2004年1月11日(日) 鈴鹿(鳥居本~男鬼山) 【曇、小雪】


大阪駅着8時頃。何時ものカフェでモーニング。地下鉄出口辺りにも新しいカフェが出来ていたがどこもよく似た感じの店ばかりだ。昔あったような薄暗い“純喫茶”が懐かしい。8時30分発長浜行快速乗車。ほぼ満員で京都まで補助シートに座った。京都から席が空いた。止まる度に冷気が入ってくる。逢坂山トンネルを抜けると一面銀世界……じゃなく普通の田園風景か、中々小説みたいな光景には出くわさない。

時折青空も見えだした。地面は今まで降っていたようで濡れている。だが近江八幡を過ぎると一転して小雪が舞いだした。彦根まで来るとこんな風になるんだ。遠くに御池岳が白く輝いていた。

彦根着9時40分。ビクッとするくらい寒い。待合室でロングスパッツを付けてゴアテックス上着を出した。コンビニで弁当を買いタクシーに乗った(1640円)。仏生寺集落で降りる。前に来た時は雪で道が分からなかったけど今日は全くなかった。細道を暫く上ると苔むした石垣と廃屋が4軒ほど現れた。半分朽ち果てた便所。ガッシリした造りの家もある、何時頃まで人が住んでいたんだろうか。タイムスリップしたような気分になる。

道は分かる程度に付いている。上の林道に出た。カーブ地点から前回の道を辿る。途中にイノシシの仕掛けが設置されていた。こんなんで本当に捕まるのかなあ。登り切り男鬼山と向山の鞍部に着いた。下に斑雪がある程度。潅木の向こうに青空が広がっている。送電線辺りから登れるみたいだから少し下に下がって登りだした。今日は雪がないから歩けるけど、倒木が一面に広がってるからもし雪に覆われていたら難儀する所だ。テープは付いてるもののハッキリしない道。

男鬼山着12時13分。木に頂上の札が掛かっていただけで杉林に囲まれていた。風も冷たいし見晴らしもないし長居したくないところだ。向山への鞍部まで降りると温かそうな笹原が広がっていた。向山に登ってから昼食にしよう。こちらはさっきの男鬼山と違い潅木と笹原の歩きやすい道だった。ただ頂上横に送電線の鉄塔がありブーンという低周波音がしてくるので落ち着かない。遠くには潅木の間から白い霊仙山、さっき登った黒っぽい男鬼山。

さっきの鞍部まで降りて休憩。横に少し逸れたら気持ちが良い傾斜広場があった。ここで昼食、ニギリメシ2個、ソーセージ2本、温かめのホットレモンが美味かった。鈴鹿ではこんな場所によく出会う。穏やかな二次林で心安らぐ。全く人気がない。さっきの林道では猿の群れにあった。この山域は鈴鹿でも一番人気がないところだから野生動物にとっては楽園なんだろう。一応去年のケリはつけた。

また空が曇ってきた。止まっているとジンジン冷えてくる。ストームクルーザー上を着るとマシになった。下りはどのルートを採ろうか。変に色気を出すと去年の二の舞になるかも……今日はもとに引き返そう。とは思いつつやはり少し変化が欲しい。カーブ手前からジグザグ下り道が付いていた。そっちに降りてみるとハッキリした道が並行に伸びていた。ノープロブレムだろうと思うけど、少し不安になって来た頃に木造のお籠もり堂2棟が現れた。奥に社もある。こんな山奥に神社なんてあるのか。地図には名前も記号もない。いったい何が奉られているんだろう。社の後は大岩があるだけ。

長居したい所でもナシ切り上げて下る。少し荒れ気味のスイッチバッグみたいな下り道。どんどん降りていくと荘厳寺集落の外れに出た。お寺で着替える。オバチャント喋りながら鳥居本まで歩く。“……のし”という言葉が多い。吹きさらしの道、太陽は雲に隠れ肌寒い。雪が降るならまだ良いんだが。

マンサード屋根の鳥居本駅は何時見てもノスタルジック。無人駅になってから何年経つかなあ。出来た時は洒落た建物だったはずだ。40分待って1駅乗車。彦根駅が正面に見えている。平和堂3階の茶店でティータイム。コーヒーとハンガーガー(990円)。値段は高めだが美味い。日k音から大阪まで新快速乗車。車内も冷えていた。ウツラウツラしているのに扉が開く度に冷気で目が覚めた。

帰ってから『鈴鹿の山と谷』であの社のことを調べると、荘厳寺集落から山道を30分登ると“不動”が奉られている、と記載されていた。社の下に水垢離場見たいな所もあったなあ。


[back]