立っている。『世界遺産』は永遠に無理だろうなあ。9時10分新五合目からバスで御殿場へ。外人3人、日本人2人。もう1人乗っていたオッチャン(青春18切符で豊橋から来ていた)の話しでは昨日富士宮からのバスも外人の方が多かったようだ。日本人はほとんどが車で行ってしまうのかなあ。オッチャンも退職世代のようで前にキナバルに行ったと話していた。
御殿場駅前のホテル内カフェでパンケーキ・モーニング(580円)。内容はどおってことないが、食べた後で2日分溜まっていた物が出てスッキリ。下剤にはなった。
御殿場、沼津、静岡と各停を乗り継いだ。ひどく蒸し暑い日だ。東北の梅雨明けもまだのようだ。出来れば28日辺りから行きたいのだが……。ニューギニアを止める分で国内に行こう。