2003年11月1日(土) 曾爾 岳の堂 【晴曇】


最近山に行く気力がない。あのような職場環境だから無理もなかったんだが。来年止めるのに入った時と同じような部署に回されるのもナンかの因縁か。ケチな健康診断に引っかかるようじゃダメだな。体重も去年より一気に3kg増えている。運動不足を土日だけで取り戻すのも虫が良い。まあ後半年(150日)の辛抱だ。

鈴鹿か台高に行こうと思っていたのに直前になって岳の堂(曽爾)に変更。昔の風景が見たくなったからだ。難波発8時30分名古屋行特急。近鉄特急は車内販売無しなので缶コーヒーとサンドイッチを買って乗り込んだ。沿線の山々はやっと色づき始めたところか。今年も紅葉は遅めかな。

名張着9時24分。バス停はハイキング客でいっぱい。ほぼ全員が曽爾高原行で奥津行の乗ったのは僅か。そっちの方も大半は中太郎生に行くようだ。バス発9時50分。予想通り中太郎生で全員降りてしまった。倶留尊山の上辺りは鮮やかじゃないけど色が付いていた。

杉平下車。大洞山でも良かったかな、でもこっち(岳の堂)の方が高いからこっちにしよう。このルートは道標もなくそれらしき山道を登った。植林地になり怪しくなってきた。急斜面をよじ登り稜線に出ると植林の道が続いていた。周りは薄暗い植林で景色はない。真っ直ぐ南に登れば着くハズとひたすら登ると900m位で灌木帯に出た。

時折紅葉した木がある。以前はもっと見晴らしが良かったように覚えているけど最近は人が通ってないようだ。何十年も前のことだからなあ、植林が伸びたのかも。道はハッキリ付いている。登っていくとススキの茂る頂上に着いた、12時。北に局ヶ岳、南に高見山の鋭鋒が際立っている。陽差しもあるが風が冷たい。

オニギリ弁当とフルーツゼリーを食べた。やはり前より見晴が悪くなってる。三連休なのに誰も登ってこない。2等三角点標石に座りユックリ休んだ。

伊勢奥津から列車に乗り松阪経由で帰る。以降日記ナシ。


[back]