比良に行く予定だったが、1000mの登りと言っても面白みも何もないルートだ。今日から晴れてくるとの予報? だったのでテント担いで明神平に変更した。
5月23日(日) 大又~明神平(テント) 【曇後雨】
何やかんやを入れると20kgくらいになった。テントを入れるとザックが肩に食い込む。上本町駅の茶店でモーニングしてから7時53分発急行乗車。榛原着8時47分。駅前のローソンで水物3本を仕入れて大又行きバスに乗った、9時15分。山屋さんも適度に乗っていたが、ほとんどは高見山行きで鷲家で乗り換えた。雲行きは段々怪しくなって今にも降りそうな気配がする。大又まで乗ったのは3人だけ。二人(夫婦)は薊岳に登っていった。
歩き出すとポツリポツリと落ちてきた。傘を差して歩くとかなり疲れる。ズボンも濡れてきたし雨具に履き替えたいのだが適当な場所がない。林道終点までノンストップで歩いた。道は崖崩れの工事中。駐車場には何台も車が停められていた。日曜日だ、この天気でも登る奴がいる。
沢の水も増えていて徒渉するのにヒヤッとした。帰りは薊岳経由にしよう。ずっと前に休憩した小屋は半分壊れていた。山の斜面も伐採されてハゲハゲになっている。途中で雨具に着替えた。明神滝も今日は見応えがある。
明神平に近付くにつれて台高らしい雰囲気になってきた。下生えのないミズナラとカエデの樹林帯、所々にバイケイソウやギンリョウソウが咲いていた。明神平着2時頃。まだ小雨が降っている。小屋奥の林の中にテントを張った。昨日からの泊まり客らしきテントが1張りあった。張っているうちにまた雨が降ってきた。
テントの中で暫し横になる。狭いけどムーンライトⅠよりはマシだ。シュラフを敷いても余裕があるし、座っても大丈夫。もう少し広かったら……言うことないんだが。2週連続で雨の中を大型ザック背負うとは思わなんだ。カップヌードルの昼食を食べる。
倒木にサルノコシカケがいっぱい付いている。水場までが遠く思えた。雨が降ってきたのでシュラフに入って寝ていると5時頃になってやっと陽が差してきた。夕食はオコワ、味噌汁、サンマ蒲焼き缶詰。このご飯、もう少し美味く出来ないかなあ。
5月24日(月) 桧塚奥峰往復、明神平~薊岳~やはた温泉 【快晴】
昨夜はシカが入れ替り立ち替り来てテントをクンクンと音を立てて臭を嗅いでいた。始めはテントを叩いたりしていたが邪魔くさくなってやんぴ。明神平は鹿の天国。夜トイレに出るとヘッドライトに鹿の目が光っている。シュラフは丁度良い暖かさ、エアーマットもいい。ただ枕がイマイチで寝付けなかった。もう少し寝やすいように工夫しなければ。シュラフカバーで覆うと寝返りしにくくなる。ゴア・テックスのシュラフカバーなのにシュラフの先が濡れていた。
5時過ぎに外が明るくなってきた。テントへの雨粒もない。外に出ると快晴、そう寒くない。爽やかな高原の朝、こざっぱりしたロッジでもあったら最高。朝食の雑煮を造る時、間違ってポカリスエット(粉)を入れてしまった。酸っぱいゾーニ! 。
6時半出発。ミレーサブザック、下はストームクルーザー、上は純毛カッター。三ツ塚斜面を鹿達が跳ね回っていた。雨に濡れた草が朝の光を浴びて光っている。明神岳から桧塚に下る道はもう乾いていた。雨具を脱ぐと歩き易くなる。1時間少しで桧塚奥峰到着。頂上は岩が剥き出て見晴らしは抜群。池小屋から大台に続く尾根、迷岳、局ヶ岳、大洞山、倶留尊山、大峰の山々……空は快晴。
ここも鹿の楽園、下の尾根を鹿が走っている。下生えはほとんどなくブナ、ミズナラ林に覆われていて、何所でも自由に歩ける。ゆっくり眺めを楽しんでいたら登山者が一人登ってきた。この時間に……何所から登ったんだろう。仕方ない場所を空けるため降りるか。
下りも1時間少しかけてテント場に着いた。テントを乾かしてヤキソバを作る。荷は少し減ったけど疲れているのか重く感じた。こんなんじゃ国境平はまだまだ。何年振りかでテントを背負えただけでも◎としよう。
さっきはサブザックだったから軽快に行けたが今度はヨロヨロしながら三ツ塚を登る。振り返って平を見下ろすと登山者が4人上がってきていた。何年振りかの薊岳への稜線歩き。前は5月連休辺りだったから明るい感じだったが、今日は新緑のシャワー。
薊岳まで1時間半。この頂も展望バッチリ。暫くすると桧塚で会ったニイチャンが来て横に木に登りだした。その後で明神平の四人組も……ヤレヤレここもユックリ出来ないか。
大鏡池までは広葉樹の道、そこから大又までは薄暗い植林帯で風情がない。荷が食い込んできた、特に下りは堪える。やはた温泉着2時50分。温泉は誰も入っていなかった。今回の山行終了。1ヶ月半でテント山行まで漕ぎ着けたが、やっぱり疲れる。横の食堂(旧校舎を利用した)でおにぎり定食(700円)。山の後はこれに限る。東吉野村は堺市と姉妹都市提携していて堺市民は優先的に利用出来るらしい。