2004年1月3日(土) 生駒山(枚岡神社~大原山~鳴川峠~千光寺) 【快晴】


年末から正月に掛けて晴の天気が続いている。今年の運勢はいかに。年末ジャンボを50枚買って、10000円が1枚、3000円が1枚の結果だから元だけは取った。いい方だけど宝くじが当たったと言うほどじゃない。退職まで残り3ヶ月をどう凌ぐか。それ以後は元の体調(元気な)に戻すことに専念しなくては“遊び”が出来ない。

今年は新たな年、正月から体を鍛え直そう。初登山は……いつも迷う。海の見える山、人のいない山……紀州、伊勢、播州に行くとなると朝一で飛び出さないと間に合わない。散々迷った揚げ句、ムチャ近場の生駒山になった。枚岡から登り鳴川峠、千光寺に抜けるコース。山には2ヶ月ほど行ってないけどこの程度なら手頃だ。

難波でニギリメシを買い近鉄(各停)に乗る。何とも人出が多いこと。東花園でほとんどが降りた。高校ラグビーが始まっているんだ。短い距離なのに何本も列車に抜かれ枚岡まで30分以上掛かった。これじゃ特急で奈良に行くのと変わらない。

枚岡神社にお参りしてから登り出す。道がありすぎる。どこを登っても稜線に行き着くんだけど。生駒山麓は民間信仰の宝庫だ。以前に読んだ『生駒の神』に詳しく書かれていたがもう放ってしまった。もう一度読んで見たい本だ。空は快晴。風は冷たいけどアノラックを着るほどでもない。これ(タラスブルバ)は山登りに丁度良いんだがもう何所にもないだろうなあ。何年も着ていてボロになってきてるが愛着がある。新しいモンベルのは街着用。

展望台から遊歩道が続いている。三々五々ハイカーが登っている。暗峠には寄らず横の峰に直接登った。芝生の展望地で一服。大阪平野はモヤっている。大気が澄んでいたら六甲まで見えるだろう。レンズを何回か取り替えた。昼食に良さそうな所は全部先客に取られていた。

鳴川峠下の道から外れたところで休憩。落葉が積もった陽当たりの良い道端。ニギリメシ2個と干リンゴ。このレンズ(2.8D 28-75)は実に楽しい。ワイドで2.8のが出ないかなあ。千光寺までは石ころ混じりの道。千光寺は行場が有名だが境内は役行者石像がズラリと並んでいるだけの山寺。ハイカーもポツポツいた。

谷沿いに集落がびっしり建てられていた。ゆるぎ地蔵から金勝寺のコースが別れていたが、清滝石仏群を見たかったのでそっちに下った。途中の無人販売所で生椎茸(1袋100円)を買った。石仏(磨崖仏)は大きいのが4体あった。後は元山上口までのダラダラ下り。かんぽの宿平群で一風呂(510円)。入浴客が多く汗臭かった、アルカリ泉。ティールームでホットコーヒー。温泉付ハイキングはいいもんだ。


[back]