2004年3月28日(日) 鈴鹿(河内風穴~鍋尻山~保月~杉~多賀) 【快晴】


朝から快晴。7時前に起きて家を出た。大阪駅のカフェでモーニング(400円)。8時発新快速乗車。満席で京都まで立ったまま。京都から窓際シートに座るとポカポカ陽気で眠たくなってきた。彦根着9時20分。下のコンビニで食料を買ってからタクシーに乗る(3720円)。

河内風穴までの沿道には梅が咲き誇り山里の春といった雰囲気がしていた。風穴着9時50分。入口のオバチャンに山道を聞くと“道はないけど適当に登っていけばイイ”らしい。入場料を払わずに尾根に取り付いた。いきなり壁みたいな所になった。でも大当たり!!、斜面にカタクリの群落があった。イチリンソウみたいなのもいっぱい咲いていた。こんな所に咲いてるんだ。

尾根に出ると道らしきのがあるような無いような……落葉した二次林だからどこを歩いても問題ない。樹林の隙間から霊仙山の山波が眩しい。伊吹山の向こうには雪を被った山々も、金糞岳かなあ。気持ちが良い山道を登り切ると明るいカヤトの原に着いた。ここが岳の峠らしい。正面に残雪の御池岳が聳えている。霊仙山には雪がないようだ。

鍋尻山まではテープが偶にある程度でハッキリしない道だった。まあどこを登っても良いんだからテープなんて意味ないけど。頂上は潅木に囲まれ見晴らしが悪いと書かれていたけど葉が落ちているので良く開けて見えた。伊吹、霊仙方面は木が茂りダメだった。カレンフェルドの岩頭と曲がりくねった木が一面に広がる頂上部を降りるとカヤトの原になった。残雪の御池岳が堂々と聳えている。ここで昼食。絶好の休憩地だ。福寿草が咲いてないかと周りを探したが一つも無かった。もう遅いのか。

天むすニギリとフルーツゼリーを食べる。一点の雲も無い青空。今年一番、イヤここ何年かで一番の山だ。林の中を下りだすと黄色いのがあった。今日(今年)初めての“福寿草”、ビックリするような花じゃないんだけど見つけると嬉しくなる。カレンフェルドの間に点々と咲いていた。写真を撮りまくる。登山者数名に出会った。保月からだと15分くらいで来れるらしい。斜面いっぱいに咲いているかと期待したが、咲いていたのはそこだけだった。

保月に着きお宮の前から少し下ると5軒ほどの集落があった。廃村じゃなくまだ人が住んでいるようで補修もちゃんとされていた。さっきの登山者の車(多分)が停められていた。地蔵峠まで車道歩き。大杉の間に祠があった。杉は全くの廃村。春なのにススキが伸びていた。広場みたいな所で休憩。音が全くしない。晩秋なら物悲しくなりそうな風景だ。杉峠からの下りで間違い杉坂を降りてしまった。車道歩きよりは面白かったけど。多賀駅着3時40分。彦根着4時30分。


[back]