退職して初めての泊まり山行。今までのデスクワークで鈍りきっている足腰が元に戻るだろうか。明日からは連休なので“暇人”は混む前に出た方がいい。伊勢谷小屋は予約しておいたので安心だが天気が……悪かったら御在所から縦走にしよう。
4月28日(水) 湯の山温泉~ハライド~朝明(伊勢谷小屋) 【小雨、晴】
北野田発6時31分。今日も人民服?姿のサラリーマンばかり。1ヶ月前の自分だ。(下らない)日経を読んでいる年寄り、(役に立たない)英会話の勉強をしている若者……世の中、宣伝(広告)に惑わされることばかり。難波から名古屋行きアーバンライナー7時30分発。がら空き! 。桜井辺りから雨になった。空は晴れ間が広がり回復に向かっているハズだが……風は強そう。
四日市で湯の山線に乗り換え。ホームに出るとヒヤ~とした風が吹いていた。ヤッケを着込んでもまだ冷える。湯ノ山手前でまた雨が降り出した。湯の山温泉バス停の待合ベンチで雨具を着る。この雨と風じゃ……よ~し、ロープウェーにしよう。ロープウェー乗場に行くと“強風のため運転ストップ”の張り紙があった。仕方ない、予定どおりハライドを越えるしかないか。
裏道から蒼滝(滝には寄らず)、日向小屋まで直行。純毛ズボンに雨具を穿いているから歩きにくい。小屋は営業していなかった。軒先でズボンをナイロン製のに着替えた。小振りになってきたが風が強い。藤内小屋で登山客2名。明日から連休だし、こんな天気にワザワザ登る人もいないだろう。もうすぐ5月なのにかなり寒い。さっきのロープウェー乗場に“御在所岳山頂の気温は0℃”と出ていた。
小屋から国見岳へ道をとる。雨は時折パラつく程度になってきた。でも下草が濡れているので雨具を穿いたまま歩く。三岳寺跡から朝明渓谷への道標が出てきた。道標だけを見るとういかにも整備されているようなんだが……どうしてどうして。腰越峠までの巻き道でタップリ搾られた。沢に下って登って、また下って登って……やっと着いた峠は強風の中。物凄い音を立てている。南の斜面で昼食休憩。時折陽も差してきている。アカヤシオが1本だけ咲いていた。この風では花が吹き飛ばされる。
握り飯2個を頬張ってからハライドに空身で往復。稜線に出ると吹き飛ばされるような風が吹いている。立っているとグラついてくる。ガレ場なのでヒヤッとした。頂上にはとても立っていられなかった。目の前に御在所岳の鋭峰が見えているのに写真を撮ることも出来ない。すぐに退散、霧雨が頬を叩く。往復しただけで完全に冷え切ってしまった。
朝明への道はハッキリしているハズなんだが、降りるにつれて段々怪しくなってきた。こりゃハイキングコースなんてもんじゃない、沢下りだ! 。そのぶん早く着いてしまった。3時前に朝明渓谷に着いた。いろんな山荘が建っているのに人の気配がしない。朝明ヒュッテも閉まっているようだった。以前の賑わいはなく寂れた感じが漂っている。
伊勢谷小屋着3時(宿泊料4500円)。宿前に立派な橋が架かっていた。ワンちゃん(ミニコリー)のお出迎え、今日の泊まりは独りだけとのこと。山小屋そのものの部屋に入る。未だ風が強く底冷えがするが、有り難いことにガスストーブがあった。少し周りを歩いてみた。谷は護岸工事され、まるで拘禁服を着せられているようで痛々しい。中峠越えの道は出合の橋が通行禁止、根ノ平峠を越えるしかないか。
部屋の中も寒いので4時からストーブを付けっぱなしにした。6時夕食。カレーライスかと思っていたら、かやくご飯大盛りとおかず盛り(シイタケ、タケノコ胡麻和え、イチゴ等)、魚切り身入り味噌汁。素朴すぎて腹一杯になった。朝は早いので握り飯にしてもらった。オバサンが“登山者(宿泊する)が年々減っていく、デイキャンプばかりだ”とぼやいていた。同感! 。
4月29日(木) 根の平峠~お金明神~銚子ヶ口~杠葉尾 【晴】
昨夜は8時頃に寝たが風の音がうるさくて中々寝付けなかった。5時過ぎ起床。握り飯を入れてヤッケを着込んで、5時40分出発。出る頃になると風は収まってきたが冷える。根ノ平峠入口で車が1台。ジイサンハイカー2人が出てきた。こんなに早く何所に行くのだろう。まさか“お金明神”じゃないだろうな。
峠までの道は時々コンクリート舗装になる荒れた道だった。峠越えの風情なんか全くない。約1時間で根ノ平峠に着いた。笹を切り開いただけの(ただの)峠、一服する気にもならず通過、愛知川に向かって降下。滋賀県側に入ると俄然風景が穏やかになってきた。
愛知川は水嵩が高く飛石が水流に隠れていた。コナラを主体とした二次林が広がり、流れもゆったりしている。この辺りを「鈴鹿の上高地」と言うらしい。大とろ橋まで35分との道標がたっていた。沢沿いに炭焼き窯跡が点在している。あまりの気持ちの良さに休憩が多くなってきた。今日は時間もタップリあるしいいだろう。橋には“通行禁止”の看板があった。そうには見えんけど? 。
お金谷出合もテープが増えてきた。迷わずに行けるのは良いのだが……20分の登りで久しぶりのお金明神、快晴の空の下、天狗様がニョキッと突き出ている。ここは晴天よりもドンヨリ曇った日の方が凄みがある。連休なのに誰にも会わない。ニギリメシを1個食べた。
お金峠を越えてコリカキ場まで急降下。北谷尻谷はなだらかな河岸段丘が続いている。ここでも大休止。最後のニギリメシを頬張る。足を流れに漬けて暫しポカ~ン……。一遍ここでテントを張ってみたいなあ。時がユックリ過ぎていく。
さてお次は銚子ヶ口まで北谷尻谷を溯江するわけだが……初めはルンルンの散歩道。この谷にも随所に炭焼き窯跡が出てくる。鈴鹿の滋賀県側は何所にでも見る光景。銚子ヶ口東峰への分岐はテープがいっぱい付けられていた。こんなルートをとる人も多いのかなあ。
さらに谷筋を登っていく。狭まったところで尾根に取り付いてしまった。これが失敗、ドンドン登らされてしまった。ヤバイと思って降りようとすると絶壁の上。か細い下り道を探して半分ずり落ちながら本流に降り立った。この水量だと沢身を歩いたってしれている。左右と徒渉しながら登っていくとイノシシの親子連れが水浴びをしていた。口笛を吹くとバシャバシャと逃げていった。イノシシは何所にもいるんだなあ。今朝は小屋横でシカを見たし。少し開けた所でティータイム。まだ11時と楽勝ムード。
銚子ヶ口南峰への直登尾根と見当を付けて取り付いた。ガムシャラに登ると道らしくなってきた。見晴らしも出てきて、後ろにイブネ、クラシ、御在所と山々に囲まれている。見覚えのある南峰突端に到着。船の舳先のような見晴らし。何故か「もののけ姫」の風景が重なっている。スギゴケの原にハルリンドウが点々戸咲いている。
南に綿向山、ダイジョウ、イブネ、クラシ、鎌ヶ岳、御在所岳、北に藤原岳、御池岳までも見えている。銚子ヶ口の中ではここが最高なのに誰もここまでは来ない。誰も来て欲しくない、自分独りだけのベストスポットにしておきたい場所。じっくり景色を楽しんで最大休止。今日の下りはどのルートにしようか? 、北峰から降りてみようかな。
分岐で今日初めての登山者に出会った。水舟の池に行くという。“そっちにも道があるのか”と聞いてきたので“谷を登ってきた”と言っておいた。北峰からの道はあるような、無いような……落葉が深く積もった急な谷で靴がめり込んで転けそうななった。杠葉尾からの登山道に合流したが、ハッキリしない分岐だ。長い道を下って杠葉尾着2時頃。オートキャンプ場には1台も停まっていなかった。いつも連休は賑やかなのに? 。民宿「やまぐり」、ペンション「べるく」なんてのが出来ていた。帰りのバスは1人だけ、何時まで保つのだろうか。朝明へのバスも今年から廃止になったと宿のオバサンが言ってた。八日市駅前アピアで夕食(1250円)を食べた。